【COJポケット】緑単デッキのレシピと回し方! おすすめのジョーカーを紹介
@SEGA
『コード・オブ・ジョーカー Pocket』は、スマホで超本格的なカードゲームを楽しめるアプリです。
この記事では「緑単デッキ」のレシピと回し方、おすすめのジョーカーを紹介します。
BPが高いユニットを守りながらフィールドアドバンテージを取っていくデッキです。多彩なインターセプトで相手を除去しながら戦っていきます。
緑単デッキのレシピ
ユニット 24枚
- ハッパロイド ×3
- ブロックナイト ×3
- キャットムル ×3
- グラインドビートル ×3
- リーフィア ×3
- ジャンヌダルク ×2
- アレキサンダー ×2
- ギガマムート ×2
- ジークフリート ×3
トリガー 4枚
- 人の業 ×2
- 無限の魔法石 ×2
インターセプト 12枚
- タックル ×1
- 不可侵防壁 ×3
- ナチュラルフルーツ ×2
- 土下座 ×1
- 早撃ち勝負 ×2
- ホークアイ・ショット ×1
- 弱肉強食 ×1
- ライトステップ ×1
進化ユニットやインターセプトは、実際に回してみて枚数を調整してみてください。
緑単デッキのキーカード
ジャンヌダルク
【不屈】持ちのBPお化け。早撃ち勝負やタックルと非常に相性が良いので、攻めの要になってくれるはずです!
タックル
自分のユニットに【貫通(バトルで相手ユニットを倒したら相手のライフにダメージを与える)】を付与します。
BPが高いユニットをたくさん積んであるデッキと相性が良く、詰めに使えます。ブロックユニットが強化されても良いように、BPに余裕を持った状況で使用しましょう。
ライトステップ
手札を1枚使って2枚ドローするカードです。緑色にはCPが軽いユニットが多くないので、自分のターンにできるだけ展開してもCPが1余ってしまうことが多いです。
そのCPを無駄にせず手札を増やすことができます。
緑単デッキの回し方
マリガンは、先攻ならキャットムルを見ます。
後攻なら、グラインドビートルとキャットムルを見ます。
2枚を同時に見るのは難しいため、ここまで欲張らなくても複数体のユニットを展開できれば大丈夫です。
リーフィアなどのCP3ユニットを1枚立てておいても良いのですが、ジャンプーなどで除去されてしまう可能性があるので注意してください。
効果やインターセプトで、ユニットを守りながら戦います。相手の攻撃の起点となるユニットを見極めてブロックすることが重要です。
すべての相手ユニットに本気で対応していたら守備札が枯れてしまいます。注意しましょう。
緑単デッキのおすすめジョーカー
マッシブサージ
味方ユニットの基本BPを5,000アップさせます。環境のユニットサイズに合わせて、ターミネイトオーダーに変更してもデッキ全体の攻撃力を底上げできますよ。
![]() |
・販売元: SEGA CORPORATION ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 135.7 MB ・バージョン: 1.0.1 |