【モンスト攻略】覇者の塔日記【番外編】オススメ降臨モンスターまとめ! (後編)
覇者の塔日記、今回は番外編(後編)です!
前回の続きで、今回は覇者の塔31階〜40階で使えるオススメ降臨モンスターをご紹介しようと思います。
ぜひ次回の塔までにゲットして、育ててみてくださいね。
前回の日記はこちら
→覇者の塔日記【番外編】オススメ降臨モンスターまとめ! (前編)
オススメ降臨モンスター
紹介の前に
覇者の塔 31階以降はかなりの難易度となる。そのため連れていけるモンスターも限られてきます。
超絶や爆絶といった、手に入れること自体が難しいモンスターも必要になってきますよ。
でも「覇者の塔」の頂上を目指すストライカーなら、きっと超絶や爆絶にも勝てるはずです。攻略方法を予習してモンスターをゲットしよう!
2017年1月26(木)〜2017年2月4日(土)まで、爆絶&超絶祭が開催されるので、ゲットのチャンス!
→世界4000万人突破記念キャンペーン 第1弾! イベントやキャンペーンまとめ!
覇者の塔 31階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
ニライカナイ(神化) マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア ・ステータス、友情ともに優秀。SSも全ての敵にキラーになるので非常に強力。 ・ニライカナイ降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
平清盛(進化) 鉱物キラー ゲージ:アンチ重力バリア SSの弱点往復でボスに大ダメージ。 ・追憶の書庫で取得可能 ・平清盛降臨「瀬戸内海の海路を制した覇者」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
クィーンバタフライ(神化) 飛行/アンチ重力バリア ステータスが優秀。ラックスキルのクリティカルに期待。 ・追憶の書庫で取得可能 ・クィーンバタフライ降臨「危ない!毒水蝶の美しき罠」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
フォックスメタル(進化) アンチ重力バリア ボス2戦にボス頭上を位置どった状態で回せれば、SSでボスに大ダメージを与えられる。 ・追憶の書庫で取得可能 ・フォックスメタル降臨「孤穴の覆面レスラー現る!」に挑む【究極】 |
![]() 反射 |
ソロモン72柱の総帥 バアル アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・ゲージでアンチブロックを発動するかどうかをコントロールできる。 ・追憶の書庫で取得可能 ・バアル降臨「神殺しを目論む悪魔の総帥」に挑む【究極】 |
覇者の塔 31階の攻略はこちら
→「覇者の塔」31階に挑む【非天の迷宮】
覇者の塔 32階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
クシナダ(進化) マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー ・大号令SSが超強力。友情コンボのプラズマをアンチ重力バリア持ちのキャラで引っ張ると強力 ・クシナダ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア ・メテオ系SSが雑魚処理、ボスへのダメージに有効 ・【モンスト攻略】シャンバラ降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
天狗(神化) 飛行/アンチ重力バリア ・ギミックに対応。 ・追憶の書庫で取得可能 ・天狗降臨「敵か?味方か?木ノ葉天狗」に挑む【究極&極】 |
![]() 反射 |
ポルターガイスト(進化) 飛行 ゲージ:アンチダメージウォール ・ギミックに対応。 ・追憶の書庫で取得可能 ・ポルターガイスト降臨「幽霊屋敷のグリーンノイズ」に挑む【究極&極】 |
覇者の塔 32階の攻略はこちら
→「覇者の塔」32階に挑む【蒼天の凍獄】
覇者の塔 33階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
アヴァロン(神化) アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 ギミックに対応。ステージ5で高HPをキープしていれば、開幕SSで中ボスを倒せる。 ・アヴァロン降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
白虎神 申公豹 アンチダメージウォール ・降臨キャラでの貴重な火属性貫通ダメージウォール。スピードが高く、SSも雑魚処理にうってつけ。 ・追憶の書庫で取得可能 ・申公豹降臨「緋(あか)き凶少女の危険な策略」に挑む【究極】 |
覇者の塔 33階の攻略はこちら
→「覇者の塔」33階に挑む【翠天の陽炎】
覇者の塔 34階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
大黒天(進化) アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール メインの両ギミックにに対応。友情コンボの電撃で雑魚処理がスムーズにできる。 ・大黒天降臨【超絶】攻略! 適正キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
アヴァロン(神化) アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 メインの両ギミックにに対応。友情コンボも広範囲の敵にダメージを与えられる。 ・アヴァロン降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
炎の闘神 ニルヴァーナ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・友情コンボが強力。SSが雑魚処理やボスへのダメージに有効。 ・ニルヴァーナ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
大いなる闇の召喚士 バロジカ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・一定ターン無敵になるSSが被ダメを軽減。 ・バロジカ降臨【激究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
覇者の塔 34階の攻略はこちら
→「覇者の塔」34階に挑む【冥耀の攻防】
覇者の塔 35階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア ・ダメージウォールと重力バリアの両ギミックに対応。 ・高HPでパーティの体力を底上げ。16ターンで撃てるSSが強力。 ・エデン降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
