【モンスト攻略】アングルボザ降臨【究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
アングルボザ降臨「苦難を運ぶ深黒の貴婦人」の究極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

アングルボザの評価とステータスはこちら
→アングルボザのステータスと評価! 雑魚処理力が高い友情コンボ!
イベント詳細はこちら
→新イベント「戦乱のラグナロク」まとめ! ユミルが激究極で降臨!
アングルボザ【究極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★ | シールド |
★ | サソリ |
敵呼び出し |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
哀しみを告げる者 アングルボザ | 闇 | 魔王 | 獣キラー |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

右上 (11) |
落雷(注意) 全体で26,000のダメージ |
---|---|
右 (3) |
鎌振り回し 位置にもよるが1,500〜2,000くらいのダメージ(近いほど大ダメージ) |
中央 (5) |
敵呼び出し 雑魚3体を呼び出す |
左 (2) |
ホーミング 全体で5,500くらいのダメージ |
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (12) |
落雷(注意) 全体で40,000くらいのダメージ |
---|---|
右 (2) |
ホーミング 全体で7,000くらいのダメージ |
中央 (4) |
敵呼び出し 雑魚を3~4体呼び出す |
左下 (3) |
鎌振り回し 位置にもよるが3,000〜5,000くらいのダメージ(近いほど大ダメージ) |
攻略のポイント
アンチ重力バリア持ちで固めよう
クエストを通して重力バリアが登場します。数も多く中ボスやボスが展開していることもあるので、アンチ重力バリア持ち4体で編成しよう。
反射多めで
クエスト全体で敵のHPがやや高めになっています。貫通だと雑魚を削りにくいので、ハマることのできる反射を多めにするのがオススメです。
適性モンスター
ガチャキャラならコレ!
![]() 反射 |
夏侯惇 元譲 アンチ重力バリア ゲージ:魔王キラーM ・キラーがボスに有効 ・自強化SSがフィニッシャーとして優秀 |
![]() 反射 |
霊光波動拳師範 幻海 地雷除去/シールドブレイカー ゲージ:アンチ重力バリア ・シールドブレイカーが道中のシールド破壊に役立つ |
![]() 反射 |
霊剣使い 桑原和真 アンチ重力バリア/魔族キラー ゲージ:アンチワープ ・友情コンボが雑魚処理に有効 |
![]() 反射 |
カヲル&Mark.06 シンクロ ゲージ:反バリア/盾破壊 ・シールドブレイカーが道中のシールド破壊に役立つ |
![]() 反射 |
伝令使 ヘルメス アンチ重力バリア ゲージ:シールドブレイカー ・シールドブレイカーが道中のシールド破壊に役立つ ・貫通ホーミングが雑魚処理に有効 |
イベントキャラはコレ!
![]() 貫通 |
冥界の執事 ガルム アンチ重力バリア ゲージ:魔王キラーM ・キラーがボスに有効 ・自強化SSでボスを弱点往復して大ダメージが期待できる。さらにシールド破壊機能も役に立つ |
![]() 反射 |
獅子座の黄金聖闘士 アイオリア 妖精キラー/魔王キラー ゲージ:アンチ重力バリア ・キラーがボスに有効 |
アングルボザ【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚優先で
1.真ん中の雑魚を5ターンまでに倒す
2.他の雑魚が残っていれば倒す
横カンで上にあがりながら雑魚同士の間を狙っていこう。真ん中の雑魚が5ターン後に雑魚を3体呼び出すので、それまでに倒そう。
呼び出された場合は、呼び出された雑魚をしっかり処理しよう。

▼敵呼び出し時

ステージ2:中ボス優先で
1.中ボスを5ターンまでに倒す
2.残った雑魚を倒す
3.敵を呼び出された場合は、倒す
中ボスが5ターン後に、雑魚を呼び出すのでそれまでに倒そう。反射タイプは下の隙間が狭いので、積極的に狙っていこう。

▼敵呼び出し時

ステージ3:敵の呼び出しを防ごう
1.中ボスを5ターンまでに倒す
2.残った雑魚を倒す
3.敵を呼び出された場合は、倒す
ここでも、敵の呼び出しを防ぐために中ボスを集中攻撃して5ターン以内に倒そう。中ボスは、上でカンカンするかシールドとのあいだを狙っていくと削りやすいです。

▼敵呼び出し時

ボス1回目:ボス優先で
1.ボスを4ターンまでに倒す
2.残った雑魚を倒す
3.敵を呼び出された場合は、倒す
ボス戦では、ボスが4ターン後に、雑魚を呼び出すのでそれまでに倒そう。右や上の隙間でカンカンすれば削りきるのはそんなに難しくないです。
貫通タイプは、しっかり弱点をシャキシャキしよう。

▼敵呼び出し時

ボス2回目:ボスを4ターン以内に削り切ろう
1.ボスを4ターンまでに倒す
2.残った雑魚を倒す
3.敵を呼び出された場合は、倒す
ここでも、敵の呼び出しを防ぐためにボスを4ターン以内に削り切ろう。
ボスは、下や雑魚とのあいだでカンカンすると削りやすいです。貫通タイプは、減速を防ぐためにシールドに触れないように攻撃しよう。

▼敵呼び出し時

ボス3回目:ボスを倒そう
1.ボスを集中攻撃
2.敵が呼び出されたら、ボスのHP次第で無視か雑魚を処理するか決めよう
たまったストライクショットでボスを攻撃しよう。敵を呼び出された場合は、ボスのHP次第で無視か雑魚を処理するか決めよう。

▼敵呼び出し時

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