【FGO攻略】鈴鹿御前の性能を評価。クリティカル型の全体宝具JKセイバー爆誕
アプリ『Fate/Grand Order』の「Fate/EXTRA CCCスペシャルイベントピックアップ召喚」で実装された星4セイバー【鈴鹿御前】。彼女のコマンドカード性能やスキル性能を紹介します。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT 以下、同じ
鈴鹿御前は5月24日(水)16:59まで開催されている「Fate/EXTRA CCCスペシャルイベントピックアップ召喚」で入手可能です。
このピックアップガチャで実装されたサーヴァントとして唯一、ピックアップ期間終了後にストーリー召喚に追加されます。
CCCガチャで手に入らなかったとしても、入手するチャンスはまだまだありますよ!(筆者も当たりませんでした……)
【CCCキャラ評価記事一覧】
- 【FGO攻略】キアラの性能を評価。再臨が簡単、チャレクエでも活躍できる星5キャラ
- 【FGO攻略】BBの性能を評価。味方の宝具回転率を上げる超優秀なサポーター!
- 【FGO攻略】メルトリリスの性能を評価。再臨難度が低いトリッキーなアタッカー
- 【FGO攻略】パッションリップ性能評価。攻撃・盾・回復役をこなせる万能キャラ!
鈴鹿御前のステータス
鈴鹿御前は、星4セイバーとしては6騎目となる全体攻撃宝具を持ったサーヴァント。最大HP11,753、最大ATK9,544と星4セイバーの中ではそこそこ高めのステータスとなっています。
クラススキルはセイバーらしく【対魔力 A】と【騎乗 B】を所持しており、加えて【神性 A】も持っています。
騎乗のランクは多少劣りますが、同じクリティカル型のセイバー・ラーマと同じクラススキル構成ですね。
イラスト | たけのこ星人さん |
---|---|
声優 | 東山奈央さん |
最大HP | 11,753 |
最大ATK | 9,544 |
クラススキル1 | 対魔力 A(自身の弱体耐性をアップ) |
クラススキル2 | 騎乗 B(自身のクイックカード性能をアップ) |
クラススキル3 | 神性 A(自身に与ダメージプラス状態を付与) |
クラススキル4 | サクラBパワー EX(サクラチップのドロップ数を2個増やす【イベント期間限定】) |
コマンドカード | Q×1、A×2、B×2 |
全体宝具持ちの星4以下セイバーだけでステータスを比較すると、HPはネロと同数でジークフリートに次ぐ数値。
ATKは、火力の代名詞であるセイバーオルタとガウェインには及ばずながら、第3位となかなかの順位です。
参考:星4以下の全体宝具持ちセイバーステータス比較
サーヴァント名 | 最大HP | 最大ATK |
---|---|---|
鈴鹿御前 | 11,753 | 9,544 |
セイバーオルタ | 11,589 | 10,248 |
セイバーリリィ | 10,623 | 7,726 |
ネロ | 11,753 | 9,449 |
ジークフリート | 14,165 | 8,181 |
ガウェイン | 11,419 | 10,173 |
フェルグス | 9,786 | 7,460 |
コマンドカード性能(NP獲得量)
各カードのNP獲得量とスター獲得数を紹介します。乱数によって結果が変わるので、あくまで参考程度に見ておいてください。
各カードのNP&スター獲得量
カード選択順 | A | Q/1stA時(スター獲得数) | B(1stA時) |
---|---|---|---|
1st | 6 | 2(3個) | – |
2nd | 7 | 3(4個) | 1 |
3rd | 10 | 4(6個) | 1 |
※乱数によって数値は変わります。
ブレイブチェイン時のNP&スター獲得量
コマンドカード | 獲得NP | スター獲得数 |
---|---|---|
AAQ | 26 | 11 |
AAB | 23 | 5 |
AQA | 28 | 11 |
AQB | 18 | 11 |
ABA | 25 | 6 |
ABQ | 19 | 12 |
ABB | 15 | 6 |
QAA | 22 | 12 |
QAB | 12 | 13 |
QBA | 14 | 12 |
QBB | 4 | 13 |
BAA | 20 | 6 |
BAQ | 14 | 12 |
BAB | 10 | 6 |
BQA | 15 | 12 |
BQB | 5 | 12 |
BBA | 13 | 7 |
BBQ | 6 | 13 |
宝具AA | 20 | 8 |
宝具AQ | 13 | 12 |
宝具AB | 9 | 8 |
宝具QA | 15 | 10 |
宝具QB | 5 | 13 |
宝具BA | 12 | 8 |
宝具BQ | 5 | 12 |
宝具BB | 2 | 8 |
※乱数によって数値は変わります。
NPとスター獲得数は並という結果に。スター獲得数は第1スキルで、NP獲得量は第3スキルで補助していく形になります。
なお、宝具ブレイブチェイン時のスター獲得数は1体を相手にした場合の数値。敵が3体いる時に宝具を撃つと、スターを9個獲得できました。
B性能アップ、宝具威力アップ、NP獲得と有用なスキルが多め
ここからは、3つの保有スキルの性能について紹介していきます。
保有スキル1:【神通力 B】(CT7)
効果は「自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&スター発生率をアップ(1ターン)」。このスター発生率効果を使って、ブレイブチェインや宝具でスターを稼ぐことになります。
