【パズドラ】「伝説の雪渓」チャレンジモードに挑む! 耐久力が物を言う!?
1週間のテーマを決めて、パズドラのあれこれに挑戦する企画記事!
今週のテーマは「チャレンジモードクリア」です。
3月中に予定されているアップデートで、チャレンジモードの全ダンジョンリセットが行われます。
それまでにチャレンジモードをクリアして魔法石を回収しましょう!
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
チャレンジモードとは?
ここでチャレンジモードについて振り返っておきましょう!
チャレンジモードは、リーダー以外のモンスターを「フレンドから選択」できるモードです。このモードでは、フレンドのリーダースキルが「発動しません」。
魔法石も手に入れることができるので、ぜひ挑戦しておきましょう!
詳細はこちら
→Ver.6.2でチャレンジモードが追加。フレンドと力を合わせてダンジョン制覇だ!!
第1弾
今回は「伝説の雪渓」に挑みます。
このダンジョンでは火力よりも「耐久」が必要となるので、エンハンスを編成しなくても攻略できますよ。
「伝説の雪渓」チャレンジモード
今回は「ミル」で挑みます。
ガネーシャは「いざというとき」のために保険として編成しておきましょう。
もしボスまで残っていたら、根性を消した後に使用して、盤面のドロップロックを消していくことができますよ。
また、今回は「シルク」を継承した光エスカマリを編成しています。
ボスの根性がなくなったあと、陣の偏りがあっても倒し切れるように念のため入れました。

パーティ詳細はこちら
→星刻の時龍契士・ミルのパーティ編成
1バトル目
ここが1番のスキル溜めポイントです。
HPが満タンであれば、回復の十字消しなしでも通常攻撃を受けきることができますよ。
攻撃までのターン数に余裕があるので、ゆっくりスキルを溜めていきましょう。

5バトル目
「回復十字+光1列」をメインに攻撃していきましょう。
ダメージがそれほど大きくない敵なので、「自分のHPが”12000″近くないときにだけ」スキルを使います。
6バトル目 ボス
ボスはひたすら殴り合いです。
スキルを活用し、確実に回復の十字消しをしていけば問題ないと思います。
ただし、根性がなくなったとき用に「継承した陣」を残してスキルを使ってくださいね。
根性がなくなったら、残しておいた「陣」スキルを使って倒していきます。
エンハンスを編成している場合は、ここで使用して確実に倒しにかかりましょう。
もし、根性がなくなったときに「ガネーシャ」が残っていたら、スキルを使って盤面のロックドロップを消します。
そのあとに陣を使えば、さらに安全に攻略できますよ。
パズドラくん(@pdkun)
リーダースキルでの軽減は偉大ですね〜。
フレンドなしでも雪渓をクリアできてしまうほどとは。
割合ダメージも減らせるので、ボスの攻撃がどれも脅威に感じない魔法。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース