『けもフレ』コラボも! GWに動物園へ行く前に読みたいTwitterまとめ
© Twitter, Inc.
(引用元:多摩動物公園公式Twitter)
お出かけの定番スポットといえば、動物園! なんとなく遊びに行っても楽しいものですが、スマホで予習や準備をしておくと、より深く動物のことを知ることができ、より楽しめます。『けものフレンズ』とコラボ中の動物園もありますよ!
お手軽に情報を収集する際には公式Twitterアカウントが便利です。写真や動画でかわいい動物たちの姿を楽しみながら、ちょっとした小ネタも仕入れることができます。
自分は、サイの角に薬効があると思っていたのですが、実際は違うんですねえ。こういうネタって、動物園に行った時につい友だちにしゃべりたくなっちゃいます!
東武動物公園【公式】リュウくん ・所在地:埼玉
遊園地も併設されている動物園。世代によっては、カバ園長こと西山登志雄さんが初代園長と聞いて懐かしい気持ちになるかもしれません!
6月25日までは人気アニメ『けものフレンズ』とのコラボが実施中。期間限定で、アニマルガールのパネル展示や、アライグマ役の声優である小野早稀さんの園内放送などが行われています。
キャンペーンの詳細はこちら
→ 『けものフレンズ』×東武動物公園コラボレーション企画紹介ページ
けものフレンズとのコラボ企画、初日無事終了しました。朝早くから来てくださった大きなフレンズの皆さん、園内アナウンスの小野早稀さん、けものフレンズプロジェクト関係者の皆さん、本当に、ありがとうございました。明日からも飼育係は笑顔で動物たちの魅力を伝えていきます! #けものフレンズ pic.twitter.com/FLLC3BkzmJ
— 東武動物公園【公式】リュウくん (@tobuzoo7) 2017年4月22日
さぁ、明日からのイベントの準備も大詰め。
園内にはアニマルガールが集結して来ましたよ。 #けものフレンズ pic.twitter.com/yUQdoQC8DQ— 東武動物公園【公式】リュウくん (@tobuzoo7) 2017年4月21日
多摩動物公園 ・所在地:東京・日野
動物をできるだけ自由な姿で展示するために、檻のかわりに壕で仕切っているところがポイント。広い放飼場に放養形式で展示がされています。
また、『けものフレンズ』のサーバルちゃんの解説でもおなじみの「しんざきおにいさん」が所属しています。
【ひ・み・つのお知らせ Part.2】
21日は雨で中止になってしまったサーバルジャンプ。
再び、月間予定に書かれていませんが、明日(3/24)14時から行なうとの情報をつかみました!!
「サーバルジャンプって何?」と思ったそこのあなた、一見の価値あり!
これがサーバルだ!(北) pic.twitter.com/4RpMoVOdIg— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2017年3月23日
明日、4月15日、東北サファリパークから来園したレッサーパンダのタオファ(メス・1歳9ヶ月)が初お目見えとなります。公開はむかって左側の運動場で14時からを予定しています(雨天や動物の体調によっては予定が変更になることもあります)。https://t.co/hvQQMTEBEY pic.twitter.com/2sot7knl96
— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2017年4月14日
東京ズーネット
東京ズーネットは、上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園の公式サイトです。
Twitterではさまざまな情報がツイートされており、左巻きカタツムリと右巻きカタツムリが交尾できない理由など、思わず「へえ〜!」と感心してしまう動物ネタも楽しめます。
…フワッ…
葛西臨海水族園の新展示「浮遊生物」。東京ズーネットBB動画もどうぞ☞https://t.co/x9r0E2rhoF pic.twitter.com/Pn53iLlZ1N
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2017年4月23日
1/4)左巻きカタツムリと右巻きカタツムリが交尾できないのは、このYouTube動画でもマンガっぽっく解説されていますが、交尾にかかわる器官が左右逆の位置にあるから。https://t.co/ZD5bXXsmlH
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2017年4月22日
上野動物園 ・所在地:東京・上野
1882年に開園した日本で最初の動物園である上野動物園。ジャイアントパンダが有名ですが、その他にもさまざまな動物が展示されています。
かわいい動画などもツイートされており、なんとなく眺めていくだけでも顔がニッコリしちゃいますね!
上野動物園の桜、満開です!
