【FGO攻略】復刻羅生門イベント3日目の敵編成&ドロップアイテムまとめ
アプリ『Fate/Grand Order』で本日6月3日(土)に期間限定イベント「復刻:鬼哭酔夢魔京 羅生門 ショート版」の3日目のクエストが実装されました。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT 以下、同じ
この記事では、鬼哭討伐戦 鬼あそび級〜鬼ごろし級の敵編成とドロップアイテムをまとめてお届けします。
なお、3日目の茨木童子は全体宝具封印スキル(1ターン)を、両腕は茨木童子に攻撃力アップスキルを使用します。
茨木童子の攻撃は最後に変化しているので、回数の回避スキルで宝具をしのぐ際にはタイミングに注意しましょう。
【目次】
鬼哭討伐戦:鬼あそび級 消費BP1(推奨レベル50)
BATTLE 1/2
BATTLE 2/2
ドロップアイテム
鬼哭討伐戦:鬼やらい級 消費BP2(推奨レベル70)
BATTLE 1/2
BATTLE 2/2
ドロップアイテム
鬼哭討伐戦:鬼なかし級 消費BP2(推奨レベル80)
BATTLE 1/2
BATTLE 2/2
ドロップアイテム
鬼哭討伐戦:鬼ごろし級 消費BP3(推奨レベル90)
BATTLE 1/2
BATTLE 2/2
ドロップアイテム
鬼ごろし級無課金生存パーティ例
いつもはゲオルギウスを入れるのですが、3日目は両腕のクラスがアサシンなのでキャスタージルを採用しました。
パーティ構成(フレンド縛り)
▼マスター装備はアトラス院制服です。
サーヴァント名 | クラス | 装備概念礼装 |
---|---|---|
メディア(レベル70) | キャスター | 凸遮那王流離譚 |
ジル(レベル70) | キャスター | 凸ゴールデン捕鯉魚図 |
マシュ(レベル80) | シールダー | 凸ゴールデン捕鯉魚図 |
ダビデ(レベル70) | アーチャー | 凸ゴールデン捕鯉魚図 |
クー・フーリン(レベル70) | キャスター | 未凸ゴールデン捕鯉魚図 |
フレンド スパルタクス(レベル1) | バーサーカー | わくわくざぶーん優待チケット |
BATTLE2のポイント
BATTLE1をゆっくり戦いながらNPをため、メディアの第一スキルを使用してからBATTLE2へ。
すぐに宝具を使用せず、2〜3ターン目までマシュの第一スキルで我慢します。よほど運が悪くない限り、誰かが落ちることはないでしょう。
もちろん、1ターン目にジルの第一スキル→第三スキルのコンボは忘れずに使用。それなりの確率で敵の宝具使用ターンまでに全員がスタンするので、事故を減らせます。
全員のNPが100以上になったら、マシュ→メディア→ジルの順で宝具を使います。与ダメージを最大にするためにこの順番を採用しましたが、メディアから宝具チェインを始動させるとOCによってバフとデバフの効果が上がるので、より安全に戦えます。
マシュの宝具の防御力アップ効果とジルの攻撃力ダウン宝具の力で、3ターンの間はほぼ無傷で戦闘を進めることが可能です。左腕のチャージ攻撃もダメージが最小限になるので、スキルなどで対処する必要はありません。
スタンはマスタースキルで必ず解除し、茨木童子の宝具はいつものようにマシュの第三スキル&第二スキルでしのぎます。マシュがすべてのスキルを使い終わったら、マスタースキルでCTを2減らしましょう。
アーツチェインを積極的に狙えば再度宝具チェインを放てるので、これを繰り返していけばかなり安定。あとは、ダビデの第二スキルとCTが終わったマシュの第三スキル&第二スキルで茨木童子の宝具を二度しのいで終了です。
DPは400万を超えませんでした。フレンドサーヴァントがゴールデン捕鯉魚図を装備していれば達成可能ですね。
『FGO』注目記事一覧
- 酒呑童子の性能を評価。デバフを付与しまくるサポート役兼サブアタッカー
- 茨木童子の幕間は羽根・毒針・頁と素材祭り。クリア後のテキストは必読!
- 羅生門特効礼装の性能まとめ。イベント後も使える優秀な効果も!
- ブーディカの宝具が強化。3Tの攻撃力アップ効果を検証
- 【FGOレベル1攻略】終章の敵編成まとめ。第1部をフレンド頼りでクリア!
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 199.5 MB ・バージョン: 1.23.0 |