【パズドラ】転生サクヤ&転生ツクヨミ使ってみた! 超火力がたまらない!!
1週間のテーマを決めて、パズドラのあれこれに挑戦する企画記事!
今週のテーマは「究極進化使ってみた」です。
パズドラ5周年生放送で発表された究極進化で、降臨チャレンジに挑戦しますよ。
どうパーティを組むか迷っている方は、編成を参考にしてみてくださいね。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
第3弾
今回は「転生サクヤ」と「転生ツクヨミ」を使ってみました。
どちらもかなり高い火力を出せるモンスターですよ。
転生サクヤ
転生サクヤでは「インディゴ降臨」に挑んでいきます。
【7×6】盤面なので、最大倍率に必要な10コンボを出しやすいダンジョンですよ。
逆に盤面が広くパズルが少し組みにくくなるので、操作時間延長バッジをつけると良いでしょう。
このパーティの詳細はこちら
→転生サクヤのパーティ編成
5バトル目
5バトル目のアモンは先制で99%ダメージを与えてきます。
次のボスでも「11075」の先制ダメージがくるので、しっかり回復をしてから突破しましょう。
6バトル目 ボス
転生サクヤが「お邪魔耐性」を持っているので、たまに先制のお邪魔生成を無効化します。
同時に毒生成も無効にしてしまうとさらにダメージを与えてくるので、サブには毒耐性を持っていないモンスターを編成しましょう。


使ってみて
パズルもシンプルで、かなり使いやすく思いました。
今回の編成ではHPも十分に高く、安定性も高く感じましたよ。
また、今回は【7×6】盤面だったので、ドロップの欠損はありませんでした。
しかし、通常盤面だと欠損も増えるので、陣スキルの重要性は他のパーティよりも高く思います。
転生ツクヨミ
転生ツクヨミでは「セルケト降臨」に挑みました。
1バトル目とボスがかなり丈夫な敵でありながら、6バトル目では攻撃力の調整が必要になっています。
ただ火力を出せば良いというだけではないので、難易度の高いダンジョンになっていますよ。
バインド耐性バッジがあると、3バトル目の先制攻撃を無効化できるのでオススメです。
このパーティの詳細はこちら
→転生ツクヨミのパーティ編成
1バトル目
1バトル目は「防御力10,000,000」とかなり高いモンスターです。
HPが30と少ないので少しずつ削ることもできますが、転生ツクヨミの火力なら貫通することもできますよ。
6バトル目
6バトル目のコピスは、「99ターンの間、60万以上のダメージを無効化」します。
1バトル目と大きく変わり、少し軽めに攻撃する必要があります。
かなり攻撃倍率が高いので、全力で攻撃すれば副属性で削ることもできますよ。
使ってみて
操作時間延長が多く、かなり余裕を持ってパズルができました。
火力も出せるし調整もできるしで、HPや回復に倍率がかかっていないことも問題なく感じました。
「やられる前にやる」という感じですね。
ただ、「リーダーとフレンドのスキルが変換ではない」「バインド対策がほぼ必須」というのが少し大変に思います。
ここに軽減や威嚇を編成したいと思うと、パーティの変換役が少なくなってしまうので注意しましょう。
パズドラくん(@pdkun)
耐久性能はないものの、どちらもえげつない火力が出るのでかなり楽しかったです。
・・・サクヤパはただの自慢やないか!()
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース