「ゼルダの伝説」リスペクトの人気RPG『オーシャンホーン』続編の映像初公開!
(画像参照元:Oceanhorn 2 First Footage – YouTube)
任天堂の人気ゲーム『ゼルダの伝説』をリスペクトし、スマホ向けアクションRPGとして世界中で人気を博した『オーシャンホーン – 未知の海にひそむかい物』の続編、『Oceanhorn 2: Knights of the Lost Realm(オーシャンホーン 2)』の初プレイ映像が公開されました!
前作から色々と強化され、新要素もわかる映像となっていますよ!
人気RPGの続編『オーシャンホーン2』の映像が公開!
『オーシャンホーン』の開発元である「Cornfox & Bros.」の公式YouTubeチャンネルにて、『オーシャンホーン 2』のプレイ映像が公開中。
前作はアクション性の高さやグラフィックの綺麗さ、BGM、謎解きなどすべてにおいて高次元でまとめられており、世界中で人気が出ました。
映像を見る限り、続編はよりパワーアップを遂げた作品となっているみたいです!
映像から見る前作との大きな違い
頭身が高くなった
まず最初に気付くのは、キャラの頭身が高くなったこと。
前作は3頭身くらいだったのに対し、今作では5〜6頭身くらいの高さになっています。
▼今作の主人公
▼前作の主人公(左のキャラ)
(画像参照元:Oceanhorn – Steam Trailer – YouTube)
視点が自由に動かせるように
前作では基本的に斜め上からの視点で冒険をしましたが、今作では自由に動かせるようになっています。
映像では、主人公を前から見たり下を覗き込んだりしていますね。
Casterと呼ばれる魔法の銃が登場
主人公の装備に剣と盾以外に、【Caster(キャスター)】と呼ばれる魔法の銃が追加されました。
構えるとカメラが主人公の肩口へと移動し、TPS視点になります。
敵を攻撃できるのはもちろん、木になっている実を落としたりもできるみたいです。
Casterは魔法の銃なので、ただ撃つだけでなく魔法を放つこともできます。
動画では、まずメニューから【Ice Spell】を選択。
構えて撃つと・・・。
敵が氷の柱に包まれました!
これで一定時間敵は動けなくなるようです。
今度は(見えにくいですが)行く手を阻む木に対し、火の魔法を撃ちます。
すると、崩れ落ちて先に進めるようになりました。
Casterは色々な場面で活躍することになりそうですね!
Unreal Engine 4による美麗グラフィック
今作ではUnreal Engine 4というゲームエンジンにより圧倒的なビジュアルが表現されています。
映像はiPhone 7 Plusで動作しているのを録画したもの。
つまり、実際の端末でこれが動いているのです。
前作は好評配信中!
気になる『オーシャンホーン 2』の配信時期ですが・・・まだ未定!
しかし、ここまで動くものが出来ているのでそう遠くないうちに配信されそうですね。
前作の『オーシャンホーン – 未知の海にひそむかい物』は現在好評配信中です。
「2」は同じ世界観で違う時間軸を描いた物語となるようなので、まだ前作を遊んでいない人は今のうちに遊んでおくともしかしたら「2」を遊んだときに「お、これは・・・」と思うお遊びが用意されていたりするかもしれません。
そうでなくてもかなりオススメのゲームなので、まだ遊んでいない人はもったいないです!
ぜひ遊びましょう!!
レビューはこちら → オーシャンホーン: パズドラのイトケン、FFの植松さんが参加!超ド級の大作ゲーム登場!
参考
![]() |
・販売元: FDG Mobile Games GbR ・掲載時のDL価格: ¥960 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 428.9 MB ・バージョン: 3.0.1 |