【モンスト攻略】ネフティスのステータスと評価! どちらも使いやすいロックオンレーザー
新イベントの「太陽と神々の祝祭」で登場したネフティス。
進化、神化共にロックオンレーザーを持つ使いやすいキャラとなっています。
そんなネフティスの詳しいステータスと評価を、さっそくチェックしてみましょう
イベント詳細はこちら
→新イベント「太陽と神々の祝祭」まとめ!! スフィンクスが激究極で降臨
ネフティスのステータス
進化:死を与う女神 ネフティス
No.2503
死を与う女神 ネフティス
神

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,582 | 23,973 | 281.27 |
+値加算 | 23,482 | 27,473 | 323.77 |
種族:神
反射/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア/アンチウィンド
SS:ふれた最初の敵を乱打しふっとばす&HPを回復(16ターン)
友情コンボ:トライデントレーザー L(最大威力 12,312)
ラックスキル:シールド
神化:夜の女神 ネフティス
No.2504
夜の女神 ネフティス
神

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 18,287 | 22,777 | 290.7 |
+値加算 | 22,487 | 26,102 | 334.9 |
種族:神
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア/アンチウィンド
SS:ヒットしたボスの弱点の効果をアップさせる(18ターン)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL(最大威力 24,255)
副友情コンボ:貫通拡散弾 L2(最大威力 1,722)
ラックスキル:シールド
ネフティスの進化・神化素材
ネフティスの進化素材
大獣石 × 30
蒼獣石 × 10
蒼獣玉 × 5
獣神玉 × 1
ネフティスの神化素材
ネフティスの評価ポイント
ダブルアビリティ
アビリティは進化と神化共に、アンチ重力バリア/アンチウインドのダブルアビリティとなっています。
メインギミックの重力バリアに対応しているので、汎用性はそれなりにあります。
安定してダメージを稼げる友情コンボ
友情コンボは、進化がトライデントレーザーL、神化がワンウェイレーザーELとなっています。
どちらもロックオンなので、位置取りをそこまで気にせず安定してダメージを稼げるのが魅力です。
進化は回復乱打SS
進化は、「ふれた最初の敵を乱打しふっとばす&HPを回復」するストライクショットとなっています。16ターンと短いターンで回復できるのは魅力です。
また、乱打で張り付いた後にトライデントレーザーを3本とも当てることができるので、友情コンボとも相性が良いです。
神化は弱点効果アップSS
神化は、「ヒットしたボスの弱点の効果をアップさせる」ストライクショットとなっています。
ストライクショット自体での火力は出しにくいですが、弱点効果アップでパーティーの総ダメージを底上げできます。
*弱点効果アップは1.5倍になります。
▼弱点の色が変わり、大きくなります。
どこに適性がある?
基本的には、重力バリアがメインのクエストで使えます。超絶であればイザナミやニルヴァーナ、またウインドも厄介なカインでの活躍が期待できそうです。
究極ならハートの女王やガーゴイルなどで活躍できます。
カイン攻略はこちら
→カイン降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
イザナミ攻略はこちら
→イザナミ降臨【超絶】攻略! 適性キャラとギミックをチェック
ニルヴァーナ攻略はこちら
→ニルヴァーナ降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ハートの女王攻略はこちら
→ハートの女王降臨「激情のキラークィーン」に挑む【究極】
ガーゴイル攻略はこちら
→ガーゴイル降臨「堕落のブラッディ・パンク」に挑む【究極&極】
進化と神化どっち?
進化と神化共に友情コンボが強力なので砲台として優秀です。また、アビリティは同じになっています。
進化と神化で大きく違うのは、撃種(反射or貫通)とストライクショットです。
反射・貫通で手持ちが少ない方にするのがいいと思います。どちらも同じくらいであれば、弱点効果アップSSの神化の方が総ダメージを底上げできるのでオススメです。
神化ネフティスの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。