【モンスト攻略】ガルム【極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ガルム「秀麗なる冥界の執事」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

イベント詳細はこちら
→ 新イベント「戦乱のラグナロク」まとめ! ユミルが激究極で降臨!
ガルム【極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 貫通制限 |
★ | ダメージウォール |
ドクロ | |
蘇生 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
冥界の執事 ガルム | 光 | 幻獣 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (5) |
蘇生 雑魚を3体蘇生 |
---|---|
左 (4→5) |
ロックオンレーザー 1体8,000くらいのダメージ |
左下 (2→5) |
衝撃波 1体4,800くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

右上 (4→5) |
ロックオンレーザー 1体7,800くらいのダメージ |
---|---|
右下 (2→5) |
衝撃波 1発2,600ダメージの3方向衝撃波を3回発射 |
左下 (6→5) |
貫通拡散弾 1体4,800くらいのダメージ |
左上 (5) |
蘇生 雑魚を3体蘇生(どれが蘇生されるかはランダム) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
攻略のポイント
反射で固めよう
クエストを通して、貫通制限が多く登場します。しかも、制限雑魚に与えたダメージが中ボスやボスにもリンクしているので、ハマったりカンカンするすることで大ダメージを与えられます。
そのため反射4体で行くのがオススメです。
キラーが活躍
ボスや、貫通制限に対してキラーを発揮できる幻獣キラーや、全ての敵にキラーを発揮できる光属性キラーが活躍できます。
女の子の雑魚が、左上の3ターンの数字でダメージウォール(闇属性で約9,000のダメージ)を展開します。
展開前に倒すのが理想ですが、もし展開されても1面にしか貼られないので回避は問題なくできます。
そのため、キラー持ちのキャラを多く連れて行くのがオススメです。
適性モンスター
ガチャキャラならコレ!
![]() 反射 |
決戦の聖勇者 ロイゼ 飛行/幻獣キラーM ゲージ:アンチワープ ・幻獣キラーMが貫通制限とボスに大ダメージ ・友情コンボが強力で、雑魚の殲滅力が高い |
![]() 反射 |
無比なる大英雄 ヘラクレス 反バリア/ドラゴンキラーM ゲージ:獣キラーM/幻獣キラーM ・幻獣キラーMが貫通制限とボスに大ダメージ ・白爆発の友情コンボで味方をサポート |
![]() 反射 |
聖告の大天使 ガブリエル アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー ・キラーが全ての敵に有効 ・SSは貫通制限を処理した後に使おう |
![]() 反射 |
女神を護る聖盾 イージス 光属性キラー ゲージ:アンチワープ ・キラーが全ての敵に有効 ・自強化SSが雑魚処理もボスへのフィニッシャーとしても優秀 |
![]() 反射 |
南洲翁 西郷隆盛 アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー ・キラーが全ての敵に有効 ・配置して壁ドンSSを撃てばボスに大ダメージ |
![]() 反射 |
鞍馬の遮那王 源義経 アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー ・キラーが全ての敵に有効 ・SSは貫通制限を処理した後に使おう |
イベントキャラはコレ!
![]() 反射 |
激情パンク ハートの女王 幻獣キラーL ・キラーが貫通制限とボスに大ダメージ |
![]() 反射 |
救国の英雄 ジル・ド・レ 幻獣キラーM ゲージ:アンチ重力バリア ・キラーが貫通制限とボスに大ダメージ ・SSは貫通制限を倒してから使おう |
![]() 反射 |
万能の天才 ダ・ヴィンチ 幻獣キラー ゲージ:アンチ重力バリア ・キラーが貫通制限とボスに有効 |
![]() 反射 |
翠雲仙女 鉄扇公主 魔族キラー ゲージ:幻獣キラーM ・キラーが貫通制限とボスに有効 |
![]() 反射 |
悪を薙ぐ神楽 快傑荒獅子丸 アンチワープ/幻獣キラー ・キラーが貫通制限とボスに有効 |
![]() 反射 |
孫権 仲謀 アンチダメージウォール ゲージ:魔王キラー/幻獣キラー ・キラーが貫通制限とボスに有効 |
ガルム【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:貫通制限から倒そう
1.貫通制限を倒す
2.中ボスを倒す
3.残った雑魚を倒す
このクエストでは、貫通制限に与えたダメージが中ボスやボスにもリンクしています。
そのため、まずは貫通制限から狙っていこう。あいだにきっちりハマれれば中ボスもまとめて倒せますよ。

ステージ2:雑魚同士のあいだにハマろう
1.女の子の雑魚を倒す
2.雑魚同士のあいだにハマる
3.中ボスを倒す
このステージでは、右下の女の子の雑魚が3ターン後にダメージウォールを展開してくるので優先的に処理しておこう。女の子の雑魚を倒すと中ボスの防御力がダウンします。
女の子の雑魚を倒した後は、雑魚同士のあいだにハマって雑魚を処理しよう。キラー持ちのキャラでハマると中ボスにもかなりのダメージを与えることができます。

ステージ3:雑魚から倒そう
1.雑魚同士のあいだにハマる
2.中ボスを倒す
ここでも、貫通制限に与えたダメージは中ボスにもリンクしています。そのため、貫通制限のあいだをどんどん狙っていこう。

ボス1回目:雑魚優先で
1.女の子の雑魚を倒す
2.雑魚同士のあいだにハマる
3.ボスを倒す
ここでは、まずダメージウォールを展開する女の子の雑魚を優先的に倒そう。その後は、リドラと貫通制限のあいだを狙っていこう。

ボス2回目:雑魚から倒そう
1.雑魚同士のあいだにハマる
2.貫通制限同士のあいだにハマる
3.ボスを倒す
ここでは、雑魚が邪魔なので始めから貫通制限同士のあいだを狙うことができない。そのため、まず邪魔な雑魚同士をあいだにハマって処理しよう。
処理した後に、貫通制限同士のあいだにハマってボスを一気に削ろう。

ボス3回目:雑魚優先で
1.雑魚同士のあいだにハマる
2.ボスを倒す
ボス最終でも、ボスより雑魚を優先的に処理しよう。自強化系のストライクショットは、ボスより貫通制限の隙間を狙ったほうがダメージを出しやすいです。

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→ モンストの記事一覧