【モンスト攻略】ダイナ降臨のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超究極】
ダイナ(だいな)降臨「ダイナ降臨!!(原始竜の黒い翼)」【超究極】の攻略ページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
イベント詳細はこちら
→新キャラクター「ダイナ」登場! ごくまれに出現するクエストでゲットできるぞ!
ダイナに遭遇
黒瀬もゆる降臨を周回していると、結果画面に足跡が現れました。

その後3周目で、ダイナが降臨しました。

こんな感じでイベントクエストに登場します。

ダイナ【超究極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
プテラノライダー・ダイナ | 闇、ドラゴン | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
36ターン | 重力バリア ダメージウォール ワープ 感染毒 伝染霧 ドクロ ヒーリングウォール 撃種変換床 蘇生 |
アンチ重力バリア アンチダメージウォール アンチワープ 闇属性キラー ドラゴンキラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
重力バリアとダメージウォールの対策を
クエストでメインとなるギミックは重力バリアです。加えてドクロ持ちの敵を倒すことで、それぞれダメージウォールとワープも展開されます。
ワープは展開後1ターンで消えるので、対策の重要度は低めです。そのため、重力バリアとダメージウォールの対策をしっかりしていきましょう。
感染毒に注意
中ボスやボスが感染毒で攻撃してきます。感染毒の状態の味方に触れてしまうと、触れた味方もその状態になってしまいます。
毒はボス前までは8,888、ボス戦以降では9,999とダメージが大きいので、なるべく感染毒の状態の味方に触れないようにして被ダメを抑えよう。
*状態異常回復のアビリティで治すことができます。ただし本人が感染毒状態だと治せないので注意。
*通常の毒と違いハートで回復できず、毒がまんの実で軽減することもできません。
同じキャラは入れても2体まで
中ボスのダイナが強力な伝染霧を使うので、同じキャラは入れても2体までにしよう。
直ドロのみ
ハクアと同様に、中ボスとボスのドロップのみとなっています。そのため、運枠は不要です。
適性モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
光と影の大魔法少女 レンブラント 反バリア/反ダメ壁/全属性耐性 |
![]() 貫通 |
神の光を賜り天国を開く者 ウリエル アンチ重力バリア/超アンチウィンド コネクトスキル:超アンチダメージウォール (条件:自身と属性が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上) |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
明朗なる貿易商 グラバー 超反バリア/アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
未来を開く解放者 マナ・アニマ 超反バリア/超アンチダメージウォール ゲージ:バリア付与/ソウルスティール |
![]() 反射 |
闇を照らす絆の太陽神 ラー 超アンチ重力バリア/魔王キラー ゲージ:カウンターキラー コネクトスキル:アンチダメージウォール (条件:自身と属性が異なるキャラが1体以上) |
![]() 反射 |
因果律の悪魔 ラプラス 超反バリア/反ダメ壁/対重力L |
![]() 貫通 |
熱血聖夜戦士 モンストフォーミュラ・アクセルα 反バリア/反ワープ/幻竜封じM ゲージ:アンチ減速壁/ダッシュ ※DWに注意 |
![]() 貫通 |
孝の八犬士 犬塚信乃 アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
追想奏でし天運の巡行者 王昭君 反バリア/反ダメ壁/友情ブースト ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
運命を繋ぐ者 ハレルヤ 超反バリア/反ダメ壁/カウンターキラー |
![]() 貫通 |
罪を裁く冥界の主 閻魔大王 反バリア/反ダメ壁/対レザバリ ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
ゴンの親父 ジン 超アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール/底力 |
![]() 反射 |
無比なる大英雄 ヘラクレス 反バリア/幻竜封じM/友情ブースト ゲージ:ユニバキラーM/鳥獣封じM |
A | |
![]() 貫通 |
<暴食の罪>マーリン 超反バリア/アンチダメージウォール ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
天国へ導く神の光 ウリエル 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
聖別の大天使長 ミカエル 超アンチダメージウォール/木属性耐性 ゲージ:状態異常回復/反バリア |
![]() 反射 |
新たなる世界 碇シンジ シンクロ/アンチ魔法陣/友情ブースト ゲージ:超アンチダメージウォール コネクトスキル:アンチ重力バリア (条件:自身と戦型が異なるキャラが1体以下) |
![]() 反射 |
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
世話焼きお姉さん系オペレーティングAI オペコ 超反バリア/アンチダメージウォール ゲージ:SSターンチャージ |
![]() 反射 |
兇猛な殺意 ジキル&ハイド 反バリア/超反ダメ壁/友情ブースト ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
キラめく幸せの夏色少女 ノンノα 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
魂のロックンロール 幕末リザレクション 超反ダメ壁/超レザスト/魔王キラーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
大地を鳴らす轟雷戦神 トール 超反バリア/反ダメ壁/妖精キラーL |
![]() 反射 |
武を極めし豪槍法印 宝蔵院胤栄 アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
九霊太妙亀山金母 西王母 超アンチ重力バリア ゲージ:回復/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
おやゆびプリンセスナイト ティアラ アンチ重力バリア/全属性耐性M ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
幻視の天使 ラミエル 超反バリア/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
七つの銀河の大海賊王 シンドバッド 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
穢れなき運命の女神 ヴェルダンディ アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
大いなる災禍の環 ニーベルンゲン 反バリア/反ダメ壁/レーザーストップ |
![]() 反射 |
維新繚乱の女傑 おりょう アンチ重力バリア ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 反射 |
目覚めたる神槍 グングニル 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
愛と正義の戦士 セーラームーン 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:回復/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
猛攻の鬼神 張遼 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
傾国の花嫁 楊貴妃 アンチダメージウォール/鳥キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
巨人を討つ者 ケイ アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
気高き海賊王女 アルビダ アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
焔の錬金術師 ロイ・マスタング アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
B | |
![]() 反射 |
君臨せる蒼き狼 チンギス・ハン アンチ重力バリア/聖騎士キラーM ゲージ:超アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
生成神 ヴェルダンディ アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
不断の探求者 リュウ アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
闇へ導く魔笛 ハーメルン アンチ重力バリア ゲージ:状態異常回復 |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
己に反する者 アンチテーゼ アンチ魔法陣/弱点キラー ゲージ:超反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
悪の象徴 オール・フォー・ワン アンチワープ/友情コンボ×2 ゲージ:反バリア/反ダメ壁 |
A | |
![]() 貫通 |
安息を与えしもの レクイエム 回復/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
魏武帝の懐刀 真・夏侯惇 反バリア/魔王キラーM/魔王耐性M ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
星界のスーパースター アマツミカボシ アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
終景・白帝剣 朽木白哉 リジェネ/アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
初夢戦隊 ゴエンギ・ドリームス アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
異界に舞う闇女帝 クィーンバタフライ アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
歓楽の都市巨獣 ザナドゥ 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
三十三天尊 帝釈天 アンチ重力バリア/神耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
終焉の戦火 ラグナロク アンチ重力バリア/木属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
ハッピーガール バースデー – ゲージ:反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
ドジっ娘 ラブリードリィ アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア/底力 |
![]() 反射 |
大日大聖 不動明王 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:ダッシュ |
![]() 貫通 |
風魔一党頭目 風魔小太郎 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
戦地を翔る闘姫 才飛 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
毒婦 船虫 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
孫呉の大都督 陸遜 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
大江戸さぁかす団長 徳川綱吉 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
田舎から来た狛犬妖怪 コマさん アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
B | |
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
ダイナ【超究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:SSを溜めよう
ここでは、脅威となる攻撃は飛んでこないのでなるべくSSを溜めるようにしよう。
ドクロは、忍者を倒すと「ダメージウォール+ヒーリングウォール」、ワープ雑魚を倒すと「ワープ+ヒーリングウォール」が展開される。

