【モンスト攻略】トートのステータスと評価! 進化は砲撃型ダンクレーザーで神化は2つのキラーM
新イベントの「太陽と神々の祝祭」で登場したトート。
進化は砲撃型のダンクレーザー&反撃SS、神化は2つのキラーM&無敵SSがそれぞれ魅力となっています。
そんなトートの詳しいステータスと評価を、さっそくチェックしてみましょう
イベント詳細はこちら
→新イベント「太陽と神々の祝祭」まとめ!! スフィンクスが激究極で降臨
トートのステータス
進化:書記の守護神 トート
No.2506
書記の守護神 トート
神

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 18,532 | 16,159 | 215.83 |
+値加算 | 22,432 | 18,509 | 248.13 |
種族:神
貫通/砲撃型
アビリティ:水属性耐性/カウンターキラー
ゲージ:飛行/SSターン短縮
SS:自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる(22ターン)
友情コンボ:ダンクレーザー EL(最大威力 58,705)
ラックスキル:シールド
神化:魂の審判者 トート
No.2507
魂の審判者 トート
神

Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 17,857 | 18,896 | 400.63 |
+値加算 | 22,057 | 21,646 | 460.98 |
種族:神
反射/スピード型
アビリティ:魔族キラーM/妖精キラーM
ゲージ:アンチワープ
SS:ふれた仲間全員を3ターン無敵状態にする(24ターン)
友情コンボ:超強ホーミング 8(最大威力 10,981)
副友情コンボ:短距離拡散弾 9(最大威力 2,410)
ラックスキル:シールド
トートの進化・神化素材
トートの進化素材
大獣石 × 30
碧獣石 × 10
碧獣玉 × 5
獣神玉 × 1
トートの神化素材
トートの評価ポイント
進化は砲撃型ダンクレーザー
進化は、水属性耐性/カウンターキラー×飛行/SSターン短縮のアビリティ。ギミックは地雷にしか対応していませんが、耐性とキラー持ちなので活躍の機会は多そうです。
友情コンボは、ダンクレーザーELとなっています。砲撃型なので威力が非常に高く、使いこなせれば超強力です。またこの友情コンボにカウンターキラーが乗るのも魅力です。
ストライクショットは、「自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる」ものになっています。
反撃モード時はダンクレーザーがロックオンになるので、友情コンボとの相性も抜群です。
▼弱点往復で170万以上のダメージを与えています。
神化はダブルキラー
魔族キラーM/妖精キラーM×アンチワープのトリプルアビリティ。ギミックはワープにしか対応していませんが、雑魚にも多い魔族と妖精に対してキラーを発揮できるので活躍の機会は多そうです。
友情コンボは、超強ホーミング 8+短距離拡散弾 9となっています。キラーがベースアビリティなので、友情コンボに乗るのも魅力です。
ストライクショットは、「ふれた仲間全員を3ターン無敵状態にする」ものになっています。良いタイミングで使えば、ボスの超火力攻撃をしのぐことができます。
また、高スピードなので味方に触れやすいのも魅力です。
どこに適性がある?
基本的には、進化は地雷、神化はワープがメインのクエストで使えます。具体的に、進化は超絶のヤマトタケル零や覇者の塔32階、神化は司馬懿やシューベルトなどで活躍できそうです。
ヤマトタケル零攻略はこちら
→ヤマトタケル零降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
覇者の塔32階攻略はこちら
→「覇者の塔」32階に挑む【蒼天の凍獄】
司馬懿攻略はこちら
→司馬懿(しばい)降臨【激究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
シューベルト攻略はこちら
→シューベルト降臨「魔手に掴まれし歌曲王」に挑む【究極】
進化と神化どっち?
神化のダブルキラー&無敵SSも魅力的ですが、カウンターキラーの乗る砲撃型ダンクレーザー&反撃SSの進化の方が安定して火力を出しやすいので進化をオススメします。
進化トートの性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
アプリ内課金が10%オフに!
auお使いの方なら、『モンスターストライク』のアプリ内課金がおトクになります。
▶▶今すぐ【auゲーム】をチェック