【モンスト攻略】覇者の塔日記【番外編】オススメ降臨モンスターまとめ! (前編)
覇者の塔日記、今回は番外編(前編)です!
今回は攻略で使える降臨モンスターをご紹介しようと思います。なるべく入手難易度が低めのモンスターを優先してピックアップしてみました。
今回は前編として、1〜30階までのオススメモンスターを紹介します。
ぜひ次回の塔までにゲットして、育ててみてくださいね。
前回の日記はこちら
→覇者の塔日記【3】 33階にトンデモないパーティで挑んでみた!
オススメ降臨モンスター
目次
覇者の塔 1〜15階
覇者の塔 16〜20階
覇者の塔 21〜25階
覇者の塔 26〜30階
覇者の塔 1〜15階
ここまでの階は、登場するギミックに対応している星6モンスターなら、大体問題ありません。なるべくレベルを上げて、タスも振ってから連れていきましょう。
1〜15階のギミックは以下をご覧ください。
→モンスト攻略 「覇者の塔 1~15階」
※ギミックの説明はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
覇者の塔 16階〜20階
16〜20階の攻略ポイントは以下にまとめています。是非ご覧ください。
→モンスト攻略 「覇者の塔 16~20階」
16階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
鍋奉行 具沢山熱玉郎 火属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール ・耐性で被ダメが抑えられる。 ・「星5以下制限クエスト」で降臨するため、星5キャラで攻略可能 ・鍋奉行降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
純水の結界 ルイ13世 火属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール ・耐性で被ダメが抑えられる。 ・クエストもそこまで難しくない。 ・追憶の書庫で取れる ・ルイ13世降臨「君主の心はいつもブルー」に挑む【究極&極】 |
17階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
グレート・スノーマン 水属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・耐性で被ダメが抑えられる。 ・クエストも(ワープ対策は欲しいが)そこまで難しくない。 ・追憶の書庫で取れる ・スノーマン降臨「スノーマン 襲来警報発動中」に挑む【究極】 |
![]() 反射 |
迦楼羅 天狗 飛行/アンチ重力バリア ・ダメージウォール対策があれば、クエストはそこまで難しくない。 ・追憶の書庫で取れる ・天狗降臨「敵か?味方か?木ノ葉天狗」に挑む【究極&極】 |
18階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
豊穣の女神 バステト マインスイーパー ・貴重なマインスイーパー持ちモンスター。地雷回収で役立つ。 ・追憶の書庫で取れる ・バステト降臨「闇夜のストレイキャット」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
迦楼羅 天狗 飛行/アンチ重力バリア ・アビリティで地雷回避可能 ・追憶の書庫で取れる ・天狗降臨「敵か?味方か?木ノ葉天狗」に挑む【究極&極】 |
19階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
小悪魔 リリス 亜人キラー ゲージ:アンチワープ ・ノマクエ報酬でゲット可能。 ・追憶の書庫で取れる ・リリス降臨「死海のレクイエム」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
起源の女神 クリシュナ アンチワープ ・重力バリアの対策があればクエストはそこまで難しくない ・追憶の書庫で取れる ・クリシュナ降臨「魅惑のブラックサファイア」に挑む【究極&極】 |
20階 オススメ降臨モンスター
※これまでに比べて、20階はかなり難易度が上がります。もし降臨キャラで固める場合は「超絶」キャラの力も借りたいところです。
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
エール・ソレイユ X 光属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・20階は闇属性攻撃が痛いので、光属性以外の要員として。 ・「Xの覚醒2」で獲得可能 (2017/1/31(火)と2/3(金)に降臨予定) ・「Xの覚醒 2」の攻略&まとめ。光の「ティーガーX」と闇の「エールソレイユX」が登場 |
![]() 反射 |
棘女皇クィーンバタフライ 飛行/アンチ重力バリア ・20階は闇属性攻撃が痛いので、光属性以外の要員として。 ・追憶の書庫で取れる ・クィーンバタフライ降臨「危ない!毒水蝶の美しき罠」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ・友情コンボやメテオ系SSが強力。 ・アンチ重力バリアで動きやすい ・イザナミ降臨【超絶】攻略! 適性キャラとギミックをチェック |
![]() 反射 |
創世の始神 イザナギ 全属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/妖精キラー ・敵への与ダメを増やせつつ、耐性で闇属性の被ダメを減らせる。 ・イザナギ降臨【超絶】攻略! 適性キャラとギミックをチェック |
覇者の塔 21階〜25階
ここからが本番。キャラを育成するだけではなく、攻略方法もしっかり予習してから挑もう!