スター発生率アップ効果の倍率は……正直よくわかりません(笑)。何度検証しても、レベル4で1.38〜2.22と数値がバラけすぎて、まったく安定しませんでした。
とはいえ、レベル4でも3体を相手にした時の宝具のみで20個程度、ブレイブチェインでも20個程度は稼げたので、レベルを上げれば申し分ない倍率になりそうです。
Bカード性能アップ倍率は下記のようになりました。
【検証】レベル4時のBカード性能アップ倍率
試行回数 | 使用前 | 使用後 |
---|---|---|
1 | 12,138 | 13,484 |
2 | 11,331 | 15,297 |
3 | 10,219 | 13,800 |
4 | 10,688 | 14,541 |
5 | 11,375 | 12,673 |
平均 | 11,150 | 13,959 |
倍率 | – | 1.25 |
※乱数によって数値は変わります。
アルトリアたちの【魔力放出】ほどの倍率はなさそう。そのかわり、スター発生率でバランスをとっているようです。
保有スキル2:【魔眼 B+】(CT8)
効果は「敵単体の男性を確率で魅了状態にする(1ターン)&攻撃力をダウン(1ターン)」。
相手が女性の場合は魅了が効きませんが、攻撃力ダウン効果によって死にスキルになることを防いでいます。
とはいえ、そこまでの攻撃力ダウン効果はないようです。宝具ターンで、味方の防御力アップバフや攻撃力ダウンデバフと重ねる運用になります。
【検証】レベル6時の攻撃力ダウン倍率
試行回数 | 使用前 | 使用後 |
---|---|---|
1 | 11,625 | 9,346 |
2 | 10,499 | 9,412 |
3 | 10,200 | 8,530 |
4 | 9,980 | 10,022 |
5 | 11,327 | 9,778 |
平均 | 10,726 | 9,418 |
倍率 | – | 0.88 |
※乱数によって数値は変わります。
保有スキル3:【才知の祝福 C】(CT8)
効果は「自身に毎ターンNP獲得状態を付与(5ターン)&必中状態を付与(3ターン)&宝具威力をアップ(3ターン)」。
レベル1時のNP獲得値は1ターン5で、レベル6だと1ターンで7、2ターンで15稼ぎました。これは7.5ということでしょうか。レベル10まで上げると10までいきそうですね。
【検証】宝具威力アップ倍率(倍率は固定)
試行回数 | 使用前 | 使用後 |
---|---|---|
1 | 12,138 | 14,146 |
2 | 11,331 | 12,524 |
3 | 10,219 | 14,486 |
4 | 10,688 | 12,079 |
5.0 | 11,375 | 13,518 |
平均 | 11,150 | 13,351 |
倍率 | – | 1.20 |
※乱数によって数値は変わります。
宝具威力アップ倍率は約1.20でした。Bカード性能アップとあわせて使うことで、そこそこの火力が出せるようになります。
ランサーやバーサーカーの種火超級であれば、ワンパンで抜けられそうです。
メインは宝具使用後の追加効果
宝具に攻撃後のクリティカル威力アップ効果(3ターン)があるところが鈴鹿御前の最大の特徴です。
【検証】宝具のクリティカル威力アップ倍率(OC1)
試行回数 | 通常時 | 宝具後 |
---|---|---|
1 | 4,914 | 7,058 |
2 | 5,215 | 7,655 |
3 | 5,040 | 6,359 |
4 | 5,331 | 6,848 |
5 | 4,939 | 7,614 |
平均 | 5,088 | 7,107 |
倍率 | – | 1.40 |
検証によると、クリティカル威力アップ倍率は1.40でした。
彼女の力を最大限生かすためには、第一スキルと宝具でスターを稼ぎ、次のターンにクリティカル込みのブレイブチェインを発動する必要があります。
イメージ的にはバーサーカーランスロットの運用に近く、スター集中スキルがないため概念礼装で集中度を補正してあげたり、集中度をあげないなら【2030年の欠片】を誰かに装備させてスターを飽和させたりする運用がいいでしょう。
第2スキルの魅了&攻撃力ダウン効果やマスタースキルを駆使すれば、ある程度は単騎で戦うことも可能なので、宝具のクリティカルバフを重ねてたたみ掛ける戦術もアリ。
同じクリティカル型セイバーのラーマより瞬間火力はないですが、宝具を定期的に撃ててスターを安定して稼げるのであれば、鈴鹿御前のほうが中長期的な火力は高いです。
装備する礼装は悩みどころ。安定の【熱砂の語らい】、短期決戦であればNPチャージ+α礼装、中長期の戦闘であれば【誉れを此処に】や【ノイジー・オブセッション】、CCC限定礼装の【我らが征くは星の大海】などいかがでしょうか。
『FGO』注目記事一覧
- 『FGO』サーヴァント性能評価まとめ
- 【FGO攻略】CCC限定礼装の性能まとめ。配布礼装は今後も使える?
- 【FGO攻略】フレンドポイント召喚の排出率は? 5,005連で検証
- 【FGO攻略】キアラの性能を評価。再臨が簡単、チャレクエでも活躍できる星5キャラ
- 【FGO攻略】BBの性能を評価。味方の宝具回転率を上げる超優秀なサポーター!
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 209.3 MB ・バージョン: 1.21.0 |