空のボトルがスピーカーに変身する不思議なアイテム
飲み終わったワインボトルやオシャレなジュースの瓶など、そのまま捨てるのはもったいないですよね。ただ並べてインテリアにするのも良いですが、せっかくなら面白いことに使ってみませんか?
そこで、おすすめしたいアイテムがあります。『Cork speaker』というBluetoothスピーカーです!
Cork speakerは空き瓶やボトルの口に置くことで深みのある音を鳴らしてくれるアイテム。現在、クラウドファンディングサイト『Makuake(マクアケ)』で出資を募っている注目のスピーカーですよ。
Cork speakerの詳細をチェック!
→ボトルに『第2の命を吹き込む』新スピーカー【Cork speaker】先行発売!
ボトルがスピーカーに変身するアイテム『Cork speaker』
Cork speakerの本体は手のひらサイズ。単体でも音は鳴りますが、超小型スピーカーにありがちな高域寄りのシャカシャカしたサウンド。じつは、これは本来の音ではありません。
ボトルと合体してはじめて“本当の音”が鳴るのです!後ほど詳しく紹介しますが、ボトルの素材や形状で音が変化するのでボトルを選ぶのも楽しいです。
使い方はとても簡単。
2サイズのシリコン製クレードル(装着具)があるので、ボトルの口にあわせて選んで装着してください。
あとは、ボトルの口の部分に乗せるだけでOKです。Cork speakerとボトルがあればすぐに使い始められますよ。
Cork speaker本体の使い方もシンプル。電源/ペアリングボタンが1つあるだけなので使い方に迷うことはありません。
ボタンを押すと、電源ON/OFF。長押しするとBluetoothのペアリング状態になります。
音量調整や曲の再生/停止は接続しているiPhoneなど再生端末で操作する仕組み。スマートフォンはもちろん、Bluetooth接続に対応していればオーディオプレイヤーでも使えます。
音の変化はこちらの動画がわかりやすいので、まずこちらをご覧ください。
では、次に瓶やペットボトルで音質の検証をしてみたいと思います!
ボトルのデザインやサイズで音質が変わるのか試してみた
Cork speakerをボトルの上に置くと音がどのようになるのか、形状や素材で音質は変わるのかを検証してみました。
まず、用意したのは4種類の形状のことなるガラス瓶。ワインボトルから日本酒、炭酸水の瓶まで、市販されているごく一般的なデザインのボトルをセレクト。
ちなみに、空き瓶のセレクトは、AppBankが運営するレストラン『プライベートキッチン ヒソカ』に協力してもらいました!
日本酒の瓶:ボーカルなど中高音域の抜けが良い
まずは、日本酒の瓶にCork speakerをセット。瓶の口が細すぎたのか若干傾いてしまうようです。
再生してみたところ、Cork speaker単体からは想像できないほど音量と響きが増しました。音の特徴としては、大きめの瓶でありながら低音は控えめ。中音から高音にかけての音が目立ちます。
ワインボトル:どっしりと安定感のある重心低めの音質
次は、日本酒の瓶とおなじくらいの背丈のワインボトルでCork speakerを再生。日本酒の瓶と比べて太さが異なるためなのか、低音がグッと前に出てきます。低音が出ていながらもバランスが良く、万人に好まれそうな音質でした。
ジュースの瓶:細く小さいからなのかチープな音質に…
そして、3つめはジュースの瓶でCork speakerを再生。日本酒の瓶やワインボトルと比べサイズがサイズが小さいため、全体的な音量もすこし小さめ。大きな音を出そうとすれば、それなりに音量を上げる必要があります。
音質は、少々チープ。たしかにCork speaker単体よりは大きな音を鳴らしますが、特別良い音という感じはしませんでした。残念…。
炭酸水の瓶:小さいながらも意外と豊かな鳴り方
ジュースの瓶の音質がいまいちピンとこなかったため、炭酸水の瓶もダメかなぁ…。と思いつつ再生してみました。
すると、意外なことに音量小さめでも「響き方」に豊かさを持っているんです。これは、太さが影響しているということでしょう。低音は控えめですが聴きやすい自然な音色ですよ。
4種のボトルを試してみると、やはり形状で音質は全然異なりました。Cork speakerという名前だけあってワインボトルは非常に良い音。見た目もユニークだし、音も結構良い。なので、ホームパーティで使ったら楽しめそうですよ!
【おまけ】ペットボトルはアナログ盤のような優しい音!?
プライベートキッチン ヒソカにてボトルの検証を終えたあと、なにげなくペットボトルでCork speakerを試してみたんです。
いや、これは驚きましたよ。かなり良い音しますよペットボトル。例えるなら、アナログ盤のような優しい音です。デジタル音源とは思えないほど「ナチュラル」。スマートフォンのハイファイな音に聴き慣れたいま、どこか懐かしい感じがしました。
これは、ペットボトルの素材の薄さや弾力ならではなのかもしれません。意外なところに高音質が見つかるCork speaker楽しい!
単にボトルから音を鳴らすだけでなく、ボトルごとに色々な音色を鳴らしてくれる非常にユニークなアイテムでした。現在出資すれば、通常価格(6,480円)の35%OFFで手に入りますよ。この機会に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
Cork speakerの詳細をチェック!
→ボトルに『第2の命を吹き込む』新スピーカー【Cork speaker】先行発売!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 26.4 MB ・バージョン: 1.1.3 |