21階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
海鳴の怪刃 秋刀竜 アンチダメージウォール ゲージ:回復 S ・ハート無しクエストで「回復S」が役立つ。ゲージ速度に注意 ・追憶の書庫で取れる ・秋刀竜降臨「鮮度抜群!海鳴の中の怪刃」に挑む【究極】 |
![]() 反射 |
鍋奉行 具沢山熱玉郎 火属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール ・耐性で被ダメが抑えられる。 ・「星5以下制限クエスト」で降臨するため、星5キャラで攻略可能 ・鍋奉行降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
純水の結界 ルイ13世 火属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール ・耐性で被ダメが抑えられる。 ・クエストもそこまで難しくない。 ・追憶の書庫で取れる ・ルイ13世降臨「君主の心はいつもブルー」に挑む【究極&極】 |
![]() 貫通 |
滝夜叉姫(進化) アンチダメージウォール ゲージ:回復 S ・貫通なので仲間にふれて回復しやすい。ゲージ速度に注意。 ・追憶の書庫で取れる ・滝夜叉姫降臨「都の夜を震わす丑の刻参り」に挑む【究極&極】 |
21階攻略はこちら
→「覇者の塔」21階に挑む【滅炎の銃撃戦】
22階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
プリティーオリーブ ハートバリア ゲージ:反バリア/重力バリアキラー ・メダルを集めることで誰でも入手可能(2017/2/28までなので注意) ・バリアとキラーで攻守のバランス優秀 |
![]() 反射 |
グレート・スノーマン 水属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・耐性で被ダメが抑えられる。 ・クエストも(ワープ対策は欲しいが)そこまで難しくない。 ・追憶の書庫で取れる ・スノーマン降臨「スノーマン 襲来警報発動中」に挑む【究極】 |
![]() 反射 |
ブルジオン(進化) 魔王キラーL ・クエストはギミックが多く少し大変だが、ボスの体力はそこまで高くない。そのため火力で押せる ・追憶の書庫で取れる ・フルール降臨「B・ソーンズ・改」に挑む【究極&極】 |
22階攻略はこちら
→「覇者の塔」22階に挑む【瞬死の幻水龍】
23階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
ファイアードラゴン(神化) 神キラーL ・クエストは重力バリアとダメウォが出るものの、そこまで難易度は高くない ・追憶の書庫で取れる ・ファイアードラゴン降臨「灼熱の業火」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
伊400(進化) 神キラーL ・クエストは重力バリア対策が欲しいが、そこまで難易度は高くない ・追憶の書庫で取れる ・紀伊降臨「和国の姫君」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
モルドレッド(進化) 神キラーL ・クエストは重力バリアとダメウォが出るものの、そこまで難易度は高くない ・追憶の書庫で取れる ・モルドレッド降臨「裏切りの聖騎士」に挑む【究極&極】 |
23階攻略はこちら
→「覇者の塔」23階に挑む【不死の緑魔神】
24階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
エール・ソレイユ X 光属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・重力バリアに対応できる。できれば「英雄の証」を獲得して毒我慢を付けたい。 ・「Xの覚醒2」で獲得可能 (2017/1/31(火)と2/3(金)に降臨予定) ・「Xの覚醒 2」の攻略&まとめ。光の「ティーガーX」と闇の「エールソレイユX」が登場 |
![]() 反射 |
棘女皇クィーンバタフライ 飛行/アンチ重力バリア ・重力バリアに対応できる。できれば「英雄の証」を獲得して毒我慢を付けたい。 ・追憶の書庫で取れる ・クィーンバタフライ降臨「危ない!毒水蝶の美しき罠」に挑む【究極&極】 |
![]() 貫通 |
リビング・ゴースト アンチ重力バリア ・ラストステージの反射制限を倒せる。できれば「英雄の証」を獲得して毒我慢を付けたい。 ・追憶の書庫で取れる ・ゴースト降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
24階攻略はこちら
→「覇者の塔」24階に挑む【毒舞の光武人】
25階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
霊竜 ヤマタノオロチ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ ・雑魚を一撃で倒せる7万5千ダメの毒霧が強力。SSは重力バリアのないボス2以降で使おう。 ・追憶の書庫で手に入る ・ヤマタノオロチ降臨「贄を求(ま)ぎて波打つ大蛇」に挑む【究極】 |
![]() 反射 |
猛毒の邪竜 バジリスク アンチ重力バリア ・雑魚を一撃で倒せる7万5千ダメの毒霧が強力。 ・追憶の書庫で手に入る ・バジリスク降臨「絶望のデッド・フォレスト」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
フォックスメタル・ルード アンチ重力バリア ・雑魚を一撃で倒せる7万5千ダメの毒霧が強力。 ・追憶の書庫で手に入る ・【モンスト攻略】フォックスメタル降臨「孤穴の覆面レスラー現る!」に挑む【究極】 |
25階攻略はこちら
→「覇者の塔」25階に挑む【鉄壁の闇巨人】
覇者の塔 26階〜30階
ここからは通常の降臨キャラだけではなく、超絶キャラの力を借りないと厳しい階も出てくる。
でもここまで登ってこれたなら、ストライカーとしての実力もかなり付いているはず!超絶に挑んで、キャラをゲットすることも頑張ってみよう!
2017年1月26(木)〜2017年2月4日(土)まで、爆絶&超絶祭が開催されるので、ゲットのチャンスだぞ。
→世界4000万人突破記念キャンペーン 第1弾! イベントやキャンペーンまとめ!
