【モンスト攻略】ユミル降臨【激究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ユミル降臨「世界を形作る巨人の王」の激究極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

ユミルのステータスと評価はこちら
→ユミルのステータスと評価! 進化はクシナダ零適性、神化は覇者の塔23階適性!
イベント詳細はこちら
→新イベント「戦乱のラグナロク」まとめ! ユミルが激究極で降臨!
ユミル【激究極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★★★ | ダメージウォール |
★★ | レーザーバリア |
蘇生 | |
ビットン |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
始祖たる巨人 ユミル | 火 | 鉱物 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

右下 (2→5) |
衝撃波 1発2,300くらいのダメージ |
---|---|
左 (5) |
反射レーザー 1ヒット3,962のダメージ |
上 (6) |
メテオ 全体で7,500くらいのダメージ |
中央 (8→5) |
攻撃力アップ 攻撃力が3倍になる |
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左下 (2→4) |
反射レーザー 1ヒット4,500のダメージ |
---|---|
上 (7→4) |
メテオ 全体で12,000のダメージ |
右 (9→4) ボス3のみ(5→4) |
蘇生 雑魚を2体蘇生 |
中央 (8→4) |
攻撃力アップ 攻撃力が3倍になる |
攻略のポイント
水属性で固めよう
出てくる敵は火属性のみなので、水属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
ワープ対策を
クエストを通して、ビットンがワープを展開します。数も多くランダムワープとなっているので、3体以上アンチワープ持ちを連れて行くのがオススメです。
ダメージウォール対策も
魔術師が、左上の数字でダメージウォールを展開します。状況によっては複数面に展開されることもあり、ダメージ量も水属性で約7,000と大きくなっています。
そのため、アンチダメージウォール持ちも3体以上連れて行こう。
魔術師は全て同時に倒す
魔術師がステージ毎に3~4体登場しますが、お互いを蘇生し合う蘇生ループとなっています。
そのため、同時に倒す必要があります。貫通タイプで内部の弱点を触れれば1撃で倒せるので、一筆書きで全て倒そう。
適性モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
誇り高きフランス王 ダルタニャン マインスイーパーL/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
![]() 貫通 |
黒船の提督 ペリー アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロット アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 貫通 |
美周郎 周瑜 ドラゴンキラー/鉱物キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
新世界の創造主 ノア アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
墓所の死霊使い ダンテ アンチワープ |
![]() 貫通 |
崇高の軍士 瑠璃 アンチワープ/獣キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
往時の女神 ウルズ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
![]() 反射 |
宇宙の救済者 ミロク アンチダメージウォール/友情コンボ×2 ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
紅焔 式波・アスカ・ラングレー シンクロ/アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
名家の御曹司 鈴蘭 アンチワープ/火属性耐性 |
![]() 貫通 |
クラウド・ストライフ AC Ver. アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
親愛なる隣人 スパイダーマン アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
倭男具那命 ヤマトタケル零 アンチワープ/サムライキラー ゲージ:反ダメ壁/ロボットキラー |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
A | |
![]() 反射 |
赫き電影 アルカディア マインスイーパーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
大いなる闇の召喚士 バロジカ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
雪山モービラー こゆき アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
B | |
![]() 貫通 |
歌曲の魔王 シューベルト アンチワープ |
![]() 貫通 |
重機巨王 ホイールキング アンチワープ |
ユミル【激究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:魔術師を同時に倒そう
1.魔術師3体を同時に倒す
2.鬼を白爆発の攻撃前に倒す
※同時に処理できない場合は、鬼を優先する
クエストを通して、魔術師が毎ターンお互いを蘇生し合います。しかも毎ターン移動するので、同時に倒さないと一筆書きしにくくなってしまいます。
そのため、貫通タイプは魔術師を、反射タイプは鬼を優先的に攻撃するのがオススメです。
※鬼の白爆発は全体で、40,000~50,000ほどのダメージとなっています。

ステージ2:4体同時に倒そう
1.魔術師4体を同時に倒す
2.鬼を白爆発の攻撃前に倒す
※同時に処理できない場合は、鬼を優先する
ここでは、魔術師4体を同時に倒さないと蘇生ループを突破できません。魔術師を同時に処理できなさそうな場合は、鬼を優先して処理してしまおう。

ステージ3:中ボスは弱点を集中攻撃
1.魔術師3体を同時に倒す
2.鬼を白爆発の攻撃前に倒す
3.中ボスの弱点を集中攻撃
※同時に処理できない場合は、鬼を優先する
ここでも、貫通タイプは魔術師の同時撃破、反射タイプは鬼の撃破を優先しよう。
中ボスは、弱点に対するダメージ効果がアップしているので弱点をカンカンしたり往復したりするとダメージを稼ぎやすいです。

ボス1回目:魔術師を同時に倒そう
1.魔術師3体を同時に倒す
2.鬼を白爆発の攻撃前に倒す
3.ボスの弱点を集中攻撃
※同時に処理できない場合は、鬼を優先する
ボス戦でも、今までと同様に貫通タイプは魔術師の同時撃破、反射タイプは鬼の撃破を優先しよう。

ボス2回目:鬼のあいだにハマろう
1.魔術師3体を同時に倒す
2.鬼を白爆発の攻撃前に倒す
3.ボスの弱点を集中攻撃
※同時に処理できない場合は、鬼を優先する
ここでも、貫通タイプは魔術師の同時撃破、反射タイプは鬼の撃破を優先しよう。鬼はあいだでカンカンすると削りやすいです。
ボスのHPは高めなので、しっかり弱点を攻撃しよう。

ボス3回目:雑魚優先で
1.魔術師4体を同時に倒す
2.鬼を白爆発の攻撃前に倒す
3.ボスの弱点を集中攻撃
※同時に処理できない場合は、鬼を優先する
最終でも、雑魚の処理を優先して行おう。メテオ系や号令系のSSがあれば、雑魚処理に使うのがオススメです。

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