【モンスト攻略】ホイールキングの適正キャラとギミックをチェック
ホイールキング降臨「冷酷のナイトメアホイール」の究極攻略のページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

ホイールキングの評価はこちら
→ ホイールキングの評価と使い道! 運極簡単で高ステータス
目次
ホイールキング【究極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★ | ワープ |
ドクロ | |
ビットン | |
スピードアップパネル | |
蘇生 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
重機巨王 ホイールキング | 水 |
ロボット | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (11) |
氷結メテオ(注意) 全体で37,536のダメージ |
---|---|
右上 (3) |
ホーミング 全体で7,240のダメージ |
右下 (2→3) |
爆発移動 一踏みで1,315のダメージ |
左下 (5) |
蘇生 雑魚を2体蘇生 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

右上 (2) |
ホーミング 全体で8,242のダメージ |
---|---|
右下 (2→3) |
爆発移動 一踏みで1,918のダメージ |
下 (7) |
蘇生 雑魚を2体蘇生 |
左下 (10) |
氷結メテオ(注意) 全体で48,148のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
攻略のポイント
木属性で固めよう
クエストに登場するモンスターは全て水属性の敵です。そのため木属性で固めると与えるダメージが大きくなり、受けるダメージを抑えることができます。
ワープ対策を
クエストを通してワープが登場します。数は多くはないですがランダムワープなので、アンチワープ持ちのキャラを2~3体ほど連れて行くのがオススメです。
スピードアップパネルを有効に使おう
クエストを通して、ドクロ持ちの雑魚を倒すとスピードアップパネルが点灯します。
ドクロ持ちの雑魚を優先して倒して、スピードアップパネルを有効に使おう。
適正モンスター
ガチャキャラはこれ!
![]() 反射 |
MDT リーフブレイカー 水属性キラーM ・ギミックには対応していないが、キラーが全ての敵に効果的 |
![]() 貫通 |
時の番人 エポカ マインスイーパー ゲージ:アンチワープ ・強力なプラズマを引っ張るだけで大ダメージ ・遅延SSでピンチをしのぐことが可能に |
![]() 貫通 |
おてんば娘 玉龍 アンチワープ ・ブースト系SSでパーティの火力を一気にアップできる |
![]() 貫通 |
黒神サヤ【闇武】 飛行/ロボットキラーEL ・キラーがボスに大ダメージ。 ・ギミックには対応していないので注意 |
![]() 貫通 |
世界を巡る旅人 バッツ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ビットンブレイカー ・ワープ発生ビットンを壊せる |
![]() 反射 |
太陽のマリ×アポロX シンクロ ゲージ:反バリア/ビ破壊 ・ワープ発生ビットンを壊せる |
![]() 反射 |
駆け出しの空賊 ヴァン アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ ・近くの敵を狙うロックオンワンウェイが雑魚処理に効果的 ・SSが強力 |
![]() 貫通 |
宇宙警備隊 ウルトラマンエース アンチワープ ゲージ:アンチブロック/飛行 ・どこからでも弱点を狙えるSSが強力 |
![]() 反射 |
霊剣使い 桑原和真 アンチ重力バリア/魔族キラー ゲージ:アンチワープ ・友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が強力 ・自強化&周囲の敵に攻撃するSSがフィニッシャーとして有効 |
![]() 貫通 |
アンドロメダ星座の青銅聖闘士 瞬 回復/アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ ・回復のアビリティで安定感向上 ・自強化SSが強力 |
イベントキャラはこれ!
![]() 反射 |
重機跳獣 カンガルーエンジン ロボットキラーM ゲージ:アンチワープ ・キラーがボスに大ダメージ ・12ターンで撃てる乱打SSが使いやすい |
![]() 反射 |
死神モルテシア ロボットキラーM ゲージ:アンチワープ ・キラーがボスに大ダメージ ・分身SSが雑魚処理にもボスへのダメージにも効果的 |
![]() 反射 |
シュトゥーカ 飛行/ロボットキラーL ・キラーがボスに効果的 ・ギミックには対応していないので注意 |
![]() 反射 |
不思議珍獣ジャッカロープ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール ・自強化SSが強力 |
![]() 反射 |
巻原を取り込んだ 戸愚呂・兄 マインスイーパー ゲージ:アンチワープ ・どこからでも弱点を狙えるSSが強力 ・斬撃が雑魚処理に有効 |
![]() 反射 |
錬金妖術師 酎 アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ・SSが強力 |
![]() 貫通 |
カースルーム アンチワープ ゲージ:アンチブロック ・号令SSが強力 |
ホイールキング【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ドクロ持ちの雑魚から倒そう
1.ドクロ持ちの雑魚を倒す
2.残りの雑魚を倒す
まずは、ドクロ持ちの雑魚を倒してスピードアップパネルを点灯させよう。その後は、パネルを有効活用して残りの雑魚を処理しよう。

ステージ2:雑魚処理優先
1.ドクロ持ちの雑魚を倒す
2.残りの雑魚を倒しながら中ボスへダメージを与える
ここもまずはドクロ持ちの雑魚を倒そう。
次に、ロボット系雑魚はレーザーが痛いので早めに倒しつつ、中ボスにもダメージを与えていこう。
中ボスは左下の数字(5)で雑魚を蘇生してくるので、その都度倒す。
また、左上の数字(11)は大ダメージのメテオ。なるべく喰らう前に倒そう。

ステージ3:雑魚から倒そう
1.ドクロ持ちの雑魚を倒す
2.残りの雑魚を倒しながら中ボスへダメージを与える
前のステージと同様の順序で雑魚を処理しつつ、ボスを倒そう。
雑魚の攻撃ターン数が前のステージより早いので注意。

ボス1回目:ドクロ持ちの雑魚優先
1.ドクロ持ちの雑魚を倒す
2.雑魚のあいだにハマる
3.ボスを倒す
ボス戦でも、スピードアップパネルを活用するためにまずはドクロ持ちの雑魚から処理しよう。ハンシャインはあいだにハマると簡単に処理できます。
ボスは、壁との隙間を狙ってどんどん削っていこう。

ボス2回目:スピードアップパネルを有効に
1.ドクロ持ちの雑魚を倒す
2.残りの雑魚を倒しながらボスへダメージを与える
ここでも、まずはドクロ持ちの雑魚を優先して倒そう。ハンシャインのレーザーは上下方向に固定となっています。

ボス3回目:ボスを倒そう
1.ドクロ持ちの雑魚を倒す
2.残りの雑魚を倒しながらボスへダメージを与える
ボス最終でも、まずドクロ持ちの雑魚を倒そう。ボスのHPが高めなので、一気に削りきれなさそうな場合は雑魚をしっかり処理しておくと安全です。

関連記事へのリンク
- ラブリードリィ【激究極】の適正キャラとギミックをチェック
- オペレーションクラブの適正キャラとギミックをチェック
- カンガルーエンジンの適正キャラとギミックをチェック
- オベロンの評価と適正クエスト
- パックの評価と適正クエスト
- ティターニアの評価と適正クエスト
- ラブリードリィの評価と使い道! 進化は貴重なADW/AGB、神化は砲撃型トライデントレーザー
- オペレーションクラブの評価と使い道! Vレーザーは蟹座の聖闘士以来!
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