【パズドラ攻略】「ヘパイストス=ドラゴン降臨」壊滅級 攻略データ
このページは、「ヘパイストス=ドラゴン降臨」の攻略データ記事です。ダメージデータや行動パターンなどを見て、ダンジョンを攻略しましょう。
スペシャルダンジョン「ヘパイストス=ドラゴン降臨」が登場。
ダンジョンの難易度は「壊滅級」のみとなっています。
モンスター購入で販売されている「シヴァ=ドラゴン」の超究極進化素材の1つとなっています。
シヴァドラを購入した方は、ぜひクリアしてより強い姿へと進化させましょう。
それではダンジョン攻略データをご覧ください。
攻略データ一覧
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
ヘパイストス=ドラゴン降臨 ダンジョン詳細
ダンジョン詳細
難易度 | 消費スタミナ | バトル数 |
---|---|---|
壊滅級 | 99 | 3 |
鍛錬龍 壊滅級 攻略
1バトル目
海王神・ヘブンズネプチューン (水・光) (神タイプ・体力タイプ) 1ターン, HP3000000, 防御1500000
[常時]水,光属性ダメージを半減する。
[先制]「ヘブンズオーシャン」7ターンの間、状態異常無効化。
[先制]「天海の聖波」4ターンの間、ダメージを75%減らす。
--- 以下の順にスキルを使用 ---
「ドーントライデント」単発ダメージ(29970)
↓
「バイテンタクル」連続ダメージ(29970)
↓
「ダスクトライデント」単発ダメージ(59940)
↓
「テトラテンタクル」連続ダメージ(59940)
↓
「ミッドナイトトライデント」単発ダメージ(89910)
↓
「ヘクサテンタクル」連続ダメージ(89910)
↓
「絶望のアビス」全ドロップを毒ドロップに変換、かつ単発ダメージ(89910) 使用後「絶望のアビス」を繰り返す
2バトル目
覚醒アポロン (光・木) (回復タイプ・攻撃タイプ) 1ターン, HP2554380, 防御840
[根性]敵のHPが50%以上のとき、即死ダメージを与えるとHPがわずかに残る。
[先制]「静かに聞いてくれると嬉しい・・・」3ターンの間、状態異常無効化。
[先制]「セレスティアルプレリュード」3ターンの間、7コンボ以下のダメージを回復する。
--- 以下の順にスキルを使用 ---
「聖樹の五線譜」上から横1,3,5列目を光ドロップ、横2,4列目を木ドロップに変換、かつ単発ダメージ(14280)
↓
「六弦の音色」全ドロップを火,水,木,光,闇,回復ドロップに変換、かつ単発ダメージ(28560)
↓
(以下のスキルを同じターンに連続で使用)
「最終楽章「閃光」」ランダムで1色を光ドロップに変換、かつ単発ダメージ(42840)
「演奏の時間は終わりだ・・・」3ターンの間、ダメージを半減する。
↓
「神滅の瞑鎖」神タイプを5ターン行動不能にする。
「魔滅の瞑鎖」悪魔タイプを5ターン行動不能にする。
「双滅の瞑鎖」リーダーとフレンドを5ターン行動不能にする。
↓
「嘆きのハイアシンス」全ドロップを火,木,光,お邪魔ドロップに変換、かつ単発ダメージ(21420)
↓
「サンライトギフト」お邪魔ドロップを回復ドロップに変換、かつ単発ダメージ(42840)
「サンライトグロウ」木ドロップを火ドロップに変換、かつ単発ダメージ(28560)
「サンライトティアー」火ドロップを水ドロップに変換、かつ単発ダメージ(28560)
「サンライトフラッシュ」光ドロップをロック状態にする、かつ単発ダメージ(28560)
「嘆きのハイアシンス」全ドロップを火,木,光,お邪魔ドロップに変換、かつ単発ダメージ(21420)
使用後「嘆きのハイアシンス」から繰り返す。
--- HPを減らしすぎると使用 ---
「グロリアスポストリュード」現在HPの500%ダメージ。
3バトル目 ボス
鍛錬神・ヘパイストス=ドラゴン (火) (ドラゴンタイプ・神タイプ) 1ターン, HP100000000, 防御2180
[常時]水属性ダメージを半減する。
[先制]「剛炎鱗」999ターンの間、状態異常無効化。
[先制]「真向勝負」味方スキルの発動ターン数を15ターン延ばす。
[根性]敵のHPが50%以上のとき、即死ダメージを与えるとHPがわずかに残る、かつ以下のスキルを使用する。
・「不屈」HPを50%回復する。
--- 以下の順にスキルを使用 ---
「業火の大斧」単発ダメージ(15151)
↓
「二槌衝」連続ダメージ(30602)
↓
「灼火参刃」連続ダメージ(46353)
↓
「獅子紅蓮」連続ダメージ(62404)
↓
「期裂苦断」連続ダメージ(78755)
↓
「六砕覇轟」連続ダメージ(95406)
↓
「神威」連続ダメージ(542885)
※掲載している各数値は攻略班が実際にダンジョンを周回し、スキルによるHP計算やダメージ計算などを行い算出しているため、実際の数値と誤差が生じる場合があります。また、過去データとの照らし合わせやユーザーの方からのタレコミ情報も使用させていただいております。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース