【モンスト攻略】ラブリードリィ【激究極】の適正キャラとギミックをチェック

ラブリードリィ降臨「彩光のプリティドリル」の激究極攻略のページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

モンスト ラブリードリィ攻略


ラブリードリィの評価はこちら
ラブリードリィの評価と使い道! 進化は貴重なADW/AGB、神化は砲撃型トライデントレーザー

目次


ラブリードリィ【激究極】詳細

クエスト情報

対策が必要なレベルを★で示します。

登場ギミックと対応アビリティ

重要度 ギミック
★★ ブロック
★★ センサー
ウィンド
友情コンボロック

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
ドジっ娘 ラブリードリィ ロボット なし

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら

中ボスの攻撃パターン


左上
(4)
拡大爆破弾
位置にもよるが6,730〜1万くらいのダメージ(遠いほど大ダメージ)
右上
(9)
ロックオンワンウェイレーザー(注意)
1体あたり40,698のダメージ
右下
(6→4)
ホーミング
全体で19,152のダメージ
左下
(3→4)
クロスレーザー
1本あたり3,990のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら

ボスの攻撃パターン


左上
(3→4)
クロスレーザー
1本あたり3,990のダメージ

(6→4)
気弾
全体で19,228のダメージ
右上
(9)
ロックオンワンウェイレーザー(注意)
1体あたり40,698のダメージ
左下
(4)
拡大爆破弾
位置にもよるが7,000〜1万3千くらいのダメージ(遠いほど大ダメージ)

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。


攻略のポイント

センサーに注意

クエストを通して、多数の目玉が登場します。この目玉が攻撃時にセンサーを展開します。

このセンサーに触れると、属性関係なく15,000のダメージを受けます。そのため、センサーになるべく触れないように注意しよう。

アンチブロックがあると楽

クエストを通して、多数のブロックが登場します。またセンサーも複数貼られるので、アンチブロック持ちだと自由に動けるので攻略がスムーズになります。


適正モンスター

ガチャキャラならコレ!

S ガチャキャラはこれ!

反射
妖精君主 オベロン
アンチウィンド/ロボットキラーM
ゲージ:アンチブロック

反射
祈りの修道女 グィネヴィア
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
狂おしき死の薔薇 ハーレーX
反バリア/SSターン短縮
ゲージ:アンチブロック

反射
邪眼師 飛影
アンチダメージウォール/魔封じ
ゲージ:アンチブロック
A

貫通
邪王炎殺拳の使い手 飛影
アンチワープ/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック

反射
魔に魅せられし者 リコル
アンチウィンド/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック

反射
希望の少女 パンドラ
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:バリア付与

反射
女神を護る聖盾 イージス
光属性キラー
ゲージ:アンチワープ

反射
南洲翁 西郷隆盛
アンチ重力バリア
ゲージ:光属性キラー

反射
聖告の大天使 ガブリエル
アンチダメージウォール
ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー
B

反射
霊界探偵 浦飯幽助
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック/魔族キラー

反射
軀&飛影
アンチワープ/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
世界を閉じる者 ロキ
マインスイーパー
ゲージ:魔王キラー

反射
未来の女神 スクルド
ロボットキラーL/友情コンボ×2

貫通
聖炎の女神アグナムート
ロボットキラーM/魔族キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール

イベントキャラはコレ!

S イベントキャラはこれ!

貫通
屍都探偵 マグ・メル
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック

反射
不死之神仙 蓬莱
飛行
ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック
A

反射
月想ノ女神 ツクヨミ零
地雷除去M/妖精キラーM
ゲージ:回復 S/アンチブロック

貫通
プテラノライダー・ダイナ
飛行
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣

貫通
邪悪の化身 サガ
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
片翼の天使セフィロス
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
B

反射
プレゼントガール トナコ
ロボットキラーM
ゲージ:アンチワープ

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ零
アンチ重力バリア/神キラー
ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー

反射
大軍師 司馬懿
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
文武兼備の女傑 ソソノ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック

反射
光の闘神 カルマ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー

貫通
モンストファイヤーフライ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
モンストバタフライ
飛行
ゲージ:アンチブロック


ラブリードリィ【激究極】攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:センサーに注意しよう

1.雑魚を倒す
2.中ボスを倒す

友情コンボを活用しながら、雑魚→中ボスの順に処理していこう。

目玉がセンサーを展開してきます。このセンサーに触れると、15,000のダメージを受けるので触れないように注意しよう。

*中ボスを倒すと、目玉とウインドは撤退します。

ラブリードリィステージ 1


ステージ2:雑魚優先で

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.雑魚を倒す
2.中ボスを倒す

ここでは、魔導師が友情コンボロックをしてくるので優先的に処理しよう。中ボスと壁とのあいだが狭くなっているので、反射タイプは積極的に狙っていこう。

ただし、センサーには常に注意が必要です。

*中ボスを倒すと、目玉とウインドは撤退します。

ラブリードリィステージ 2


ステージ3:センサーに注意して隙間を狙おう

1.雑魚を倒す
2.中ボスを倒す

被ダメを抑えるために、まずは雑魚を処理しよう。左側で壁カンすることで簡単に倒せます。

中ボスの右側に入る際は、センサーが展開していない方から入るようにしよう。

*中ボスを倒すと、目玉とウインドは撤退します。

ラブリードリィステージ 3


ボス1回目:雑魚から倒そう

ボスの攻撃パターンはこちら

1.雑魚を倒す
2.ボスを倒す

魔導師が目玉の呼び出しと友情コンボロックを行なうため、優先的に処理しよう。

ボスは、センサーに注意しながら左側で壁カンして倒そう。

*ボスを倒すと、目玉とウインドは撤退します。

ラブリードリィステージ 4


ボス2回目:雑魚優先で

1.魔導師を倒す
2.残りの雑魚を倒す
3.ボスを倒す

ここでも、まずはやっかいな魔導師を優先して倒し、被ダメを抑えるために残りの雑魚も倒しておこう。

ボスは、センサーに注意しながら上か右で壁カンして倒そう。

*ボスを倒すと、目玉とウインドは撤退します。

ラブリードリィステージ 5


ボス3回目:ボスを倒そう

1.SSでボスを倒す
*なるべく雑魚も巻き込むように

たまったストライクショットでボスを倒そう。一気に倒しきれなさそうな場合は、雑魚も巻き込んで処理しておくと安全です。

ラブリードリィステージ 6



関連記事へのリンク


monst

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す