最近体調が悪いのは「黄砂」や「PM2.5」のせいかも!? アプリを使って対策しよう!
© norikistudio.com
毎年、春になると中国大陸から「黄砂」や「PM2.5」が飛んできます。
黄砂が飛んでくると、空気が霞んで視界が悪くなったり、洗濯物や車が黄砂まみれになって汚れたり、大気汚染物質(PM2.5)を一緒に運んできて人体に悪影響を及ぼしたりすることがあるため、非常に厄介です。
特に今年(2017年)はゴールデンウィーク終盤にかけてかなりの黄砂が飛んできたため、「最近ずっと体調が悪い」「鼻水や咳が止まらなくなった」といった人が続出しています。
そんな黄砂やPM2.5から身を守りたい人は、自分のスマホにアプリ『PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報』を入れておきましょう。
日本の各地域ごとの黄砂やPM2.5の予報が一目でわかるので、「今日はマスクをして出かけよう」といった対策がしやすくなりますよ!
最近体調が悪いのは黄砂やPM2.5のせいかも・・・!?
黄砂やPM2.5は、人体に悪影響を及ぼす厄介な存在です。
口や鼻から吸い込んでしまうことで、咳・鼻水・くしゃみを引き起こしたり、喘息や肺炎を発病する原因になったりすることがあります。
「最近ずっと体調が悪い」「風邪がなかなか治らない」という人をよく見かけますが、もしかしたら黄砂やPM2.5が原因かもしれません。
心あたりがある人は、アプリ『PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報』を使って黄砂やPM2.5の予報をスマホで随時チェックし、対策をしておきましょう!
黄砂やPM2.5対策に必須のアプリ『PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報』
アプリ『PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報』は、日本の各地域ごとの黄砂やPM2.5の予報が一目でわかるアプリです。
「汚染」は大気中に含まれている大気汚染物質(PM2.5)の量を示しており、「黄砂」は黄砂が飛んでいる量を示しています。
この指標を確認することで、自分の地域にいまどれくらいの黄砂が飛んでいるか、PM2.5によって大気がいまどれくらい汚染されているか、といったことがすぐにわかります。
「明日の18時からは黄砂がやや多くなるから、朝洗濯物を取り込んでから出かけよう。」といった対策がしやすくなりますよ。

全国の予報も見られます。
見ての通り、地域によって黄砂やPM2.5の量は全然違います。
遠くの地域に旅行や出張に行く時は『PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報』をチェックし、適当な黄砂やPM2.5対策をしてから行くのがオススメです。

黄砂やPM2.5の対策方法は?
外出時にはマスクやメガネをつける
黄砂やPM2.5を吸い込まないように、外出時にはマスクを着用しましょう!
口元を完全にガードするタイプのマスクがオススメです。
PM2.5対応のオススメのマスクはこちら!
→(PM2.5対応)フィッティ お得用マスク ふつうサイズ 60枚入
手洗い・うがいをする
外から帰ってきたら手洗い・うがいは欠かさずに。
ハンドソープやうがい薬を用意すればより効果的です。
オススメのハンドソープはこちら!
→シャボン玉 バブルガード 本体 300ml
オススメのうがい薬はこちら!
→キレイキレイ うがい薬 フルーツミント アップル味 200ml (指定医薬部外品)
洗濯物は部屋干しする
黄砂やPM2.5がたくさん飛んでいる時は、洗濯物を外に干さないようにしましょう。
アプリで汚染や黄砂の指標を見て「やや多い」や「多い」などと表示されていたら、その日の洗濯物は部屋干しするのがオススメです。
また、外出した時は、衣服をはたいて黄砂やPM2.5を落としてから家に入りましょう。
![]() |
・販売元: Noriki Fujiwara ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス ・容量: 4.4 MB ・バージョン: 1.7.0 |