【モンスト攻略】ウィルの適正キャラとギミックをチェック【神獣の聖域】

ウィル攻略のページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

will


「神獣の聖域」攻略記事一覧

神獣
ティグノス(攻略)
神獣スレイヤー
ハトリー(攻略) ワイヤード(攻略)
ウィル(攻略) エティカ(攻略)

目次


ウィル1:「恐王の広間」詳細

目次

クエスト情報

対策が必要なレベルを★で示します。

登場ギミックと対応アビリティ

重要度 ギミック
★★★ ワープ
★★ ダメージウォール
レーザーバリア
ドクロ

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
牛魔王 魔王 なし

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら

左上
(9)
白爆発(要注意)
全体で88,000のダメージ
右上
(3)
拡散弾
1列4,000くらいのダメージ
右下
(3)
全体回復
敵全体を回復
左下
(5)
メテオ
全体で8,800のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら


(10)
即死級攻撃(要注意)
右上
(1)
メテオ
全体で3,200のダメージ
右下
(3)
クロスレーザー
1本5,000のダメージ

(5)
拡散弾
1列5,000のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。


攻略のポイント

ゼロを最優先で倒す

a



どのステージにも登場するゼロが、左の数字で大ダメージの白爆発(10万近いダメージ)を撃ってくる。

そのため必ず最優先で処理しよう。

スラッシュがワープを出す

b


スラッシュ(ドクロが付いた雑魚)が左の数字でワープを大量に発生させる。また、倒したときにもワープが発生する。

アンチワープが無いとほとんど動けない状態になるので、アンチワープ持ちで固めよう。

バハムートのダメージウォールに注意

c



バハムートが左の数字でL字型にダメージウォールを出してくる。触れると光属性で1万6千くらいのダメージを喰らってしまう。

そのため、アンチダメージウォール持ちを2体以上連れていくことが望ましい。

敵は全て「魔王」

敵の種族は全て魔王族となっている。そのため魔王キラーが活躍する。

適正モンスター

S ガチャキャラはこれ!

反射
光輝く者 ルー
飛行/魔王キラー
ゲージ:アンチワープ
・すべての敵にキラーが有効
・スピードアップ友情で味方の総火力アップ

反射
永遠の海の少女 キスキル・リラ
治癒の祈り/超アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣
・ギミック両対応
・友情コンボ、SS共に強力

反射
千夜一夜の英雄 アラジン
アンチダメージウォール/闇属性耐性
ゲージ:アンチワープ
・ギミック両対応
・耐性で被ダメ軽減
・8ターンで撃てるSSが、ゼロの処理に役立つ

反射
豪力の討鬼将 金太郎
闇属性耐性/闇属性キラー
ゲージ:アンチワープ
・キラーがバハムート以外に有効
・友情コンボ、SS共に強力
A

反射
天界DJ サンダルフォン
超アンチワープ/闇属性耐性
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮
・友情コンボ、SS共に強力

反射
妖精女王 ティターニア
カウンターキラー/闇属性耐性
ゲージ:アンチワープ
・キラーが強力
・8ターンで撃てる乱打がゼロ処理に有効

反射
眩き覚醒の聖剣 アトス
アンチダメージウォール/弱点キラー
ゲージ:アンチワープ
・ギミック両対応
・スピードアップ友情で味方の総火力アップ

反射
宇宙の救済者 ミロク
アンチダメージウォール/友情コンボ×2
ゲージ:アンチワープ
・ギミック両対応
・友情コンボ、SS共に強力

反射
哀しみの覚醒 ゴン
カウンターキラー/全属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール
・友情コンボ、SS共に強力

