【マイクラPE】メサ見つかるウィーク。ひさびさの地図回は楽しかったですが『PE』の地図はちょっと特殊な作り方をするんですよね
こんなマイクラ実況、見たことないwww おまけにメサが言えてない!
29日月曜の「むらクラ」動画は、かなり衝撃的でした。「実写版マイクラ」と銘打って、「今後、むらクラをどう進めるべきか」というテーマで視聴者のみなさんと語り合うという55分間の会議。YouTubeにあふれかえる大量のマイクラ実況の中でも、こんな内容のものははじめて? だったんじゃないでしょうか。
ぜひぜひ御覧になってください。これでも『マイクラ』で、これが「むらクラ」なんです。
ひさびさの地図回(地図を広げる回)
さて、毎度毎度の御挨拶です。平日はほぼ毎日お昼前後にYouTube Liveでライブ配信(チャンネルはマックスむらい2)、土日祝日も含めてほぼほぼ毎日19時に動画が公開されている(マックスむらいチャンネルにて)マックスむらいの『マインクラフト』、略して「むらクラ」です。30日火曜の動画はひさびさの地図回でした。
地図回というのは「むらクラ」の中ではわりと名物企画になっているもので、地図を片手に探索範囲を広げていこうという回です。単調なようですが、これ、見てると意外と楽しいんですよね。
『マイクラPE』の地図には特殊なところが
『PE』の地図についてはこちらの記事でも御紹介していますが、
→【マイクラPE】「地図」に現在地を表示させる方法
PC版やコンソール版(家庭用ゲーム機版)と比べて、ちょっと特殊なところがあるんです。
紙9枚で地図ができるのですが、この状態の地図には自分の位置や向きが表示されていません。
金床でコンパスと合成することで、マーカー=自分の位置や向きが表示されるようになります。シード値なんかの情報も見られるんですね。忘れてた。ちょっと面倒な感じもしますが、ここが『PE』の地図の特殊なところです。
これは『PE』に限ったことではなく、他のものでもできるのですが、地図の便利機能。もう1枚の「空っぽの地図」と合成することで、地図をコピーすることができます。
コピーした地図の1枚を額縁に収めます。これは1枚ですが、複数枚並べると巨大な地図になります。マックスむらいもやってますね。
残る1枚の探索範囲を広げます・・・といってもスーパーフラットの世界なので、なんともかんともですが。
はい、こんな感じ。コピーした一方の地図を持って探索範囲を広げると、額縁に収めていたもう一方の地図も更新されていくんです。すいません、いまさら御紹介するまでもない超有名機能ではありますが、これは便利。マックスむらいは使ってたかなぁ。
メサ見つかるウィーク! 今後の展開に期待大です
30日火曜の動画はラストがめちゃくちゃ盛り上がる編集になってました。大冒険活劇映画の予告編みたいな感じです。いいですねぇ。今週は「メサ見つかるウィーク」だそうです。結論ありきで大丈夫なのか? とひやひやしますが、このラストを見る限り、けっこう期待できるんじゃないでしょうか。
むらクラは毎日更新!
マックスむらいが『マインクラフト』を全力で楽しむ「むらクラ」は、毎日19時頃に動画配信されています。すべての動画はこちらの再生リストから見られます。
マイクラのまとめはコチラ
![]() |
・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 149.2 MB ・バージョン: 1.0.9 |