【遊戯王デュエルリンクス攻略】新カード「アポピスの化身」、「貪欲で無欲な壺」、「墓守の審神者」を解説!
© 2016 Konami Digital Entertainment
スマホで遊戯王が遊べるアプリ『遊戯王 デュエルリンクス』。
この記事では、【カードトレーダー】の新ラインナップカード「アポピスの化身」、「貪欲で無欲な壺」、「墓守の審神者」がどのようなカードなのか解説します。
それぞれに、向いているデッキや使い方があるので、交換しようか悩んでいる方はチェックしてみてください。
アポピスの化身
パックで手に入る下級モンスターで攻撃力が高いものは、1,750の「ジェリービーンズマン」。
それより守備力が高いトークンを、相手のターンにでも召喚できる非常に強力なカードです。
アタッカーの手数を増やす役割、アドバンス召喚の素材としての役割、ビートダウン系のデッキに搭載すれば確実にデッキの強化に繋がるカードですよ。
【悲報】アポピスUR玉4つ#デュエルリンクス pic.twitter.com/m8mzEDlDi2
— 一ノ瀬 史弥 (@ichinosefumiya) 2017年1月17日
© Twitter, Inc.
貪欲で無欲な壺
「強欲なカケラ」とは違い、発動した瞬間に2枚ドローすることができます。その代わりに、発動ターンにバトルフェイズを行えないというデメリットを持っています。
展開が非常に速い遊戯王 デュエルリンクスにおいて、バトルフェイズを行えない効果は大きなデメリットとなります。
そのため、意図的にデュエルの展開を遅らせるギミックが搭載されているデッキに積むと、最大限の効果を発揮できそうです。
貪欲で無欲な壺って入手しておいた方がいい? pic.twitter.com/vJSWM1kVId
— はらこ!遊戯王&デュエルリンクス (@RYUZAKI_GOD) 2017年1月18日
墓守の審神者
召喚するだけで強力な効果を発動できる、墓守テーマのエースカードです。
墓守モンスター1体の生贄で召喚できるので、下級墓守モンスターを召喚して「エネミーコントローラー」などで守ります。その後、墓守の審神者を召喚して一気に攻め込む戦術がおすすめですよ。
墓守の審神者
審神者……刀…
うっ頭がッ pic.twitter.com/rw1mOhvZzt— ▲さんかど▽ (@0226CuO) 2017年1月21日
![]() |
・販売元: Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 838.2 MB ・バージョン: 1.1.0 |