【モンスト攻略】クリオドンの適正キャラとギミックを紹介
クリオドン「天使か?悪魔か?謎の怪獣」の究極攻略のページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

クリオドンの評価記事はこちら
→クリオドンの評価と使い道! 神族特化で12ターンSSは144万ダメージ
目次
クリオドン【究極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 埋め込み地雷 |
★★ | ブロック(からくり) |
アビリティロック | |
蘇生 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
流氷の悪魔 クリオドン | 光 | 魔族 | 神キラー |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (4) |
拡散弾 1列2,391のダメージ |
---|---|
右上 (5) |
蘇生 雑魚をランダムで2体蘇生 |
右下 (3) |
全属性ホーミング 全体で8,530のダメージ |
左下 (7) |
ロックオンレーザー 1本2,507ダメージを3本発射 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (4) |
ロックオンレーザー 1本3,806ダメージを3本発射 |
---|---|
右上 (11) |
ランダムアビリティロック 全体で13,452くらいのダメージ |
下 (5) |
蘇生 雑魚をランダムで2体蘇生 |
左下 (3) |
全属性ホーミング 全体で10,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
攻略のポイント
マインスイーパー持ちを2体連れて行こう
クエストを通して、地雷ロボが地雷を埋め込んできます。飛行では回避できません。
また、起爆までのターンが2ターンと短くダメージも闇属性で約15,000と非常に大きいので、マインスイーパー持ちを2体は連れて行こう。
アンチブロック持ちも2体連れて行こう
また、からくりブロックもかなりの数登場するので、身動きがとりづらいです。
そのため、アンチブロック持ちも2体ほど連れて行くのがオススメです。
適正モンスター
ガチャキャラはこれ!
![]() 貫通 |
時の番人 エポカ マインスイーパー ゲージ:アンチワープ ・友情コンボのプラズマをABキャラで引っ張ると大ダメージ ・SSで遅延可能 |
![]() 反射 |
霊光波動拳師範 幻海 地雷除去/シールドブレイカー ゲージ:アンチ重力バリア ・どこからでも狙えるSSが強力 |
![]() 反射 |
霊界獣 プー 飛行/アンチブロック ゲージ:回復S ・巨大化&貫通化SSが強力 |
![]() 貫通 |
スーパーヒーロー ブラック・ウィドウ アンチ重力バリア ゲージ:回復 S/アンチブロック ・貫通のアンチブロックで、地雷をMSのキャラへ渡しやすい |
![]() 反射 |
黄忠 漢升 マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア ・ホーミングが雑魚処理に有効 ・どこからでも狙えるレーザーSSが強力 |
![]() 貫通 |
閻魔大王Jr. コエンマ 反ダメ壁/シールドブレイカー ゲージ:アンチブロック ・弱点麻痺効果のあるSSが強力 |
![]() 反射 |
スーパーヒーロー ロケット・ラクーン 地雷除去/シールドブレイカー ゲージ:ビットンブレイカー ・どこからでも狙えるSSが強力 |
イベントキャラはこれ!
![]() 反射 |
アルカディア マインスイーパー ・トライブパルスの雑魚殲滅力が非常に高い |
![]() 反射 |
俳聖ラッパー MC芭蕉 マインスイーパー ゲージ:魔族キラー ・ボスへのアタッカーとして強力 |
![]() 反射 |
巻原を取り込んだ 戸愚呂・兄 マインスイーパー ゲージ:アンチワープ ・どの位置からでも狙えるSSが優秀 |
![]() 貫通 |
カースルーム アンチワープ ゲージ:アンチブロック ・貫通のAB持ちで、地雷をMSのキャラへ渡しやすい ・ターン数は重いが、号令SSが強力 |
![]() 反射 |
モンストラビット&トータス アンチウィンド ゲージ:アンチブロック ・ターン数は重いが、号令SSが強力 |
![]() 反射 |
聖なる甲虫 スカラベ 神キラーL ゲージ:アンチブロック ・爆発系友情コンボで味方をサポート |
![]() 反射 |
顔面崩怪 フクワラさん アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ・バウンドするたびに弾を撃つSSがフィニッシャーとして強力 |
クリオドン【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:地雷はしっかり回収する
1.リドラを優先して倒す
2.地雷ロボを倒す
リドラが眠りメテオを放ってくるので、優先的に処理しましょう。マインスイーパー持ちじゃないキャラは、マインスイーパー持ちのキャラに触れてしっかり地雷を回収しよう。
*地雷の起爆ターンには常に注意。

ステージ2:リドラを優先
1.リドラを優先して倒す
2.地雷ロボを倒しながら中ボスを削る
3.残った雑魚を倒す
ここでも、眠りメテオを放ってくるリドラを最優先で倒そう。中ボスが雑魚を蘇生するので、リドラ撃破後は中ボスを優先して削っていこう。
*地雷の起爆ターンには常に注意。

ステージ3:リドラから倒す
1.リドラを優先して倒す
2.地雷ロボを倒しながら中ボスを削る
3.残った雑魚を倒す
ここでも同様に、眠りメテオを放ってくるリドラを最優先で倒そう。リドラを倒したあとに、ボスを下でカンカンして削ろう。
*地雷の起爆ターンには常に注意。

ボス1回目:リドラ優先で
1.リドラを優先して倒す
2.地雷ロボを倒しながらボスを削る
3.残った雑魚を倒す
ボス戦でも眠りメテオを放ってくるリドラが一番脅威なので、優先的に倒そう。
ボスは、右や下でカンカンするとダメージを稼ぎやすいです。
*地雷の起爆ターンには常に注意。

ボス2回目:リドラから倒そう
1.リドラを優先して倒す
2.地雷ロボを倒しながらボスを削る
3.残った雑魚を倒す
ここでも、眠りメテオを放ってくるリドラを最優先で倒そう。攻撃できるリドラを1体ずつ確実に処理して行くのがポイントです。
*地雷の起爆ターンには常に注意。

ボス3回目:ボスを倒そう
1.リドラを優先して倒す
2.地雷ロボを倒しながらボスを削る
最終でも、眠りメテオからの事故が一番危険なのでリドラを最優先で倒しておこう。ストライクショットは、なるべく雑魚を巻き込みながら使うのが安全です。
*地雷の起爆ターンには常に注意。

関連記事へのリンク
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: XFLAG, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 120.1 MB ・バージョン: 9.0.1 |