【デレステ】新機能「マッチングルーム」で友だちとスコアバトルや3Dライブを楽しむ方法
©2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
『デレステ(アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ)』でイベント「LIVE PARTY(ライブパーティ)」が開催されました!
今までの「LIVE PARTY」は、5人のプロデューサーがランダムに集まってライブをする機能しかありませんでしたよね。
しかし、ついに今回から任意のプロデューサー最大5人が集まって協力ライブができる「マッチングルーム」機能が追加されたんです!
★フリック苦手な人は要チェック!→【デレステ】フリック抜けでフルコンできない時は○○を使うべし!
★他のデレステの記事もチェック!→デレステの記事をもっと見る
任意のプロデューサー最大5人と協力ライブができるぞ!
今回の「LIVE PARTY」から、任意のプロデューサー最大5人と協力ライブができる「マッチングルーム(以下、ルーム)」機能が追加されました。
【ルーム作成】ではルームを自分で立てることができ、【ルーム入室】では他の人が立てたルームに入ることができます。
ルームを立てる人の操作方法
まずは、ルームを立てる人の操作方法を説明します。
【ルーム作成】をタップすると、難易度を選択する画面になります。
ルームを立てた人が選んだ難易度がルームメンバー全員に反映されます。
ルームが立てられたら、控え室のようなルーム画面になります。なにこれ、めっちゃ可愛い。
一緒に協力ライブをしたい人に、画面左上に表示されたルームIDを教えましょう。
1つのルームに最大5人のメンバーを集めることができます。(5人集まらなくてもプレイできます。)
スタンプを使ってルームにいるメンバーとコミュニケーションをとったり、アイドルをつまんで好きな場所に移動させたりすることもできちゃいます。
アイドルたちの行動に癒されながらメンバーの準備を待てるのはかなり嬉しいですよね。
ルーム画面右上のメニューでは【難易度設定】や【ルーム解散】ができます。
ルーム解散をしなければ、同じルームにいるメンバーで何回も繰り返し協力ライブができます。
固定メンバーでドロップ報酬目当てで周回したい時などに便利そうですね!
なお、ルームは立ててから2時間経つと自動的に解散されます。
画面左端でメンバーが「準備完了」状態になったことを確認し、【LIVE開始】ボタンをタップして【決定】をタップします。
5人集まらないまま協力ライブをスタートした場合、リアルタイムで「LIVE PARTY」をプレイしている他の人が、足りない人数分ランダムでマッチングされます。
ルームに入る人の操作方法
ルームに入る人は、【ルーム入室】ボタンをタップし、ルームを立てた人から教えてもらったルームIDを入力します。
ルームに入る人は難易度設定はできず、【ルーム退出】だけができます。
ライブの準備が整ったら、【準備完了】ボタンをタップして【決定】をタップします。
ルームを立てた人が【LIVE開始】ボタンをタップすることでマッチングが成立しますよ。
任意のプロデューサー仲間とライブを楽しもう!
「マッチングルーム」機能の実装で、「LIVE PARTY」の楽しみ方の幅が広がりました。
「LIVE PARTY」では、ライブが終わったあとにメンバー全員のスコアやコンボ数がずらりと並び、貢献度で順位がつきます。
プロデューサー仲間とハイスコアやコンボ数、貢献度順位を競い合うとかなり盛り上がりそう!
3Dライブモードにして、みんなの自慢のアイドルが歌って踊るのを見て楽しむのも良いですね。
「LIVE PARTY」プレイ時に3Dライブモードがオススメな理由を熱く語りました→【デレステ】「LIVE PARTY!!」は3DLIVEが至高【スクショ祭】
「マッチングルーム」で任意のプロデューサー仲間とライブを楽しみましょう!
![]() |
・販売元: BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 144.0 MB ・バージョン: 2.8.4 |