【モンスト攻略】マグメルの適正ランキングと攻略ポイント・ギミックを解説!【爆絶】
マグメル(まぐめる)降臨「禁秘の書架に魂は仄(ほの)めきて」【爆絶】の攻略ページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
関連記事一覧 | ||
---|---|---|
マグメル攻略(本記事) | マグメル評価 | 特集:マグメルの雑魚処理を超ラクにする方法 |
目次
- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- ボス攻撃パターン
- 攻略のポイント
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- みんなのクリア編成&反応まとめ
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
マグメル【爆絶】詳細
挑戦条件:運極5体以上
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 地雷 |
★★ | ルーペ |
★★ | ワープ |
★ | 友情コンボロック |
ウィンド | |
反撃モード | |
敵呼び出し | |
敵防御ダウン | |
クロスドクロ | |
属性倍率アップ(1.5016倍) |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
屍都探偵 マグ・メル | 木 | 亜人 | なし |
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ4)の攻撃パターン

右上 (1) |
ホーミング 全体で5,000ダメージ |
---|---|
右 (1→5) |
友情コンボロック 1体2,200ダメージ |
左 (12) |
ホーミング(※要注意) 全体で90,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼中ボス(ステージ5)の攻撃パターン

右上 (1→5) |
友情コンボロック 1体1,500ダメージ |
---|---|
右下 (1) |
ホーミング 全体で5,000ダメージ |
左下 (5) |
エナジーサークル 1体に9,000ダメージ |
左上 (12) |
電撃(※要注意) 全体で10万ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ボスの攻撃パターン

上 (1→5) |
友情コンボロック 1体1,150ダメージ |
---|---|
右上 (2) |
ホーミング 全体で5,000ダメージ |
右下 (5) |
エナジーサークル 1体7,000ダメージ |
左下 (11→1) |
拡散弾(※要注意) 即死級(位置にもよるが1体45,000くらい)のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
マーカーを越えた後の攻撃パターン

上 (1→4) |
友情コンボロック 1体1,500ダメージ |
---|---|
右上 (4) |
拡散弾 1体4,000ダメージ |
右下 (1) |
ウィンド ボスから吹き飛ばされる |
左下 (6→1) |
ランダムメテオ(※要注意) 即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ラストステージに登場するギガマンティスの攻撃パターン

右上 (3) |
ホーミング 全体で3,480ダメージ |
---|---|
右下 (2) |
メテオ 全体で4,000ダメージ |
左下 (5) |
ホライゾンレーザー 1体2,500ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
攻略のポイント
地雷対策は必須!
クエストを通して地雷が多数登場します。起爆までのターン数は長いですが、ダメージが火属性で96,000と即死クラスなので対策必須です。
ドクロは「ルーペ」を経由して倒そう
ドクロの付いた敵は、反撃モードのルーペを攻撃して防御ダウンさせてから倒しましょう。
ルーペの反撃モードは友情コンボでも発動するので、広範囲の友情コンボが有効です。
▼ルーペ

ドクロの付いた敵を同時に倒すことが、クリアへのポイントです。片方だけ倒しても蘇生されてしまいます。
▼ドクロの敵

道中に登場する天使を倒すとガイドアイテムが登場します。ガイドが表示されるとドクロの雑魚を倒しやすくなるため、できるだけ取りましょう。
なお天使は1ターン後に逃亡してしまいます。
▼天使

ギガマンティスの攻撃に要注意
道中のギガマンティスは、頭上の数宇で強力な電撃攻撃(全体で75,000ダメージ)を放つので、それまでに倒しましょう。ただし、ドクロ持ちの敵を倒して防御力を下げないと、ほとんどダメージが通りません。
▼ギガマンティス

AD