~東園 ジャイアントパンダ~ pic.twitter.com/XlsbUokzCn— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2017年4月6日
おはようございます!
開園とほぼ同時、ワオキツネザルたちが寝小屋から勢いよく飛び出していきました! pic.twitter.com/JDyIN9emub— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2017年4月23日
おはようございます。
上野動物園内には生きている動物のほかに、彫刻の動物もあちこちにいます。
こちらはほおぶくろパンパンにほおばったリスの彫刻。
見つけにくいところにもたくさんいますので、ぜひ探してみてくださいね! pic.twitter.com/ot2ACMUKX1— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2017年4月19日
マルヤマン@円山動物園 ・所在地:北海道・札幌
1951年に北海道では初めての動物園として開園した円山動物園。北海道だけあって、雪解けのツイートなどもちらほら。
ホッキョクグマやオランウータンなど、希少動物の繁殖に取り組んでおり、「ノアの箱舟」を目指している動物園としても知られています。
今週からぐんぐん気温が上がり雪溶けもすすみました。
いよいよアフリカゾーンのサバンナストリートもオープン!
キリンのユウマくんも気持ちよさそう(*^。^*) pic.twitter.com/Grv42uci8M— マルヤマン@円山動物園(公式) (@marudou_fan) 2017年4月5日
ミーアキャットは元気にしてます(^o^) pic.twitter.com/7MuMhBakGe
— マルヤマン@円山動物園(公式) (@marudou_fan) 2017年4月5日
旭川市旭山動物園 ・所在地:北海道・旭川
北海道にある旭川市旭山動物園は、動物の自然な生態を見ることできるユニークな行動展示で知られています。
4月10日から28日は休園ですが、4月29日から夏季開園となります。連休はしっかりと楽しめますね。
【飼育スタッフ撮影&コメント】
3月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんは生後25日経過しとっても大きくなりました。体の模様も「ゴマフ」アザラシらしくなってきました! pic.twitter.com/WRtGbc5d0F— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) 2017年4月18日
しいくのぶろぐを更新しました。
タイトル「ペンギンの散歩が終了しました」
公式ブログページはこちらです。 https://t.co/q9NxBaRqv6#旭山動物園#asahiyamazoo pic.twitter.com/OiuahZSJun— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) 2017年4月6日
よこはま動物園ズーラシア ・所在地:神奈川・横浜
横浜にある動物園。駐車場などの混雑状況をツイートしていることも多く、いろいろと便利です。
サイの角の薬効については、完全に間違って覚えていたので、ためになりました!
サイの角は、漢方薬や装飾品として利用価値があり、密猟される原因となっています。しかし、この角はケラチンを主成分としていて、人の髪の毛や爪と同じようなものなので、薬効はないと考えられています。#ヒガシクロサイ #ズーラシア pic.twitter.com/oPVK3Zq4ZV
— よこはま動物園ズーラシア≪公式≫ (@zoorasia424) 2017年4月23日
本日のジャンブイ❗️サバをもらってご満悦です❗️❗️
5月末までの毎日11時30分から「飼育係のとっておきタイム」で写真のような姿が見れたり、飼育係のガイドがきけます!他にも様々なイベントがありますので、ぜひ皆様、ご来園ください\(^o^)/#ホッキョクグマ #ズーラシア pic.twitter.com/EJctI6oskp— よこはま動物園ズーラシア≪公式≫ (@zoorasia424) 2017年4月18日
牧慎一郎(天王寺動物園長) ・所在地:大阪・天王寺
大阪にある天王寺動物園の園長である牧慎一郎さんのTwitterアカウントです。スタッフブログの紹介を中心に、かわいい動物の写真を楽しめます!
クッキー&クリームです。#天王寺動物園
ヤギっこ名前が決まりましたよ〜 : 天王寺動物園スタッフブログ https://t.co/czJ8opWJrS— 牧慎一郎(天王寺動物園長) (@lggUNcIr05itpGP) 2017年4月17日
キジのエリアもぜひ見に来てくださいね。#天王寺動物園
コサンケイのヒナがいますよ〜 : 天王寺動物園スタッフブログ https://t.co/vFRiY8vNDh— 牧慎一郎(天王寺動物園長) (@lggUNcIr05itpGP) 2017年4月23日
![]() |
・販売元: Twitter, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 205.5 MB ・バージョン: 6.76 |