【モンスト攻略】ファラオ降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック

ファラオ降臨「王家の谷の壮絶デスマッチ」の究極攻略のページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

ボスの攻撃パターン


イベント詳細はこちら
新イベント「太陽と神々の祝祭」まとめ!! スフィンクスが激究極で降臨


ファラオ【究極】詳細

クエスト情報

対策が必要なレベルを★で示します。

登場ギミックと対応アビリティ

重要度 ギミック
★★ 重力バリア
★★ 地雷 (マインスイーパー飛行)
ゲージ異常攻撃
レーザーバリア
ホーミング吸収
蘇生
友情コンボロック
攻撃力ダウン

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
エジプトの絶対王者 ファラオ 鉱物キラーM

▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

中ボスの攻撃パターン


上(11) 落雷
全体に20,000くらいのダメージ
右下(2→5) 友情コンボロック
1体に4,000くらいのダメージ
左(1→3) 地雷
起爆で7,000くらいのダメージ
左上(2) 蘇生

▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

ボスの攻撃パターン


上(11) 落雷
全体に30,000くらいのダメージ
右上(2→5) 友情コンボロック
2体に4,000ずつくらいのダメージ
下(1→3) 地雷
起爆で9,000くらいのダメージ
左上(2) 蘇生

攻略のポイント

ゲージ異常攻撃

魔術師が、ゲージ異常攻撃を放ってきます。ゲージ異常状態になるとゲージ速度がかなり高速になるので、ゲージを決めるのがかなり困難になります。
(「バースデー」並の早さになってしまいます。)

そのため、ゲージが苦手な人はゲージがアンチ重力バリアの持ちのキャラは控えめにするのがオススメです。

▼ゲージ異常状態

ゲージ異常状態


重力バリア対策を

クエストを通して、重力バリアが登場します。そこまで数は多くないですが、対策していないと動きにくいのでアンチ重力バリア持ちのキャラを3体以上連れて行くのがオススメです。

地雷の対策も

地雷ロボ、中ボス、ボスがそれぞれ地雷を展開してきます。

ダメージはボス戦で9,000くらいとかなり高めですが、どのステージでも起爆までのターンは6ターンと長めになっています。

そのため、マインスイーパー持ちを2体ほど連れて行くのがオススメです。

鉱物族は連れて行かない

ボスが鉱物キラーMを持っているので、鉱物族を連れて行くと被ダメが増えてしまいます。そのため、鉱物族は連れて行かないようにしよう。

適性モンスター

ガチャキャラならコレ!

 

反射
禁断の少女 パンドラ
マインスイーパーM/超反バリア
ゲージ:ドレイン
地雷と重力に対応。たとえゲージをミスしてもギミックに対応できる。

貫通
天国へ導く神の光 ウリエル
反バリア/反ダメ壁
ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

貫通
アンダーワールド
飛行/アンチ重力バリア
友情コンボを活用するため、ホミ吸を先に倒すようにしよう。ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

反射
世界を閉じる者 ロキ
マインスイーパー
ゲージ:魔王キラー
砲台として活躍。友情コンボを活用するため、レザバリを展開している敵を先に倒すようにしよう。

反射
円卓の騎士王 アーサー
反バリア/反ダメ壁
ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

反射
森の英雄 ロビン・フッド
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア
友情コンボがレーザーバリアやホーミング吸収に阻害されない。

反射
聖炎の女神アグナムートX
マインスイーパーEL
ゲージ:アンチ重力バリア
マインスイーパーELが強力。爆発系の友情コンボで味方をサポート。

貫通
生命の拳闘士 珊瑚
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア
16ターンで撃てるSSや友情コンボなど、総合的な火力が高い。

イベントキャラはコレ!

 

反射
ティラノライダー・ハクア
マインスイーパー/反バリア
地雷回収役。ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

反射
非天 阿修羅
マインスイーパー/反バリア
地雷回収役。ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー
地雷回収役として連れていける。SSは重力の雑魚を倒してから使おう。

貫通
精霊大王 ドラゾンビ
飛行
ゲージ:アンチ重力バリア
友情コンボが強力、かつ、レーザーバリアやホーミング吸収に阻害されない。

反射
破壊魔獣 バトラ
飛行/アンチ重力バリア
友情コンボが強力、かつ、レーザーバリアやホーミング吸収に阻害されない。ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

反射
迦楼羅 天狗
飛行/アンチ重力バリア
ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

反射
棘女皇クィーンバタフライ
飛行/アンチ重力バリア
ゲージが無いので、たとえゲージ異常攻撃を食らっても問題無い。

反射
豊穣の女神 バステト
マインスイーパー
地雷回収役として連れていける

ファラオ【究極】攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:蘇生の雑魚優先で

上にいる蘇生の雑魚を優先的に倒そう。雑魚のHPは全体的に低めなので、友情コンボを活用しながら攻撃するとスムーズに攻略できます。

また、魔術師がゲージ異常攻撃を放ってきます。ゲージ異常状態になるとゲージ速度がかなり高速になるので、ゲージを決めるのがかなり困難になります。

ファラオステージ1


ステージ2:雑魚から倒そう

※中ボスの攻撃パターンはこちら

ここでも雑魚のHPはそんなに高くないので、友情コンボを活用しながら雑魚処理しつつ。ゲージキャラを多く連れて行ってる場合は、魔術師を特に優先して倒そう。

ファラオステージ2


ステージ3:蘇生優先で

蘇生の雑魚が、毎ターン2体蘇生してくるので優先的に倒そう。その後は、魔導師優先で処理しよう。

ファラオステージ3


ボス1回目:右下の魔導師を処理しよう

※ボスの攻撃パターンはこちら

右下の魔導師を優先的に倒そう。ボスは左上の数字(2ターン)で、雑魚を蘇生してしまう。

もし魔導師が蘇生されたら、優先して処理すると「ゲージ異常攻撃」を食らわずに済むぞ。

ボスは右上の壁とのあいだでカンカンして、ダメージを稼いでいこう。

ファラオステージ4


ボス2回目:魔導師優先で!

2体の魔導師を優先的に倒そう。ボスが蘇生してくるので、その都度処理していこう。

ボスには右下の壁とのあいだでカンカンすると、効率的にダメージを与えられる。

ファラオステージ5


ボス3回目:SSでトドメ!

左下の魔導師を優先的に処理しよう。
また、獣の雑魚が左上の数字(2ターン)で攻撃ダウンを放ってくる。喰らう前に倒しておこう。

そして溜まったストライクショットをボスへ撃ち、トドメを刺そう!

ファラオステージ6


結果

3体ゲット!

結果 結果




読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す