【モンスト攻略】ガブラス【極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ガブラス「剣の一閃」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

イベント詳細はこちら
→ FFコラボまとめ その2! イベントクエスト情報はこちら!
ガブラス【極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | 重力バリア |
ブロック | |
★ | レーザーバリア |
ヒーリングパネル |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
ジャッジ・ガブラス | 木 | 亜人 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上(4ターン) | 特殊衝撃波(ヒットしたところで爆発) 1体5,000くらいのダメージ |
---|---|
右上(2→4ターン) | 特殊斬撃 1体4,000くらいのダメージ |
下(1→2ターン) | 爆発移動 1体1,500くらいのダメージ |
▼ボス1の攻撃パターン
→ボス1のステージ攻略はこちら

左(3ターン) | 回復 |
---|---|
右上(4ターン) | 特殊衝撃波(ヒットしたところで爆発) 1体7,000くらいのダメージ |
下(1→6ターン) | 斬撃 1体10,000くらいのダメージ |
左下(2→4ターン) | 特殊斬撃 1体7,000くらいのダメージ |
▼ボス2,3の攻撃パターン
→ボス2のステージ攻略はこちら

左(1→2ターン) | 爆発移動 1体1,500くらいのダメージ |
---|---|
右上(4ターン) | 特殊衝撃波(ヒットしたところで爆発) 1体7,000くらいのダメージ |
下(1→6ターン) | 斬撃 1体10,000くらいのダメージ |
左下(2→4ターン) | 特殊斬撃 1体7,000くらいのダメージ |
攻略のポイント
火属性で固めよう
出てくる敵は木属性のみなので、火属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
キラーが活躍
クエストを通して重力バリアが登場しますが、がっつり対策がいるほどではないです。そのため、木属性キラーや亜人キラーなどのキラー持ちのキャラが活躍できます。
騎士の雑魚を優先
クエストを通して、ほとんどのステージに騎士の雑魚が登場します。この騎士が、1ターン目にボスの攻撃力アップをしてきます。
さらに毎ターン斬撃+移動を行うので、優先的に倒して被ダメを抑えよう。
適性モンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
維新回天の英傑 坂本龍馬 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:木属性キラー キラーがすべての敵に有効。 |
![]() 反射 |
曹操 孟徳 アンチ重力バリア ゲージ:木属性キラー キラーがすべての敵に有効。SSはボスが壁に近い時に使おう。 |
![]() 反射 |
宇宙万物の創造主 ブラフマー 木属性耐性 ゲージ:木属性キラー/アンチワープ キラーがすべての敵に有効。耐性で被ダメを軽減できる。 |
![]() 反射 |
地上の代理人 ムー 亜人キラー ゲージ:アンチ重力バリア ボスにキラーが有効。 |
![]() 貫通 |
英雄王 ギルガメッシュ アンチワープ/亜人キラーM ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
戦国一の傾奇者 前田慶次 亜人キラーM ゲージ:アンチダメージウォール ボスにキラーが有効。 |
イベントキャラはコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
保安官ワイアット・アープ 亜人キラーL ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
血を求む美女 モスキート 亜人キラーL ゲージ:アンチ重力バリア ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
大獅魔王 ガッチェス 亜人キラーL ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
ロバの王様 ドンキー 亜人キラーM ゲージ:アンチ重力バリア ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
エール・ソレイユ アンチ重力バリア 高ステータス。 |
ガブラス【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚を倒そう
友情コンボをうまく活用しながら、雑魚を確実に処理しよう。
ヒーリングパネルの回復量は1度通過で6,000と高めなので、しっかり回復しながら進めよう。

ステージ2:雑魚優先
※中ボス攻撃パターンはこちら
下にいる騎士の雑魚が、中ボスの攻撃力をアップしてきます。そのため、弱点をしっかり狙って優先的に倒そう。

ステージ3:雑魚から倒そう
ここでも、ステージ2と同様に騎士の雑魚を優先的に倒して被ダメを抑えよう。
ヒーリングパネルで、しっかり回復しながら進めるのがオススメです。

ボス1回目:雑魚優先で
※ボス1の攻撃パターンはこちら
ボス戦でも、被ダメを抑えるために騎士の雑魚を優先的に処理しよう。ボスが重力バリアを展開しているので、アンチ重力バリア持ちのキャラはボスを優先的に削っていくのがオススメです。
また、ボスが4ターン後に放つ必殺技はランダムで1体の味方に衝撃波が放たれ、ヒットしたところで爆発します。そのため、味方はまとめて固まらないようにしておくと被ダメを抑えやすいです。

ボス2回目:回復しながら
※ボス2,3の攻撃パターンはこちら
ここでも、被ダメを抑えるために騎士の雑魚を優先的に処理しよう。そして、ヒーリングパネルでしっかり回復しながらHP管理をしていこう。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったストライクショットでボスを倒そう。いっきに削りきれるか不安な場合は、今までと同様に先に騎士の雑魚を倒しておくと安心です。

アプリ内課金が10%オフに!
auお使いの方なら、『モンスターストライク』のアプリ内課金がおトクになります。
▶▶今すぐ【auゲーム】をチェック