ニライカナイ(神化) マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア ・ステータス、友情ともに優秀。SSも最初に触れた敵へキラーが発動するので強力。 ・ニライカナイ降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
毘沙門天(進化) アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア SSが強力。レーザーバリアの雑魚を倒した後は強力な友情コンボを活かせる。 ・毘沙門天降臨【超絶】攻略! 適性キャラをギミックをチェック |
![]() 反射 |
ハクア(進化) マインスイーパー/反バリア SSが強力。 ・ハクア降臨「原生種の白い牙」に挑む【EXTRA】 |
覇者の塔 35階の攻略はこちら
→「覇者の塔」35階に挑む【封印の破壊神ー縛破ー】
覇者の塔 36階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
ヤマトタケル(進化) アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール 2つのギミックに対応。友情コンボ、SS共に強力。 ・ヤマトタケル降臨【超絶】攻略!適性キャラとギミックをチェック |
![]() 貫通 |
倭男具那命 ヤマトタケル零 アンチワープ/サムライキラー ゲージ:反ダメ壁/ロボットキラー ・2つのギミックに対応。友情コンボ、SS共に強力。 ・ヤマトタケル零降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
秋刀竜(進化) アンチダメージウォール ゲージ:回復 S 味方に触れて回復できる。 ・秋刀竜降臨「鮮度抜群!海鳴の中の怪刃」に挑む【究極】 |
36階攻略はこちら
→「覇者の塔」36階に挑む【灼炎の黄泉比良坂】
覇者の塔 37階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
炎の闘神 ニルヴァーナ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・2つのギミックに対応。SSが雑魚処理やボスへのダメージに有効。 ・ニルヴァーナ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 2つのギミックに対応。貫通なので味方やハートに触れやすい。 ・アヴァロン降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
ヒュドラ(進化) アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ 2つのギミックに対応。 ・ヒュドラ降臨「星になった炎の眷属」に挑む【究極&極】 |
37階攻略はこちら
→「覇者の塔」37階に挑む【八岐ノ森八雲立つ】
覇者の塔 38階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
クシナダ零(進化) アンチ重力バリア/神キラー ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー ・キラーがボスに有効。友情コンボも強力。 クシナダ零降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア ・メテオ系SSが雑魚処理やボスへのダメージに有効。 ・【モンスト攻略】シャンバラ降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 貫通 |
プリティーオリーブ ハートバリア ゲージ:反バリア/重力バリアキラー ・メダルを集めることで誰でも入手可能(2017/2/28までなので注意) ・バリアとキラーで攻守のバランス優秀 |
![]() 反射 |
スノーマン(進化) 水属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア 耐性で被ダメを軽減できる。 ・スノーマン降臨「スノーマン 襲来警報発動中」に挑む【究極】 |
38階攻略はこちら
→「覇者の塔」38階に挑む【天叢雲の再臨】
覇者の塔 39階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
ツクヨミ(進化) マインスイーパー/獣キラー ゲージ:アンチワープ/神キラー ・キラーがボスに有効。SSで回復できる。 ・ツクヨミ降臨【超絶】攻略! 適正キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
陽炎の護法大 摩利支天 マインスイーパー ゲージ:回復S/アンチワープ ・アビリティで回復できる。 ・摩利支天降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
古き世界の終わり バベル マインスイーパーM/魔族キラーM ・覇者の塔 30階のクリア報酬で手に入る。 ・友情コンボが強力。 |
39階攻略はこちら
→「覇者の塔」39階に挑む【天地の開闢と崩壊】
覇者の塔 40階
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア ・ダメージウォールと重力バリアの両ギミックに対応。 ・高HPでパーティの体力を底上げ。16ターンで撃てるSSが強力。 ・エデン降臨【爆絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック |
![]() 反射 |
不動明王(進化) アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール ・2つのギミックに対応。 ・SSはレーザーバリアが登場しないステージで使おう。 ・不動明王降臨【超絶】攻略! 適性やギミックをチェック |
![]() 反射 |
大黒天(進化) アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・友情コンボの電撃が、クエストを通して活躍。 ・大黒天降臨【超絶】攻略! 適正キャラやギミックをチェック |
40階攻略はこちら
→「覇者の塔」40階に挑む【封印の破壊神 -咎極-】
かなりキャラが絞られますが
今回の記事はいかがでしたか。
「覇者の塔」 31階〜40階はとっても難しいですね。そのため、連れて行けるキャラも相当に強いキャラじゃないと、なかなか厳しいものがあります。
しかしテッペンまで登るとオーブが沢山もらえるのは、とても魅力的ですよね。ぜひチャレンジしてみてください。
爆絶や超絶キャラが取れるようになった頃が、「覇者の塔」の高層階への挑戦時期なのかもしれませんね。最初は大変かもしれませんが、キャラが揃ってくると段々クリアできるようになるのが「覇者の塔」の楽しさです。
yamazakiの記事はこちら→ yamazakiが書いた記事一覧