反射
心融 綾波レイ
シンクロ/レーザーストップ
ゲージ:回復M/アンチワープ
・SSで味方の総火力をアップ

反射
漆黒の蝕 トータル・エクリプス
アンチダメージウォール/光属性耐性
ゲージ:アンチワープ
・ギミック両対応
・スピードアップ友情で味方の総火力アップ

反射
魔神化 メリオダス
マインスイーパーM/アンチワープ
ゲージ:カウンターキラー
・友情コンボ、SS共に強力
・キラーも強力

反射
超弩級艦砲 モンタナ
カウンターキラー
ゲージ:アンチワープ/底力
・キラーが強力
B

反射
百万石夫婦 前田利家&まつ
無属性耐性
ゲージ:アンチワープ
・友情コンボがレザバリ以外の敵に強力

反射
至高なる大陰陽師 安倍晴明
マインスイーパーM/闇属性耐性
ゲージ:アンチワープ/光属性キラー
・一部の敵にキラーが有効

反射
天下の大泥棒 石川五右衛門
マインスイーパーM
ゲージ:超アンチワープ
・SSが強力

貫通
天使の牢獄の支配者 サンダルフォン
リジェネ/超アンチワープ
ゲージ:回復M
・友情コンボ、SS共に強力

反射
純潔の騎士 ダイヤモンド
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ
・ギミック両対応

反射
祈りの修道女 グィネヴィア
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック
・友情コンボが強力
・遅延SSもピンチに役立つ

反射
決せし裏切りの騎士 ランスロット
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ
・ギミック両対応

反射
決戦の聖勇者 ロイゼ
飛行/幻獣キラーM
ゲージ:アンチワープ
・友情コンボ、SS共に強力

貫通
開光僧 三蔵法師
闇属性耐性
ゲージ:アンチワープ/闇属性キラー
・キラーがバハムート以外の敵に有効
・SSの弱点往復が強力

反射
麗しき妖精賢王 オベロン
アンチ魔法陣/SSターン短縮
ゲージ:アンチワープ
・友情コンボが強力

反射
希望の少女 パンドラ
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:バリア付与
・友情コンボ、SS共に強力
・ワープに対応していないので、自ターンは動きにくい点に注意


S イベントキャラはこれ!

反射
約束の地を描く者 カナン
アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/魔法陣ブースト
・ギミック両対応

反射
袁紹 本初
魔王キラーM
ゲージ:アンチワープ
・キラーで全ての敵に2倍のダメージ
A

反射
天部の双聖 大黒天
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール
・ギミック両対応

反射
赫き電影 アルカディア
マインスイーパーM
ゲージ:アンチワープ
・友情コンボで全ての敵にダメージ

反射
伝説の妖狐 玉藻前
アンチワープ
・友情コンボ、SS共に強力

反射
真選組のゴリラ局長 近藤勲
アンチワープ
ゲージ:弱点キラー
・SSが強力

反射
炎の闘神 ニルヴァーナ
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール
・ギミック両対応


攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:上のゼロを最優先

1.左右どちらかのバハムートを倒す
2.上のゼロを倒す
3.下のゼロを倒す
4.残りの敵を倒す

上下にいるゼロが左の数字で即死級攻撃をしてくる。特に上のゼロは5ターンという短さなので、最優先で倒す。

上のゼロを倒すためには、左右にいるバハムートのどちらかを倒して、上のゼロを攻撃できるようにスペースを空けると良い。

また、バハムートは左の数字でL字にダメージウォールを張ってくる。光属性で16,000くらいのダメージを喰らってしまうので要注意。

スラッシュは倒すとワープを発生させるが、大して痛い攻撃をしてこないため、最後で構わない。

monst_will - 1


ステージ2:下のゼロを倒そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.下のゼロを倒す
2.バハムートを倒す
3.中ボスを倒す

ここも先にゼロから倒す。それからバハムートと中ボスを倒そう。

スラッシュは中ボスを倒せば撤退するので、放っておいても構わない。

2_Image uploaded from iOS (5)


ステージ3:右のゼロにはまろう

1.ゼロとバハムートのあいだにハマって倒す
2.残りのバハムートを倒す
3.中ボスを倒す

右にいるゼロとバハムートのあいだに反射でハマれば一撃で倒せる。

それから中ボスを倒す。中ボスは壁とのあいだでカンカンしてダメージを稼ごう。

ここもスラッシュは大した攻撃をしてこない上、中ボスを倒せば撤退するので無視して構わない。

3_Image uploaded from iOS (4)


