【モンスト攻略】M4「S嶋さん」に聞いた封印の玉楼で使う時に気をつけるモンスター!
封印の玉楼で使う時に気をつけるモンスターを、M4のS嶋さんに聞いてみたので皆さんぜひ参考にしてみてください!
封印の玉楼について
→封印の玉楼まとめ! 気になる詳細をしっかりチェックしよう
オススメモンスターリスト
→封印の玉楼オススメモンスターリスト
封印の玉楼で使う時に気をつけるモンスター
封印の玉楼では、使ったモンスターは封印されてしまいます。そのため、適性クエストが多いモンスターはどこで使うか迷いますよね。
そこで、M4のS嶋さんに主要モンスターをどこで使ったらいいか聞いてみたので、皆さん参考にしてみてください。
獣神化坂本龍馬&珊瑚
まずは、坂本龍馬&珊瑚です。
いつもの感覚で使うとクシナダやメメント・モリなどで使いたくなるところですが、シャンバラのためにとっておきましょう。
ただ、シャンバラ適性が足りているようであれば珊瑚は神化でメメント・モリに使うのがオススメです。
坂本龍馬 | 珊瑚 | |
ここで使わないように | クシナダ メメント・モリ |
不動明王(神化) 摩利支天(進化) |
ここで使え | シャンバラ | シャンバラ(進化) (メメント・モリ(神化)) |
獣神化HANZO
次は、HANZOです。クシナダやイザナミ、イザナギと獣神化で行けるクエストがだいぶ増えましたが、対象クエストの中では高難度のニルヴァーナかカルマで使いましょう。
S嶋さんなら、ニルヴァーナで使うようです。
ここで使わないように | クシナダ イザナミ イザナギ |
---|---|
ここで使え | ニルヴァーナ カルマ |
ガブリエル
次は、ガブリエルです。進化と神化合わせると、毘沙門天にドゥーム、そしてニライカナイと、こちらも連れて行きたいクエストが豊富です。
ドゥームとニライカナイの適性キャラの数を考えて、どちらかに連れて行くのがオススメです。
S嶋さんはニライカナイはキャラが足りていて、ドゥームはシェイクスピア&獣神化ヴァルキリーのコンビで行くので、ガブリエルは毘沙門天で使うそうです。
ここで使わないように | 毘沙門天 イザナギ |
---|---|
ここで使え | ドゥーム ニライカナイ |
ロビンフッド
次はロビンフッドです。進化と神化合わせると、ヤマトタケル、ヤマトタケル零、不動明王、ドゥーム、そしてニライカナイと普段連れて行ってるクエストはかなり多いです。
ヤマトタケル、ヤマトタケル零あたりに連れて行きたいところですが、ニライカナイにとっておくのがオススメです。
S嶋さんは、ニライカナイに連れて行くそうです。
気になったので「ヤマトタケル零連れて行きたくないですか」と聞いてみたところ、「タケ零は、フレンドに神化蔵馬を連れて行けば全然問題ないですよ」と答えてくれました。
ここで使わないように | ヤマトタケル ヤマトタケル零 不動明王 ドゥーム |
---|---|
ここで使え | ニライカナイ |
獣神化ランスロット
次はランスロットです。イザナギ、イザナギ零、アカシャ、アヴァロンと、連れて行きたいクエストが多いです。
アンチ魔法陣持ちのキャラが少ない場合は、4ターンSSで対応できるので、イザナギ零、アカシャあたりに使うのがオススメです。
ここで使わないように | アヴァロン イザナギ |
---|---|
ここで使え | イザナギ零 アカシャ |
獣神化ウリエル
次はウリエルです。いつもの感覚で行くと、ツクヨミやカルマに連れて行きたくなりますが、黄泉のために残しておきましょう。
ここで使わないように | ツクヨミ カルマ |
---|---|
ここで使え | 黄泉 |
獣神化アラジン
次はアラジンです。イザナギ、イザナギ零、アカシャ、などで使えます。
イザナギはルシファーとか行けるキャラが多いので、イザナギ零とアカシャどちらで使うべきかが問題です。
S嶋さんに聞いてみたところ、「イザナギ零は神化パンドラを貫通3体で引っ張ればいいのでアカシャでいいのでは」と答えてくれました。
ここで使わないように | イザナギ |
---|---|
ここで使え | アカシャ (イザナギ零) |
獣神化エクリプス
最後は獣神化エクリプスです。毘沙門天、ドゥーム、アカシャなどで、悩みそうです。
ドゥーム、アカシャを優先的に考え、それらのキャラが足りていれば他に連れて行くのがオススメです。
ここで使わないように | イザナギ 毘沙門天 |
---|---|
ここで使え | アカシャ ドゥーム |