【パズドラ】陸奥九十九 評価・パーティ編成考察!
この記事は、「陸奥圓明流継承者・陸奥九十九」の評価記事です。
ステータス詳細や相性の良いモンスターなどについて考えてみました。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
ステータス詳細
陸奥圓明流継承者・陸奥九十九
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 闇 | バランス/ドラゴン | 38 |
レベル | HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|---|
最大 | 99 | 4215 | 1503 | 485 |
プラス | +99 | 5205 | 1998 | 782 |
スキル「門があいちまったな」 | スキルレベル最大時 |
---|---|
1ターンの間、光属性の攻撃力が2倍。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 | 12ターン |
リーダースキル「陸奥圓明流奥義 龍破」 |
---|
4属性以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が6倍。ドロップを消した時、攻撃力×100倍の追い打ち。 |
覚醒スキル |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに注目!
九十九の注目ポイントは「リーダースキル」でしょう。
ドロップを消した時、『攻撃力×100倍』という非常高い倍率の追い打ちをします。
リーダーフレンドのどちらか1体で約『200,000』の追い打ちをするので、根性持ちのモンスターをHP満タンから一気に削っても倒しきることができますよ。
また、追い打ち以外も使いやすく、4属性以上同時攻撃で火力が出せます。
さらに、ダメージを『25%』減らすので、ある程度のダメージを受けきることもできますよ。
リーダーとして使うなら?
倍率の対象に縛りがないですが、リーダースキルの条件からパーティに5色を揃える必要があります。
しかし、4属性以上の同時攻撃で倍率がかかるので、変換スキルも編成できますよ。
また、九十九のスキルで「光属性の攻撃力を2倍」にできます。
そのため、サブは主属性が『光』のモンスターを多めに編成していきましょう。
おすすめの覚醒バッジ | |
---|---|
![]() |
![]() |
おすすめのサブ
九十九はリーダー・フレンドの片方だけでも、根性対策ができるほど十分な追い打ちができます。
そのため、フレンドには「ベジット」や「シェリアスルーツ」、「ユウナ」などのより攻撃倍率の高いモンスターを合わせてあげましょう。
4属性以上で倍率がかかるので、「アヌビス」などのスキルで1色を変換してしまうリーダーとも相性が良いですよ。
九十九のリーダースキルは根性の対策だけでなく、ダメージ軽減もできます。
また、スキルが陣とエンハンスなので、毒お邪魔や高HPの敵をサブで対策する必要もほとんどありません。
となると、九十九で対策が必要なギミックは「ドロップロック」でしょう。
ロックされた盤面によっては色が足りず、軽減もできなくなってしまいます。
そのため、ダンジョンに「ドロップロック」がある場合には、「前田慶次」などのドロリフや「雷神」のようなロック解除ができるモンスターを編成してあげましょう。
残りの枠で、足りていない属性を編成していきます。
火属性では、覚醒スキルの相性が良い「ハトホル」やアシストしやすい「アリエル」。
水属性では、ダメージをより抑える「イザナミ」や木属性も埋められる「イシス」。
木属性では、4色陣で火力のだしやすい「楊貴妃」やボス戦での決め手になる「アナヴァル」などなど。
自分の持ち手や使用感によって、色々と組み替えていきましょう。
サブとして使うなら?
2個のコンボ強化を持っているので、サブでも高い火力が期待できます。
九十九のスキルから、「シェリアスルーツ」「レイミル」などの光属性に寄せやすいパーティとの相性が良いですよ。
しかし、コンボ強化は攻撃力を大きく上昇させますが、敵のダメージ吸収や無効に引っかかってしまうことがあります。
場合によっては、7コンボをせずに火力を調整してあげることが大切です。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース