「ゲームは1日1時間」を実現する『みまもりSwitch』の設定方法と使い方
画像引用元:YouTube
任天堂の新型ゲーム機『Nintendo Switch』の利用をスマホから見守るアプリ『Nintendo みまもり Switch』の設定方法と使い方を紹介します。
みまもりSwitchを使うと、曜日ごとの利用時間やおやすみアラームの設定、外出先からのプレイ強制中断などの子供のプレイを見守る機能を利用できるようになります。
子供がゲームをやり過ぎないよう、みまもりSwitchをうまく使いましょう。
アカウントにログインしよう
みまもりSwitchを起動したら、まずはニンテンドーアカウントにログインします。
アカウントを持っていない人はアプリから新規作成ができます。


© 2017 Nintendo Co., Ltd. 以下、同じ
アカウントはニンテンドーネットワークIDやFacebook、Google、Twitterのアカウントも利用できます。


アカウントにログイン後、画面に【登録コード】が表示されます。


Nintendo Switchをスマホに登録しよう
登録コードが表示されたら、次にNintendo Switchを起動します。
ホーム画面の【設定】から
【保護者による使用制限の設定】を選びます。
そして【スマートフォンで設定】を選び
スマホの画面に表示されている【登録コード】を入力します。
正しく登録できるとNintendo Switch本体とみまもりSwitchの連携ができます。
きちんと連携できているとスマホには以下のような画面が表示されます。


遊んだ記録を確認
Nintendo Switch登録後は、みまもりSwitchから子供が1日ごと、月ごとに遊んだ記録をチェックできます。


1日に遊ぶ時間や年齢制限を設定
設定タブでは子供が1日に遊ぶ時間や年齢制限を設定できます。
【制限レベル】で【中学・高校生】や【小学生】などを選ぶことによって、CEROやネット上でのコミュニケーションなどを制限できます。


【1日にあそぶ時間】では、曜日ごとのプレイ時間やおやすみアラームを設定できます。


プレイ時間、おやすみアラームはともに15分間隔でセット可能です。


複数台のSwitchも設定可能
みまもりSwitchでは1つのスマホから複数台のSwitchを登録できます。子供たち1人ずつにNintendo Switchを買ってあげても、1つのスマホから管理できますよ。


![]() |
・販売元: Nintendo Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ライフスタイル ・容量: 58.1 MB ・バージョン: 1.0.1 |