Dropboxを本気で使うなら不可欠! Dropbox Plusとは?
© 2016 Dropbox
オンラインストレージ『Dropbox』を本格的に使い込むのに欠かせないのが、Dropbox Plusです。
Dropbox Plusとは?
これまでDropboxの無料プランでの使い方をご紹介してきましたが、Dropboxには有料のプランも存在します。
有料プランはいくつかありますが、個人での利用を想定しているのがDropbox Plusです。
無料プランとの違いを表にまとめました。料金は月間払いの場合です。
容量が大幅に増えるので、Dropboxが手狭に感じていた人・もっとたくさんのデータを保存したい人にピッタリです。ちなみに、例えば2GBの状態からDropbox Plusにアップグレードしても、Dropboxの容量は合計1TBになります。
さらに公開リンクにパスワードや有効期限を設定できるので、セキュリティも確保できます。ファイルの公開機能を頻繁に使う人にもお勧めです。
Dropbox Plusにアップグレードする方法
Dropboxアプリからアップグレードすれば、アプリ内課金で料金を支払えるので楽です。
Dropboxアプリを開き、画面左下の【最近】をタップ。
© 2016 Dropbox
画面左上の歯車ボタンをタップします。
© 2016 Dropbox
【Dropboxをアップグレード】をタップ。
月間払いにするか、年間払いにするかを選びます。年間払いは月間払い10ヶ月分未満の料金で12ヶ月使えるのでお得です。
© 2016 Dropbox
Apple IDを使って支払うので、パスワードの入力が必要になる場合があります。
無事に手続きが完了すれば、容量が1.0TBになっています。確認しましょう。
© 2016 Dropbox
Dropbox Plusを辞める方法(自動更新を解除する方法)
Dropbox Plusを辞め、無料プラン(Dropbox Basic)に戻すことも可能です。
アプリ内課金でDropbox Plusにアップグレードした場合、辞めるには有効期限の1日前に自動更新を解除する必要があります。
自動更新の管理はApp Storeアプリで行います。
画面左下の【おすすめ】をタップ。
ページを1番下までスクロールし、【Apple ID】をタップします。
【Apple IDを表示】をタップ。
【登録】をタップしましょう。
Dropboxをタップします。
© 2016 Dropbox
【登録をキャンセルする】をタップ。
そのあとで「更新:◯◯年◯月◯日」が「◯◯年◯月◯日に終了予定」に変わっていることを確認しましょう。
© 2016 Dropbox
これで自動更新を解除できました。有効期限まではDropbox Plusユーザーとして使い続けることができます。
![]() |
・販売元: Dropbox, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 174.5 MB ・バージョン: 44.2 |