ボス1回目:ゼロから倒す

ボスの攻撃パターンはこちら

1.ゼロを倒す
2.バハムートを倒す
3.ボスを倒す

ここも今までと同様、白爆発を撃ってくるゼロを最優先で倒そう。それからバハムートを倒す。

それからボスに集中攻撃。

なお、左上のスラッシュは大した攻撃をしてこないうえ、ボスを倒せば撤退するので放置で良い。

4_Image uploaded from iOS (3)


ボス2回目:ゼロは壁とハマって倒そう

1.2体のゼロを倒す
2.董卓を倒す
3.ボスを倒す

右上のゼロは上の壁とのあいだにハマって倒す。同じように、左下のゼロも下の壁とのあいだにハマって倒そう。

董卓は頭上か左の壁とのあいだでハマれば大ダメージを与えられる。

そしてボスの右下に入って壁とのあいだでカンカンして倒そう。

5_Image uploaded from iOS (2)


ボス3回目:ゼロ最優先で

1.右下のゼロを倒す
2.左のゼロを倒す
3.ボスを倒す

ボスのHPは約800万。SSで削りきれそうならボスへ特攻しても良いが、そうでなければこれまで通り、先にゼロを処理しよう。

それからボスへ攻撃。ボスは頭上と壁とのあいだに入れると大ダメージを与えられるので、積極的に狙っていこう。

6_Image uploaded from iOS



ウィル2:「死陣の広間」詳細

目次

クエスト情報

対策が必要なレベルを★で示します。

登場ギミックと対応アビリティ

重要度 ギミック
★★★ 変身魔法陣
ダメージウォール
蘇生
ホーミング吸収

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
命を刈るもの かまいたち 魔族 なし

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら


(1)
蘇生
雑魚を2体蘇生

(3)
反射レーザー
1回ヒットで6,000くらいのダメージ
右下
(2)
移動爆発

(10)
即死級攻撃(要注意)

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら

右上
(1→4)
友情コンボロック
全体で11,200のダメージ
右下
(1)
蘇生
雑魚を2体蘇生
左下
(10)
即死級攻撃(要注意)
左上
(5)
拡散弾
1列7,000のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。


攻略のポイント

魔法陣対策が必須

どのステージにも大量に魔法陣が登場する。そのためアンチ魔法陣持ちのキャラで固めよう。

全ての雑魚を一度に倒そう

超絶ツクヨミのクエストのように、雑魚は一度に全て倒さないと蘇生されてしまう。

また、ヒヨコになると雑魚を一撃で倒すことが難しくなるので、ヒヨコ状態を解除してから雑魚を殴ろう。

雑魚の状態異常攻撃に注意

雑魚が状態異常攻撃を放ってくる。特に魔導師(アビリティロック)、ビゼラー(友情コンボロック)から喰らうと、敵にダメージを与えづらくなってしまう。優先的に倒そう。

▼魔導師

m


▼ビゼラー

b


アンチダメージウォールもあると良い

a


騎士の雑魚がダメウォを展開してくる。そのため、アンチダメージウォール持ちを2体以上入れておくと動きやすい。


適正モンスター

S ガチャキャラはこれ!

反射
煌めく光明の太陽神 アポロX
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー
・友情コンボ、SS共に強力

反射
魂の先導者 ラミエル
リジェネ/マインスイーパーEL
ゲージ:アンチ魔法陣/状態異常回復
・友情コンボが強力
・状態異常回復も優秀

貫通
白き神 ヘイムダル
アンチ魔法陣/魔封じM
・キラーがボスに刺さる
・友情コンボもキラーが乗り強力

反射
兇猛な殺意 ジキル&ハイド
反バリア/反ダメ壁
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮
・ギミック両対応
・友情コンボ、SS共に強力

反射
覚醒 碇シンジ
シンクロ/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボが強力
・SSで味方のひよこを直せる
A

反射
永遠の海の少女 キスキル・リラ
治癒の祈り/超アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣
・キラーがボスに刺さる
・友情コンボもキラーが乗り強力

