【iOS 10.3不具合】iCloudの設定が変更されるバグと対処法

Appleによると『iOS 10.3』にアップデートした一部のiPhone・iPadで、iCloudの設定が勝手に変更されてしまう不具合が起きています。
どう対処すればよいのかをご紹介します。
こちらもご覧ください。
→ 『iOS 10.3.1』の気になる変更点まとめ
iOS 10.3に更新するとiCloudの設定が勝手に変わる
iOS 10.3にアップデートすることで、iCloudと同期しないよう「オフ」にしていた項目が「オン」になってしまう不具合が見つかりました。
ウェブサイト『Mac Rumors』は、iCloudメールをオフにしていたデバイスをiOS 10.3にアップデートしたところオンになってしまった事例がある、と報じています。
iOS 10.3にアップデートしたすべてのiPhone・iPadで起きている問題ではなく、Appleは「少数のiCloudユーザーに影響を与える問題」としています。
さらにMac Rumorsによると、iCloudフォトライブラリ・iCloudキーチェーン・「iPhoneを探す」をオフにしている場合、これらが勝手にオンになることはない、とAppleはコメントを発表しているそうです。
バグはiOS 10.3.1で修正済み
このバグは先日公開された『iOS 10.3.1』で修正されている、とするAppleのコメントもMac Rumorsは伝えています。
まだiOS 10.3にアップデートしていない場合、iOS 10.3.1に直接アップデートすれば、このバグの影響を受けずに済みます。
iOS 10.3でiCloudの設定を確認する方法
設定アプリを開きます。
設定アプリのページの一番上にある、プロフィールをタップ。【iCloud】で設定を確認できます。

iCloudと連携するサービス・アプリの項目でオフにしたはずなのに、オンになっているものがないかを確認しましょう。オンになっていたらオフに戻してください。
参考
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 26.4 MB ・バージョン: 1.1.3 |