【モンスト攻略】スコーピカ【激究極】の適正キャラとギミックを紹介
スコーピカ「蠍娘のマジヤバ侵撃日記」の激究極攻略のページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

スコーピカ評価記事はこちら
→スコーピカの評価と使い道! 進化は高い汎用性、神化はニライカナイ特化
目次
スコーピカ【激究極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
ブロック | |
貫通制限 | |
ドクロ | |
伝染毒 | |
ゲージ異常攻撃 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
蠍怪獣娘 スコーピカ | 木 | 魔人 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (2→5) |
クロスレーザー 1本1,651のダメージ |
---|---|
中央 (1→2) |
伝染毒 100のダメージ、1ターン7,000のダメージで3ターン継続 |
右上 (3) |
ホーミング 全体で5,982のダメージ |
下 (9→3) |
どんぐりメテオ 全体で10,000のダメージ(確率で麻痺) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

中央 (1→2) |
伝染毒 100のダメージ、1ターン7,000のダメージで3ターン継続 |
---|---|
右上 (9→3) |
どんぐりメテオ 全体で40,000のダメージ(確率で麻痺) |
右 (3) |
ホーミング 全体で8,268のダメージ |
左 (2→5) |
クロスレーザー 3,301のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。
攻略のポイント
重力バリア対策を
クエストを通して重力バリアが登場します。数も多く中ボスやボスも展開しているので、アンチ重力バリア持ちで固めるのがオススメです。
また、敵がゲージ異常攻撃をしてくるので、ゲージではなく素アビにアンチ重力バリア持ちのキャラでいくと安心です。
伝染毒に注意
クエストを通して、中ボスとボスが伝染毒で攻撃してきます。伝染毒のダメージは、どちらも7,000で自然治癒までには3ターンかかります。
この、状態の味方に触れると毒がうつってしまうので、触れないように注意しよう。
貫通制限のドクロで状態異常回復
貫通制限を倒すと、状態異常が回復するフレアが放たれます。そのため、伝染毒やゲージ異常攻撃などにかかった時に倒すようにしよう。
貫通制限は、中ボス戦で3体、ボス戦以降は2体までしか登場しないので、タイミングを考えて倒そう。
また、中ボスやボスを倒すと貫通制限は撤退してしまうので注意が必要です。
適正モンスター
ガチャキャラはこれ!
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
進撃の戦乙女 大和 アンチ重力バリア/魔封じM |
![]() 反射 |
聖別の大天使長 ミカエル アンチダメージウォール/木属性耐性 ゲージ:状態異常回復/反バリア |
![]() 反射 |
闇へ導く魔笛 ハーメルン アンチ重力バリア ゲージ:状態異常回復 |
A | |
![]() 反射 |
豪胆無比なる甲斐の虎 武田信玄 超アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
不惜身命の勇将 真田幸村 アンチ重力バリア ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
おとぎの魔法少女 赤ずきんノンノ マインスイーパーEL/アンチウィンド |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロットX アンチ重力バリア ゲージ:回復/闇属性キラー |
![]() 反射 |
万事屋の怪力娘 神楽 アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
雷禅&幽助 超アンチ重力バリア ゲージ:重力バリアキラー |
![]() 反射 |
曹操 孟徳 アンチ重力バリア ゲージ:木属性キラー |
イベントキャラはこれ!
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
終焉の戦火 ラグナロク アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
黄金の怪盗 エルドラド アンチ重力バリア ゲージ:回復S/状態異常回復 |
![]() 反射 |
終末を宣する者 エスカトロジー 飛行/回復S ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ零 アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラーM |
![]() 反射 |
霊光裂蹴拳の使い手 仙水ミノル 魔人キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
スペースコロニー・ツチノコ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
退魔ノ清音 風鈴 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
プリティープラム 飛行/レーザーストップ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
絶対断罪 ハートの女王 アンチ重力バリア ゲージ:幻獣キラー |
![]() 反射 |
エール・ソレイユ アンチ重力バリア |
スコーピカ【激究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:伝染毒に注意
1.右上と左上の雑魚を倒す
2.中ボスを倒す
*貫通制限は、伝染毒攻撃を受けた後に倒す。
中ボスが1ターン後に伝染毒攻撃(7,000のダメージで3ターン継続)をしてくるので、1ターン目は貫通制限を倒さないように他の雑魚や中ボスを攻撃しよう。
中ボスは、上かブロックとの隙間を狙うとダメージが稼ぎやすいです。
*貫通制限は中ボスを倒すと撤退します。

ステージ2:サソリ雑魚から倒そう
1.雑魚を倒す
2.中ボスを倒す
*貫通制限は、状態異常攻撃を受けた後に倒す。
サソリの雑魚がゲージ異常攻撃をしてくるので、優先的に倒そう。その後は、伝染毒のダメージに注意しながら中ボスを削っていこう。
中ボスは、右や下でカンカンするとダメージ稼ぎやすいです。
*貫通制限は中ボスを倒すと撤退します。

ステージ3:左側で戦おう
1.雑魚を倒す
2.中ボスを倒す
*貫通制限は、状態異常攻撃を受けた後に倒す。
余計なタイミングで貫通制限を倒してしまわないように、左側で戦うようにしよう。
中ボスは、上と左が狭くなっているので狙い目です。
*貫通制限は中ボスを倒すと撤退します。

ボス1回目:貫通制限は2体まで
1.雑魚を倒す
2.ボスを倒す
*貫通制限は、状態異常攻撃を受けた後に倒す。
ボス戦以降は貫通制限が2体までしか登場しないので、倒すタイミングがより重要になります。状態異常のキャラが多くなったタイミングで倒すようにしよう。
ボスは、右や下でカンカンするとダメージ稼ぎやすいです。
*貫通制限はボスを倒すと撤退します。

ボス2回目:雑魚から倒そう
1.雑魚を倒す
2.ボスを倒す
*貫通制限は、状態異常攻撃を受けた後に倒す。
ここでも、貫通制限を倒すタイミングに注意しながら他の雑魚を優先して処理していこう。特にスプリッツァーは、麻痺メテオを放つ5ターンまでに倒しておくと安心です。
ボス最終で雑魚処理しやすいように、上半分に味方を配置して抜けるのがオススメです。
*貫通制限はボスを倒すと撤退します。

ボス3回目:雑魚優先で
1.雑魚を倒す
2.ボスを倒す
*貫通制限は、状態異常攻撃を受けた後に倒す。
ボス最終でも被ダメを抑えるために、雑魚処理を優先しよう。メテオ系のストライクショットは、しっかり雑魚を巻き込むように使おう。
雑魚処理後、残っているストライクショットでボスに総攻撃をかけよう。

関連記事へのリンク
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: XFLAG, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 120.1 MB ・バージョン: 9.0.1 |