26階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
倭男具那命 ヤマトタケル零 アンチワープ/サムライキラー ゲージ:反ダメ壁/ロボットキラー ・キラーがボス(進化後)に有効。SSが強力。 ・ヤマトタケル零降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
倭男具那命 ヤマトタケル アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・友情コンボのレーザーがとても強力。 ・貫通化SSが弱点往復での大ダメージやハート取得に役立つ ・ヤマトタケル降臨【超絶】攻略!適性キャラとギミックをチェック |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・友情コンボの電撃が敵の密集しているところで有効。SSも強力。 ・大黒天降臨【超絶】攻略! 適正キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
不和の対竜 ゴルディ&バルディ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ ・ギミック対応。友情はあまり強くないが、SSで自強化できるので雑魚処理やボスへの攻撃に有効。 ・ゴルディ&バルディ降臨「双竜、空と海より来たりて」に挑む【究極】 |
26階攻略はこちら
→「覇者の塔」26階に挑む【業炎の輪廻】
27階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
プリティーオリーブ ハートバリア ゲージ:反バリア/重力バリアキラー ・メダルを集めることで誰でも入手可能(2017/2/28までなので注意) ・バリアとキラーで攻守のバランス優秀 |
![]() 反射 |
ニワトリガール コッコ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・期間限定キャラだが、先日のお正月で手に入れていれば是非育てよう。 ・爆発の友情コンボで味方をサポートできる。分身化SSも雑魚処理に有効。 |
![]() 貫通 |
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア ・重力バリアとワープの両方のギミックに対応できる。 ・メテオ系SSが雑魚処理にもボスへのダメージにも有効。 ・毘沙門天降臨【超絶】攻略! 適性キャラをギミックをチェック |
![]() 反射 |
グレート・スノーマン 水属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・耐性で被ダメが抑えられる。 ・クエストも(ワープ対策は欲しいが)そこまで難しくない。 ・追憶の書庫で取れる ・スノーマン降臨「スノーマン 襲来警報発動中」に挑む【究極】 |
27階攻略はこちら
→「覇者の塔」27階に挑む【凍つく無限回廊】
28階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパー/反バリア ・重力バリアと地雷のギミックに対応。SSの火力が高い。 ・阿修羅降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ・友情コンボやメテオ系SSが強力。 ・地雷は対応していないが、高HPなのでチームの体力を底上げし、地雷のダメージを耐える ・イザナミ降臨【超絶】攻略! 適性キャラとギミックをチェック |
※28階 番外編
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
成金婆 マダム・ゼニー アンチワープ ・SSはヒットさえすれば、どれだけHPが高い敵でも必ず20%のダメージを与えられる。ボスに使うと1撃で倒せる可能性あり。 ・なお、ガチャキャラだが星4のジョン万次郎でも同じようなことが可能。 ・追憶の書庫で手に入る。 ・マダム・ゼニー入りの攻略はこちら →2cmしか動かないジョン万次郎のSSが覇者の塔28階のボスをワンパン!! |
28階攻略はこちら
→「覇者の塔」28階に挑む【グリーンブレークスルー】
29階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー ・ダメージウォールと地雷の両方のギミックに対応できる ・SSが雑魚処理にもボスへのダメージにも有効 ・クシナダ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・友情コンボの電撃がゾンビループの突破に役立つ。SSも強力。ただし地雷に対応していないので注意。 ・大黒天降臨【超絶】攻略! 適正キャラやギミックをチェック |
29階攻略はこちら
→「覇者の塔」29階に挑む【宵闇の連環月蝕】
30階 オススメ降臨モンスター
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
大日大聖 不動明王 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール ・重力バリアとダメージウォールのギミックに対応 ・ラストゲージでのSSが強力。上下のバベルと同じラインに位置取りして、反射レーザーを当てよう。 |
![]() 貫通 |
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア ・反射封じに対応できる。ギミックも重力バリアに対応。ダメージウォールに注意。 ・メテオ系SSがラストゲージの雑魚処理に有効。 ・毘沙門天降臨【超絶】攻略! 適性キャラをギミックをチェック |
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア ・友情コンボが強力。重力バリアに対応。ダメージウォールに注意。 ・メテオ系SSがラストゲージの雑魚処理に有効。 黄泉降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ・友情コンボやメテオ系SSが強力。ダメージウォールに注意。 ・アンチ重力バリアで動きやすい ・イザナミ降臨【超絶】攻略! 適性キャラとギミックをチェック |
30階攻略はこちら
→「覇者の塔」30階に挑む【封印の破壊神 -序-】
降臨キャラも強いよ
今回の記事はいかがでしたか。
「覇者の塔」はとても難しいので、途中でなかなかクリアできない階が出てくると思います。
そんなときは、ここで書かれていた降臨モンスターも連れていってみてください。きっと助けになると思いますよ。
次回は番外編(後編)として、31階〜40階までのオススメ降臨キャラを記事にしたいと思います。
(ちょっと絞られてしまいそうな予感はしますが…)
お楽しみに!
降臨キャラのみで「覇者の塔」を登りきることが出来れば、かなりPSを鍛えられそうです。攻略班のアットさん、頑張ってください。(僕は多分やりません)
yamazakiの記事はこちら→ yamazakiが書いた記事一覧