【マイクラPE】E3 2017で夏と秋の大型アップデート情報を公開。公式「影MOD」登場? あれ・・・PlayStationは? 今晩深夜のNintendo Spotlightにも注目!?
現在、アメリカ・ロサンゼルスで開催されているコンシューマ(家庭用)ゲームの見本市「E3」(Electronic Entertainment Expoの略称)で、『マイクラPE』にも関係するアップデート情報が公開されました。これがまた、けっこうでかい。
公式発表は以下の動画、あるいはニュース記事でどうぞ、英語だけど。
動画:Minecraft at E3: Super Duper Graphics, cross-platform play and more! – YouTube
ALL THE NEWS FROM E3!
→ All the news from E3! | Minecraft
クロスプラットフォームでのマルチプレイ
この夏に予定されているアップデートの呼び名は「Better Together Update」。これを象徴するのが、クロスプラットフォームでのマルチプレイです。iPhone(iPad)とAndroid端末であれば、いままでもマルチプレイができましたが、このアップデート後は、ここにXbox OneとNintendo Switchが加わります。
さらっと書きましたが、要はスマホ版と家庭用ゲーム機版でマルチプレイができてしまうということですから、けっこうすごいんじゃないかと思うんですが、これ。もっというとXbox OneとNintendo Switchという組み合わせでもマルチプレイができるってことですよね? すごいな、それ。
アナウンストレイラーの中でも、タブレット端末が映ったあとに、
Nintendo Switchが! やっべ。これ、公式の動画ですよ。わくわくしますね。
オープンなサーバーでのマルチプレイ
さらに「Better Together Update」では、常時開かれているサーバーでのマルチプレイも提供されます。プライベートサーバーであるREALMSとはちがって、こちらはスタートメニューにも組み込まれ、いつでも誰でも利用できるものになるようです。
用意されるのは、Lifeboat、Mineplex、InPVP、CubeCraftの4種類。スタートメニューにサーバーリストが表示されるらしいので、いままでのマルチプレイとは比較にならないほど手軽に楽しめますね。
公式「影MOD」登場ということでいいんでしょうか
また、この秋に予定されているアップデートでは、グラフィックスが強化されるそうです。『マインクラフト』でグラフィックスを強化ってどういうこと? と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、要は「影MOD」です。ブロックで構成される世界は変わらないのですが、テクスチャーが変わり、4K・HDRレンダリングにも対応するようです。
そのうえ、新しく発表されたXbox One Xや一部のハイエンドPCには「Super Duper Graphics Pack」というダウンロードコンテンツが提供され・・・もっともっとすごいグラフィックス(頭わるっ)が楽しめるそうです。まぁ、スマホでプレイしている場合は関係ないんですけどね。
そこまでは要らないけど(くやしい)、いわば公式「影MOD」の登場はうれしいですね。
ところで、PlayStationは?
「Better Together Update」によってスマホ版とマルチプレイができるようになる家庭用ゲーム機は、Xbox OneとNintendo Switchです。日本ではちょっとあれですが(笑)、『マイクラ』はマイクロソフトの持ちものなのでXboxが優先されるのは当然としても、PlayStationの名前がなく、Nintendo Switchが挙がっています。
報道によれば、ソニーとマイクロソフトの間には「クロスプラットフォームでのつなぎ込みは行わない」という取り決めがあるらしく、それに従ってこのケースでもPS4は除外されていますが、任天堂とマイクロソフトの間にはそういう取り決めはないので、Nintendo Switchは対象機種に入ったということのようです。
ちょっと微妙な気持ちになりますが、まぁ、これもスマホでプレイしているぶんには関係ない話なんですけどね。
ちなみに、今晩深夜1時から、YouTubeでNintendo Spotlightが配信されます。もしかすると『マイクラ』に関する続報があるかも? しれないので、注目したいところです(残念ながら、ソニーのE3カンファレンスでは『マインクラフト』についての発表はありませんでした)。
動画:Nintendo Spotlight:E3 2017 – YouTube
PC版は「Java Edition」という名称になるようですね
ところで。こちらもスマホで『マイクラ』をプレイしている場合は関係ない話題なのですが、PC版。これまではPC、Macでプレイする『マインクラフト』がいわばメインだったのですが、「Better Together Update」以降、PC版は「Java Edition」に名称を変え、Pocket Editionと家庭用ゲーム機版がクロスプラットフォームで1つになって『Minecraft』を名乗るのだそうです。
ますますもって「PlayStationは?」とか思うわけですが・・・。
ま、この二人にとっては「Java Edition」への名称変更とか、そういうことは・・・ねぇ(笑)
![]() |
・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 147.8 MB ・バージョン: 1.1 |
© Mojang AB