ステージ2:7ターン以内に突破しよう
中ボスが7ターン後に即死クラスの攻撃をしてくるので、それまでに突破しよう。ドクロ持ちを倒して、ヒーリングウォールを展開しておくとHPの管理がしやすくなります。
*中ボスを倒すと、雑魚が残っていても次のステージに行きます。

ステージ3:基本は雑魚優先で
中ボスからの被ダメが全体的に大きいので、雑魚を倒してヒーリングウォールを展開しておこう。
中ボスは8ターン後に逃走してしまうので、それまでに倒す。倒せない場合は、落雷に耐えれるHPをしっかり確保しておこう。
*中ボスを倒すと、雑魚が残っていても次のステージに行きます。

▼中ボスの攻撃パターン
左上(6ターン) | 伝染霧 1体20,000くらいのダメージ |
---|---|
上(8ターン) | 落雷&逃走 全体で25,000くらいのダメージ |
右上(1→2ターン) | 感染毒 1体6,000くらいのダメージ 毒で8,888のダメージ |
右下(4ターン) | 気弾 全体で20,000くらいのダメージ |
ステージ4:左上の雑魚優先
左上の雑魚が7ターン後に即死クラスの攻撃をしてくるので、優先的に倒そう。
中ボスを倒すとステージを突破できるので、配置次第では中ボスを集中攻撃するのもアリです。

ボス1回目:雑魚から倒そう
ボスからの被ダメが全体的に大きいので、雑魚を倒してヒーリングウォールを展開しておこう。
感染毒のダメージが非常に大きいので、毒状態の味方を増やさないようにする。その際に撃種変換床で撃種が変わることも、しっかり計算しよう。

左上(5→6ターン) | 蘇生(3体) |
---|---|
上(10ターン) | 検証中(おそらく即死クラス) |
右(1→2ターン) | 感染毒 1体9,000くらいのダメージ 毒で9,999のダメージ |
左下(4ターン) | 気弾 全体で30,000くらいのダメージ |
ボス2回目:感染毒に注意
ボスが中央にいるので、友情コンボを活用しながらボスを削っていく。ただし、感染毒の味方には触れないようにしよう。
ヒーリングウォールは2ターンで消えてしまうので、雑魚は少しずつ倒すようにするとHPの管理がしやすくなります。

ボス3回目:右上の雑魚を優先
右上の雑魚が7ターン後に即死クラスの攻撃をしてくるので、優先的に倒す。
その後は、ヒーリングウォールで回復しながら友情コンボをうまく使いボスを削っていこう。
ここでも、感染毒には引き続き注意です。

ボス4回目:ボスを倒そう
溜まったストライクショットでボスを倒そう。下2体の雑魚が7ターンで即死クラスの攻撃をしてくるので、巻き込むように使うのが理想です。
ただ、感染毒状態の仲間がいる場合は気をつけて使おう。

結果
途中1体逃げられましたが、2体ゲット。