貫通
加賀の熱血夫婦 前田利家&まつ
アンチ魔法陣
ゲージ:アンチワープ/ダッシュ
・ギミック両対応
・友情コンボ、SS共に強力

反射
スーパーヒーロー アイアンマン
飛行/レーザーストップ
ゲージ:アンチ魔法陣
・友情コンボが雑魚の撃ち漏らしに有効

貫通
悪魔と契約せし者 ゲーテ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮
・ギミック両対応
・SSでボスへの総ダメージをアップ

反射
銀腕のヌアザ
アンチ魔法陣
ゲージ:アンチブロック
・友情コンボが強力
・オールアンチSSで12ターンに1度ダメージウォールも回避できる

反射
紅焔 式波・アスカ・ラングレー
シンクロ/アンチワープ
ゲージ:アンチ魔法陣
・友情コンボ、SS共に強力

貫通
剣道部主将 藤園イチト
アンチ重力バリア
ゲージ:魔法陣ブースト/底力
・友情コンボが強力
・12ターン号令も使いやすい

貫通
荒野の悪魔 アザゼル
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣
・ギミック両対応
・12ターン号令も使いやすい

反射
リミットブレイク クラウド
アンチダメージウォール/亜人キラー
ゲージ:アンチ魔法陣
・ギミック両対応

反射
湖光の聖剣 アロンダイト
アンチ重力バリア/ドラゴンキラーM
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮
・友情コンボが雑魚の撃ち漏らしに有効
・SSで回復できる

反射
麗しき妖精賢王 オベロン
アンチ魔法陣/SSターン短縮
ゲージ:アンチワープ
・友情コンボが強力

貫通
四明天童第一座 雪舟
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮
・ギミック両対応
・SSは使うタイミングに注意

反射
不沈の戦乙女 大和
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
・友情コンボが雑魚の撃ち漏らしに有効
B

貫通
≪バーサクヒーラー≫アスナ
ユイの応援/マインスイーパーM
ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣
・魔法陣に対応
・ユイの応援やSSで回復できる

反射
華麗なる薔薇使い 蔵馬
アンチワープ
ゲージ:アンチ魔法陣/魔族キラー
・キラーがボスに有効

反射
黒髭 エドワード・ティーチ
アンチワープ
ゲージ:アンチ魔法陣
・友情コンボ、SS共に強力

反射
強欲の皇子 リン・ヤオ
マインスイーパー/アンチ魔法陣
ゲージ:回復/SSターン短縮
・友情コンボ、SS共に強力
・回復でHP管理も楽

反射
魔族大隔世 浦飯幽助
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣
・ギミック両対応

反射
決せし裏切りの騎士 ランスロット
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ
・4ターンSSでひよこを回避できる

反射
不屈の魔獣使い スキッティ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣
・ギミック両対応

反射
早撃ちビリー・ザ・キッド
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮
・ギミック両対応

反射
掘削型探索メカ モグディガー
マインスイーパーM/幻獣キラーM
ゲージ:アンチ魔法陣
・魔法陣に対応

反射
バトルメイド アイリス
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣
・魔法陣に対応

反射
古の踊り女神 天鈿女命
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣
・魔法陣に対応

反射
高潔乙女 ブリュンヒルデ
マインスイーパー/アンチ魔法陣
・魔法陣に対応


S イベントキャラはこれ!

反射
約束の地を描く者 カナン
アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/魔法陣ブースト
・ギミック両対応
・友情コンボが強力

反射
来たるべき大禍 アポカリプス
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣/回復
・魔法陣に対応
・回復でHP管理もしやすい

反射
魅惑の妖狐 玉藻前
アンチワープ
ゲージ:アンチ魔法陣
・魔法陣に対応
・SSで回復もできる
A

反射
奇術師 ヒソカ
アンチ魔法陣
ゲージ:アンチブロック
・魔法陣に対応
・友情コンボで広範囲の敵にダメージ

反射
大総統 キング・ブラッドレイ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣
・魔法陣に対応
・友情コンボが雑魚の撃ち漏らしに有効

