話題のMastodon(マストドン)クライアントアプリ『Amaroq』

amaroq03
amaroq14


© 2017 John Gabelmann 以下、同じ

いま話題になっているTwitter風サービス『Mastodon(マストドン)』のクライアントアプリ『Amaroq for Mastodon』を紹介します。

MastodonとはTwitterのようなサービスを個人や企業などが個別に運営できるSNSで、Amaroqはその個別のMastodonにログインしてTwitterと同じように楽しめます。

インスタンスを指定してログイン

まずは利用しているMastodonのインスタンスを入力してログインしましょう。デフォルトでは「mastodon.social」が指定されています。
日本だと「mstdn.jp」や「pawoo.net」が人気です。

amaroq01 amaroq02


インスタンス指定後、アカウントにログインします。アカウントを持っていない人は下部の【登録する】からアカウントの登録ができます。
ログインするとホーム画面に自分がフォローしている人のトゥート(Twitterのツイート)がタイムラインとして表示されます。まんまTwitterです。

amaroq03
amaroq04


【Local(ローカル)】タブではログインしているインスタンスに参加している全員のトゥートが、【Federated(連合)】では世界中のMastodonユーザーのトゥートが見られます。
ブラウザだと高速で流れていくため追えませんが、アプリだとじっくりチェックできます。

amaroq05 amaroq06


トゥートは個別にSafariで開いたりリンクをシェアしたりできます。また、アイコンをタップするとその人をフォローしたりミュート・ブロックしたりもできます。

amaroq08 amaroq10


もちろんアプリからトゥートできます。トゥート画面の「Hide text behind warning」をオンにすると、ネタバレ部分などを隠せるようになります。

amaroq11 amaroq12


また、写真を追加すると「Mark media as sensitive」の項目が現れます。これは「職場では見てはいけない系の写真」を隠したいときにオンにしましょう。

amaroq13 amaroq14


メディアを隠したときは灰色のマスクがかかり見えなくなります。「Hold to show」部分を長押しすると、マスクが外れて写真をチェックできます。

amaroq15 amaroq16


iPhoneでブラウザではなくアプリからMastodonを楽しみたい人はAmaroqを使いましょう!

専門用語など難しいことはよく分からないけどとりあえずマストドンを利用してみたい」という人はこちら!→いま話題の『マストドン(Mastodon)』の始め方を超簡潔に解説!

Amaroq for Mastodon ・販売元: John Gabelmann
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
・容量: 14.9 MB
・バージョン: 1.0.4
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す