【モンスト攻略】死神モルテシアの適正キャラをチェック!【夢玉】
死神モルテシア「凶夢を与える死の大鎌」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
本クエストではラックボーナスなどで夢玉(ユメ玉/ユメダマ)を手に入れることができます。
イベント詳細はこちら
→特別イベントクエスト「凶夢を与える死の大鎌」が登場!
目次
死神モルテシア【極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | 重力バリア |
★ | ホーミング吸収 |
スピードアップパネル | |
蘇生 | |
ドクロ |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
死神モルテシア | 闇 | 魔人 | ロボットキラーM |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら
右上 (3) |
蘇生 ドクロ雑魚を1体と、他の雑魚を2体蘇生 |
---|---|
右下 (5) |
ショットガン 位置にもよるが5,000くらいのダメージ |
左上 (2) |
ホーミング 全体で4,256のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら
右上 (1→2) |
蘇生 ドクロ雑魚を1体蘇生 |
---|---|
右下 (2) |
蘇生 ドクロ雑魚を1体と、他の雑魚を2体蘇生 |
左下 (14) |
落雷(※注意) 全体で5万くらいのダメージ |
左上 (5) |
ロックオンレーザー 1体6,184のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
攻略のポイント
重力バリアの対策を
クエストを通して、重力バリアが登場します。他に対策すべきギミックはないので、アンチ重力バリア持ちで固めよう。
ロボット族は基本連れて行かない
ボスがロボットキラーMを持ってます。ロボット族だと受けるダメージが2倍になるのでロボット族は連れて行かないようにしよう。
ただし、ボスは5ターン目まで蘇生だけで攻撃はしてこないので、火力の高い編成であればそこまで気にしなくて大丈夫です。
ドクロの雑魚を優先
クエストを通して、ドクロの雑魚を倒すとスピードアップパネルが点灯します。
そのため、ドクロの雑魚を優先的に倒してスピードアップパネルをどんどん利用していこう。
スピードアップパネルの持続ターン数は、通常ステージでは4ターン(倒したターン含む)、ボス戦では2ターン(倒したターン含む)となります。
適生モンスター
ガチャキャラならコレ!
![]() 貫通 |
天国へ導く神の光 ウリエル 反バリア/反ダメ壁 ・友情コンボが強力で雑魚処理にもボスへのアタッカーとしても優秀 |
![]() 反射 |
円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ・友情コンボが強力で雑魚処理にもボスへのアタッカーとしても優秀 |
![]() 貫通 |
光の夜警隊長 レンブラント 魔人キラーM ゲージ:アンチ重力バリア ・キラーがボスに大ダメージ ・12ターンで撃てる号令SSが強力 |
![]() 貫通 |
生涯無敗の剣聖 宮本武蔵 アンチ重力バリア ゲージ:闇属性キラー ・キラーが全ての敵に有効 |
![]() 貫通 |
運命の解放者 アリババ 魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア ・魔封じMがボスに大ダメージ |
![]() 貫通 |
破魔の陰陽師 安倍晴明 アンチ重力バリア ゲージ:魔封じ ・魔封じがボスに有効 |
イベントキャラはコレ!
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア ・メテオが雑魚処理に有効 ・16ターンで撃てるSSでボスに大ダメージを与えることが可能 |
![]() 反射 |
創世の始神 イザナギ零 全属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・ロックオンレーザーが雑魚処理に有効 |
![]() 反射 |
光の闘神 カルマ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー ・超強貫通ホーミングが雑魚処理に有効。先にホーミング吸収を処理しておこう。 |
![]() 反射 |
麗しき舞人 光源氏 アンチ重力バリア ・スピードアップの友情コンボで加速を促して味方をサポート |
![]() 貫通 |
煌めきの貴公子 光源氏 アンチ重力バリア ・爆発の友情コンボで誘爆を誘って味方をサポート ・回復SSがピンチに役立つ |
![]() 反射 |
ティーガーⅠ X アンチ重力バリア ・爆発の友情コンボで誘爆を誘って味方をサポート |
![]() 反射 |
鶴の射手 オリガミ 回復 S ゲージ:アンチ重力バリア ・ホーミングが雑魚処理に有効。先にホーミング吸収を処理しておこう。 |
![]() 反射 |
15年連続大トリ 宇多河原せん子 アンチ重力バリア ゲージ:SSターン短縮 ・爆発の友情コンボで誘爆を誘って味方をサポート |
![]() 貫通 |
リビング・ゴースト アンチ重力バリア ・ギミック対応 |
![]() 反射 |
サンクチュアリ・ドラゴン アンチ重力バリア ・ギミック対応 |
死神モルテシア【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ドクロの雑魚を優先して倒そう
1.ドクロの雑魚を倒して、パネルを点灯させる
2.蘇生の雑魚を倒す
3.残った雑魚を倒す
ドクロの雑魚を倒すとスピードアップパネルが点灯します。友情コンボやスピードアップパネルを有効的に使い、雑魚を処理していきましょう。

ステージ2:スピードアップパネルを利用しよう
1.ドクロの雑魚を倒して、パネルを点灯させる
2.雑魚を倒す
3.中ボスを倒す
*雑魚が蘇生されたら、雑魚を優先して倒す
ここでも、ドクロ持ちの雑魚を優先的に倒してスピードアップパネルを有効利用しよう。
中ボスは真ん中にいるので、友情コンボをうまく活用していこう。

ステージ3:雑魚優先で
1.ドクロの雑魚を倒して、パネルを点灯させる
2.雑魚を倒す
3.中ボスを倒す
*雑魚が蘇生されたら、雑魚を優先して倒す
ここでも、スピードアップパネルを有効利用していこう。中ボスは、パネルで加速して右や下でカンカンすると削りやすいです。

ボス1回目:ドクロ持ちの雑魚優先で
1.ドクロの雑魚を倒して、パネルを点灯させる
2.ボスを優先して削っていく
3.残った雑魚を倒す
*雑魚は、友情コンボで巻き込みながら倒していく
ボス戦でも、ドクロ持ちの雑魚を優先して処理してスピードアップパネルを有効利用しよう。
ただし、ボス戦ではスピードアップパネルの点灯持続ターンが、倒したターンを含め2ターンとなります。

ボス2回目:スピードアップパネルを利用しよう
1.ドクロの雑魚を倒して、パネルを点灯させる
2.ボスを優先して削っていく
3.残った雑魚を倒す
*雑魚は、友情コンボで巻き込みながら倒していく
ここでも、ドクロ持ちの雑魚を優先的に倒してスピードアップパネルを有効利用しよう。
ボスは、左側に弱点が来た時にカンカンすれば大ダメージを与えることができます。
弱点が右側の時は、パネルを最大限利用して立ち回ろう。

ボス3回目:ボスを倒そう
1.ドクロの雑魚を倒して、パネルを点灯させる
2.ボスを優先して削っていく
*雑魚は、友情コンボで巻き込みながら倒していく
ここでも、ドクロ持ちの雑魚を優先的に倒しスピードアップパネルを点灯させよう。
ストライクショットがたまっていれば、なるべく雑魚も巻き込みながら使っていこう。

関連記事へのリンク
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