貫通
プテラノライダー・ダイナ
飛行
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣
・魔法陣に対応
・SSで回復できる

貫通
キャプテンドラえもん&クイズ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣
・ギミック両対応

反射
十本刀 天剣の宗次郎
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ
・ギミック両対応
・友情コンボ、SS共に強力
B

反射
超進化態 ミュータント・ダーウィン
マインスイーパー
ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ
・魔法陣に対応

反射
美食魔獣 マンティコア
魔王キラーM
ゲージ:アンチ魔法陣
・魔法陣に対応

反射
聖夜の味方 ホーリーマミ
飛行/ロボットキラー
ゲージ:アンチ魔法陣
・魔法陣に対応

反射
神創獣 ベヒーモス
アンチ魔法陣
・魔法陣に対応


攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:魔導師とビゼラー優先

1.毎ターン魔導師とビゼラーを倒しつつ、他の雑魚を殴る

魔導師はアビリティロック、ビゼラーは友情コンボロックをしてくる。

これらの状態異常を喰らうと、ダメージが与えづらくなってしまう。特にアビロで魔法陣が避けられなくなると、非常に辛い状況になる。

そのため、必ず魔導師とビゼラーは毎ターン倒すようにしよう。他の雑魚にも友情コンボや直殴りで少しずつダメージを与え、タイミングを見て一気に倒そう。

monst_will2 - 1


ステージ2:魔導師は絶対倒す

1.魔導師を倒しつつ、左上の4体を狙う
2.他の雑魚も倒す

右下の魔導師を1回殴りつつ、左上斜めの方向へ弾いて4体の雑魚を処理しよう。

反射タイプで4体のあいだに入れると一気に倒しやすい。

monst_will2 - 1


ステージ3:中ボスを殴りつつ雑魚も処理

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.魔導師とビゼラーを倒しながら、ボスを殴る

これまでと同様、状態異常攻撃をしてくる雑魚を処理しつつ、ボスにも直殴りや友情コンボでダメージを稼いでいこう。

monst_will2 - 2


ステージ4:上の雑魚を一度に倒す

1.4体の雑魚を一度に倒す
2.中ボスに集中攻撃

ここは雑魚が固まっているので倒しやすい。反射なら内側でカンカンし、貫通なら一筆書きで倒してしまおう。

4体同時が難しければ、アビロックをしてくる魔導師だけでも倒すようにする。

monst_will2 - 3


ボス1回目:魔導師処理を怠らない

ボスの攻撃パターンはこちら

1.魔導師を優先的に倒す
2.他の雑魚も倒しつつ、ボスに攻撃

ここからボスが毎ターン雑魚を2体蘇生してくる。毎ターン全ての雑魚を倒していきたいが、難しい場合は魔導師だけでも確実に処理しよう。

雑魚を処理しつつ、友情コンボも活用してボスへ攻撃を加えていこう。

monst_will2 - 4


ボス2回目:雑魚処理しつつボスを攻撃

1.下のティアマトや他の雑魚を倒す
2.蘇生された雑魚を倒しつつ、ボスを殴る

初手で、下のティアマトと他の雑魚を全て倒せるとベスト。反射タイプなら敵のあいだでカンカンし、貫通ならティアマトの弱点を通過しつつ、他の雑魚も殴ろう。

ボスは雑魚を毎ターン蘇生してくるが、それらを倒しつつボスを攻撃していこう。

monst_will2 - 5


ボス3回目:雑魚を巻き込みながらSSを使おう

1.なるべく全ての雑魚を巻き込みつつ、ボスにSSを撃つ

メテオ系や自強化系のストライクショットの場合、必ず雑魚も巻き込みつつボスへダメージを与えていこう。

なお、右上のティアマトと壁とのあいだに反射タイプでハマってしまうと、かなり出にくくなってしまうので要注意。

monst_will2 - 6



ウィル3:「宿命の広間」詳細

目次

クエスト情報

対策が必要なレベルを★で示します。

登場ギミックと対応アビリティ

重要度 ギミック
★★★ 重力バリア
★★ ハート無し
ドクロ

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
宿命の勇者 ウィル 聖域の狩人 神獣スレイヤー

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら

右上
(1→11)
状態異常攻撃
ステージ3:攻撃ダウン(全体で10,000のダメージ&攻撃力1/3)
ステージ4:防御ダウン(全体で10,000のダメージ&被ダメージ2倍)
ステージ5:スピードダウン(全体で10,000のダメージ)
右下
(ステージ3:11
ステージ4:9
ステージ5:10)
即死級攻撃(注意)

