【モンスト攻略】コノハナサクヤヒメX降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
コノハナサクヤヒメX降臨「降臨!コノハナサクヤヒメX」の究極攻略のページです。適性キャラやギミックを紹介しています。

イベント詳細はこちら
→コノハナサクヤヒメXがエリアクエストに登場! 開催場所の詳細まとめ
コノハナサクヤヒメX【究極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 地雷 |
★★ | 反射制限 |
★ | 重力バリア |
アビリティロック | |
蘇生 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
酒解子神 木花咲耶姫X | 水 | 亜人 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (1→2) |
地雷 2ターンで爆発する地雷を最大4個ばらまく (地雷は6,000のダメージ) |
---|---|
右上 (3) |
ホーミング 全体で10,000くらいのダメージ |
右下 (6) |
蘇生 雑魚を2体蘇生 (どの雑魚が蘇生されるかはランダム) |
左 (7) |
短距離拡散弾 1体4,300のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

上 (1→2) |
地雷 2ターンで爆発する地雷を最大4個ばらまく (地雷は6,000のダメージ) |
---|---|
右下 (3) |
ホーミング 全体で12,000くらいのダメージ |
左下 (5) |
蘇生 雑魚を2体蘇生 (どの雑魚が蘇生されるかはランダム) |
左 (7) |
短距離拡散弾 1体3,700のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
攻略のポイント
地雷の対策を
クエストを通して地雷が多く登場します。起爆までのターンが2ターンと短く、ダメージ量も6,000と大きいのでマインスイーパー持ちで固めるのがオススメです。
貫通多めで
クエストを通して反射制限が登場します。各ステージで2体ずつ登場するので、貫通タイプを3体ほど連れて行くのがオススメです。
木属性で固めよう
出てくる敵は水属性のみなので、木属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
適性モンスター
ガチャキャラはこちら!
![]() 貫通 |
妖狐蔵馬 マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボで雑魚処理が捗る。 |
![]() 貫通 |
新生せし妖精帝 ギムレット 飛行/アンチダメージウォール 友情コンボで雑魚処理が捗る。飛行なので起爆する地雷には注意。 |
![]() 反射 |
森の英雄 ロビン・フッド マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボで雑魚処理が捗る。壁ドンSSが非常に強力。 |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 貫通 |
楽園の守護者 ガブリエル マインスイーパー/水属性耐性 ゲージ:アンチワープ 耐性で被ダメを軽減できる。友情コンボで広範囲の敵を攻撃できる。 |
![]() 反射 |
一人当千の女傑 巴御前 マインスイーパーM/水属性キラー ゲージ:SSターン短縮 キラーが全ての敵に有効。 |
![]() 貫通 |
書記の守護神 トート 水属性耐性/カウンターキラー ゲージ:飛行/SSターン短縮 耐性で被ダメを軽減できる。砲撃型ダンクが非常に強力。飛行なので起爆する地雷には注意。 |
![]() 貫通 |
アンダーワールド 飛行/アンチ重力バリア 友情コンボで雑魚処理が捗る。飛行なので起爆する地雷には注意。 |
イベントキャラはこちら!
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボ、SS共に強力。飛行なので起爆する地雷には注意。 |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー 大号令SSが非常に強力。 |
![]() 反射 |
陽炎の護法大 摩利支天 マインスイーパー ゲージ:回復S/アンチワープ 味方に触れて回復できる。SSも隙間で使えば非常に強力。 |
![]() 貫通 |
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー ゲージ:アンチワープ/神キラー SSで回復できる。 |
![]() 貫通 |
除夜鐘如来一〇八 マインスイーパー/魔族キラー キラーが一部の雑魚に有効。友情コンボも強力。 |
![]() 貫通 |
精霊大王 ドラゾンビ 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボが強力。飛行なので起爆する地雷には注意。 |
![]() 貫通 |
超合体機動 ワラベリオンV 飛行 ゲージ:アンチダメージウォール 爆発で味方の友情コンボを誘発できる。飛行なので起爆する地雷には注意。 |
![]() 反射 |
迦楼羅 天狗 飛行/アンチ重力バリア ギミック対応。飛行なので起爆する地雷には注意。 |
コノハナサクヤヒメX【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:反射制限と地雷ロボを優先
1.反射制限を倒す
2.地雷ロボを倒す
3.他の雑魚を倒す
反射制限の雑魚が2ターンに1回、ダメージが5,000くらいのホーミングを撃ってくる。早めに処理しよう。
上にいる地雷ロボが2ターンで爆発する地雷を4個出す。地雷のダメージは6,000なので、まとまって喰らうと危険。
マインスイーパを持つキャラで小まめに回収しつつ倒そう。反射制限と地雷ロボを倒したら他の雑魚を倒す。

▼地雷の位置

ステージ2:反射制限を先に倒そう
1.反射制限を倒す
2.左下の大きいドラゴン(ブルードラゴン)を倒す
3.ボスを倒す
ここも先に反射制限の雑魚から倒そう。
左下のブルードラゴンが、右上のターン(4)でモンスターの周囲に重力バリアを発生させる。
重力キャラが少ない場合は動きづらくなるので、早めに倒そう。
中ボスが2ターンで爆発する地雷を最大で4個出してくるので、マインスイーパを持つキャラで小まめに回収しつつダメージを与えていこう。

▼地雷の位置

ステージ3:アビロック雑魚に注意
1.反射制限とアビロック雑魚を倒す
2.ボスを倒す
上にいる雑魚が左下のターン(3)でアビリティロックを撃ってくる。
ロック状態になって地雷が回避出来ないとピンチになることも。
貫通キャラで上下に動いて、反射制限と一緒に倒してしまおう。

▼地雷の位置

ステージ4:亀ステージ
今回は亀ステージでした。

ボス1回目:反射制限とブルードラゴンを優先
1.反射制限を倒す
2.右下の大きいドラゴン(ブルードラゴン)を倒す
3.ボスを倒す
反射制限とブルードラゴンを倒したらボスに集中攻撃しよう。
ボスは地雷を左上に4個出す。これまでと同様2ターンで爆発するので、マインスイーパーのキャラは小まめに回収しよう。

▼地雷の位置

ボス2回目:反射制限とアビロック雑魚を倒そう
1.反射制限を倒す
2.2体のアビロック雑魚を倒す
3.ボスを倒す
雑魚が多くて全てを倒すのには時間がかかる。ブルーリドラは後回しにしよう。
貫通キャラでボスの左右を動いて、反射制限とアビロック雑魚を倒しつつ、ボスにダメージを与えていこう。

▼地雷の位置

ボス3回目:ストライクショットをボスに撃とう
1.反射制限を倒す
2.アビロック雑魚を倒す
3.ボスを倒す
これまでと同様、反射制限とアビロック雑魚を優先しよう。それからボスに、溜まったストライクショットを撃って倒そう。
メテオ系のストライクショットはボスと他の雑魚を巻き込みながら撃てば一気に処理できる。

▼地雷の位置

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