(ステージ3:3
ステージ4:4
ステージ5:4→7)

ステージ3:ホーミング(全体で12,000のダメージ)
ステージ4:エナジーサークル(位置にもよるが、1体14,000のダメージ)
ステージ5:十字レーザー(1体20,647のダメージ)
左下
(ステージ3:5
ステージ4:4→1
ステージ5:5→1)

ステージ3:蘇生
ステージ4:ホーミング(全体で12,000のダメージ)
ステージ5:ホーミング(全体で12,000のダメージ)

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら

左上
(1→11)
状態異常攻撃
ステージ6:攻撃ダウン(全体で10,000のダメージ&攻撃力1/3)
ステージ7:防御ダウン(全体で10,000のダメージ&被ダメージ2倍)
ステージ8:スピードダウン(全体で10,000のダメージ)

(ステージ6:7→1
ステージ7:5→1
ステージ8:5→1)
ホーミング
全体で12,000のダメージ
中央
(11)
即死級攻撃(注意)

(4→7)

ステージ6:十字レーザー
ステージ7:エナジーサークル
ステージ8:十字レーザー

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。


攻略のポイント

ハート無しクエスト

このクエストにはハートが登場しない。そのため、回復系アビリティを持つキャラを編成すると安定して攻略しやすい。

状態異常回復が欲しい

敵がステージによって、「攻撃ダウン」「防御ダウン」「スピードダウン」などの状態異常攻撃を放ってくる。

特に防御ダウンはかなりやっかい。その状態で敵の攻撃を喰らうと、一気にゲームオーバーになりかねない。

そのため、状態異常回復ができるキャラを連れていくと、攻略がかなり楽になる。

雑魚の即死攻撃に要注意

多くのステージに登場する以下の雑魚達は、左の数値で即死級の白爆発を撃ってくる。白爆発を食らう前にかならず倒そう。

なおステージ3(中ボス)以降は、中ボスやボスを倒せば他の雑魚は全て撤退する。

そのため雑魚処理するか、ボスに集中攻撃するべきか、状況に応じて判断することがクリアのカギとなる。

s1


s2


アンチ重力バリアで固めよう

全ステージを通して重力バリアが多く登場する。そのため全員アンチ重力バリアのキャラで挑もう。


適正モンスター

S ガチャキャラはこれ!

貫通
天国へ導く神の光 ウリエル
反バリア/反ダメ壁
・友情コンボがダメージソースとして強力
・号令SSが雑魚処理、ボスへのアタッカーいずれにも有効

反射
花ノ国の精 芙蓉
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復
・アビリティで状態異常を回復できる

反射
妙音の女神 弁財天
闇属性キラー/カウンターキラー
ゲージ:アンチブロック/ドレイン
・2つのキラーが強力
・ギミック対応はないが2周に1度オールアンチSSを使える

反射
宇宙神秘の到達者 ハイ・ムー
超アンチ重力バリア
・直殴り、SS共に強力
A

反射
闇へ導く魔笛 ハーメルン
アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復
・状態異常回復が優秀
・SSは純粋に自強化系としても優秀

反射
雷禅&幽助
超アンチ重力バリア
ゲージ:重力バリアキラー
・スピードダウンを食らっても、アビリティでスピードが確保できる
・キラーが強力

反射
禁断の少女 パンドラ
マインスイーパーM/超反バリア
ゲージ:ドレイン
・スピードダウンを食らってもアビリティでカバー可能
・SSで麻痺を狙える

貫通
幻視の天使 ラミエル
超反バリア/アンチダメージウォール
・スピードダウンを食らってもアビリティでカバー可能
・SSで回復できる

反射
煌めく光明の太陽神 アポロX
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー
・友情コンボ、SS共に強力

貫通
栄華を極めし女王 クレオパトラ
アンチ重力バリア
ゲージ:回復M
・SSがとにかく強力。ボスも雑魚も巻き込んで倒せる
・回復でHP管理もしやすい

反射
モンストブライト・ジェネシス
マインスイーパーM/SSターンアクセル
ゲージ:アンチ重力バリア/底力
・友情コンボ、SS共に強力

反射
星光の機巧闘姫 ヒカリ
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:ダッシュ
・スピードダウンを食らってもダッシュアビリティである程度カバー可能

反射
流星の大魔術師 マーリン
アンチ重力バリア
ゲージ:回復
・回復でHP管理をしやすい

反射
極楽アイドル 弁財天
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:反ワープ/SSターン短縮
・スピードップ×2で味方の総火力アップ
・SSも非常に強力

貫通
地獄を粛す神の炎 ウリエル
アンチ重力バリア
ゲージ:カウンターキラー
・スピードアップで味方の総火力アップ
・キラーも強力
B

反射
おやゆびプリンセスナイト ティアラ
アンチ重力バリア/全属性耐性M
ゲージ:アンチダメージウォール
・耐性と防御アップで被ダメを軽減
・SSで回復もできる

反射
聖別の大天使長 ミカエル
アンチダメージウォール/木属性耐性
ゲージ:状態異常回復/反バリア
・状態異常回復で味方を治せる

反射
高名なる戦術家 ハンニバル
アンチ重力バリア
ゲージ:飛行/状態異常回復
・状態異常回復で味方を治せる

反射
鋼鉄の戦少女 パンターG
アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復
・状態異常回復で味方を治せる

貫通
大慈天女 三蔵法師
アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復
・状態異常回復で味方を治せる

反射
決せし裏切りの騎士 ランスロットX
アンチ重力バリア
ゲージ:回復/闇属性キラー
・キラーが全ての敵に有効
・回復でHP管理をしやすい

反射
円卓の騎士王 アーサー
反バリア/反ダメ壁
・友情コンボがダメージソースに

反射
飛天御剣流継承者 比古清十郎
アンチ重力バリア/重力バリアキラー
ゲージ:アンチブロック
・友情コンボ、SS共に強力

反射
愛と美の女神 イシュタル
アンチ重力バリア/重力バリアキラー
ゲージ:魔法陣ブースト
・キラーが強力


イベントキャラはこれ!

S イベントキャラはこれ!

反射
黄金の怪盗 エルドラド
アンチ重力バリア
ゲージ:回復S/状態異常回復
・回復と状態異常回復の両方が一人で出来る
A

反射
キメラアントの王 メルエム
アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります
ゲージ:カウンターキラー
・キラーが強力

反射
終末を宣する者 エスカトロジー
飛行/回復S
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボ、SS共に強力

反射
勇壮なる提督 カレン・ネイヴィス
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ
・SSでどこからでも壁際を狙える
B

反射
伝説の妖刀 村雨
アンチウィンド/闇属性耐性
ゲージ:アンチ重力バリア
・耐性で被ダメを軽減


攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:ゴーレムは後回し

1.ゴーレム(ドクロの付いた雑魚)以外を先に倒す
2.最後にゴーレムを倒す

ゴーレム以外の雑魚は、左の数字で即死級の白爆発を撃ってくる。

また、ゴーレムを倒すと敵全体の防御がアップしてしまう。

そのためゴーレムは後回しにして、他の雑魚から処理しよう。

monst_will3 - 1


ステージ2:ゴーレム以外を先に倒そう

1.ゴーレム以外の雑魚を処理する
2.最後にゴーレムを倒す

ゴーレムと魔導師以外は、左の数値で即死級の白爆発を撃ってくる。最優先で倒そう。

ここもゴーレムを倒してしまうと、敵全体の防御力を上げてしまう。そのため、最後に倒すようにしよう。

ステージを抜けるときには、左下に全員配置しておくと良い。

monst_will3 - 2


ステージ3:中ボスに集中攻撃

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.中ボスに友情コンボや直殴りでダメージを与えていく

中ボス(ウィル)は1ターン後に、こちらの攻撃力を下げてくる。

攻撃力を下げられるまえに、初手では全力でウィルを攻撃して、出来るかぎり削っておこう。

また攻撃力が下がってからも、雑魚は無視してウィルを攻撃。雑魚は左の数値で即死級の白爆発をしてくるが、その前にウィルを削りきれば撤退させることができる。

monst_will3 - 3


ステージ4:防御ダウンに要注意

1.反射キャラでゴーレムと中ボスのあいだにハマる
2.防御ダウンを治療
3.中ボスに攻撃して倒す

中ボスは1ターン後に味方の防御ダウンを放ってくる。その状態でボスの攻撃を喰らうと、一気にゲームオーバーになりかねない。

そのため状態異常回復のキャラがいれば、必ず治しておこう。

また、弱点が登場している位置(画像だと左)とゴーレムとのあいだにハマれば、一気に中ボスのHPを削ることもできる。積極的に狙っていこう。

monst_will3 - 4


ステージ5:スピードダウンを気にしない

1.中ボスに集中攻撃

ここでは中ボスが1ターン後に味方のスピードダウンをしてくる。その状態で雑魚処理しようとしても、かなり時間が掛かってしまう。

そのため、雑魚は無視して中ボスに集中攻撃しよう。

魔導師以外の雑魚は左の数字で白爆発を撃ってくるので、それまでに削りきろう。

monst_will3 - 1


ボス1回目:中央の雑魚を処理する

ボスの攻撃パターンはこちら

1.初手は真ん中の2体を反射で倒す
2.攻撃ダウン後も、真ん中の2体を先に処理
3.ボスを倒す

中央に並んでいる敵は、左の短いターン数で即死級の白爆発を撃ってくる。反射キャラでハマるか、友情コンボなどを活用して早く倒そう。

ボスは1ターン目に攻撃ダウンを撃ってくる。まだ中央の敵が倒せていなければ焦らずに倒そう。

それからボスに集中攻撃して倒す。

monst_will3 - 2


ボス2回目:防御ダウンはすぐに治療

1.防御ダウンを治療
2.ボスに集中攻撃

ボスは1ターン後に防御ダウンを放ってくる。その状態で敵の攻撃を喰らうと、一気にゲームオーバーになりかねない。

状態異常回復のアビリティか、防御アップの友情コンボを持つキャラで、すぐ治そう。

また、右上と左下の雑魚は即死級の白爆発を撃ってくる。もしメテオ系のSSが溜まっていれば、ここで1つ使って処理してしまうのも良い。

monst_will3 - 1 (1)


ボス3回目:溜まったSSでフィニッシュ

1.1ターン目に中央の雑魚を巻き込みつつSSを撃つ
2.中央の雑魚を倒したあとはボスに集中攻撃

ボスは1ターン後にスピードダウンを放ってくる。

そのため号令系SSは初手で撃ってしまう方が良い。その際は中央に2体並んでいる雑魚も巻き込もう。

スピードダウン後は友情コンボやメテオ系SSを活用しつつ、ボスへダメージを与えていこう。

monst_will3 - 2 (1)



他神獣の聖域の攻略記事

ガラゴーラエリア

神獣
ガラゴーラ(攻略)
神獣スレイヤー
セイミー(攻略) ブルリオ(攻略)
ミューラン(攻略) ゲルナンド(攻略)

レキオウエリア

神獣
レキオウ(攻略)
神獣スレイヤー
トウマ・リー(攻略) ロッコウ(攻略)
タオダオ(攻略) ルウ・イン(攻略)


monst

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧

転スラコラボ開催中!

転スラコラボ開催中!
コラボ攻略情報はこちら
コラボ攻略情報はこちら

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す