電車の遅延情報や駅の改札の混み具合までわかるアプリが凄すぎる
© Odakyu Electric Railway Co., Ltd. All Rights Reserved.
電車での移動で気になるのはやっぱり遅延情報ですよね。急いでるときに駅に着いてから遅延してることを知って、慌ててしまうなんてことも多いかと思います。
でも遅延情報を前もって知れたら、余裕をもって行動できますよね。遅延情報だけじゃなく、駅の混雑状況やホームの階段位置まで知れる神アプリがあるんです。それが『小田急アプリ』。
使ってみると、これは凄い!他の鉄道会社でも同じようなアプリ出たら良いのになぁって思ってしまいます。
小田急ユーザーはマストなアプリですよ!
運行状況が一目でわかる
アプリを起動すると、まず運行状況が一目でわかるようになっています。
上部にある路線図に電車がいまどこを走っているのかがリアルタイムで更新されていきますよ。画面の下半分は時刻表。乗車駅に設定した駅の直近の時刻表が見られます。
画面右上にある【すべての列車位置】をタップすると、上りと下りすべての列車の運行状況が確認できます。アイコンの色で「特急」や「普通」などの種類が表現されていて、「+1」などの数字で遅延状況を把握することができます。


階段の位置や乗り換え口がわかる
左上にある【メニュー】をタップすると、画面上部にメニューアイコンが表示されます。
この中から【各駅情報】をタップし、確認したい駅名をタップしましょう。


すると、駅の「ホーム図」が表示されます。これを見れば何両目の近くにエスカレーターがあるか一目でわかるので、乗り換えなどに便利です。
また、駅構内図ではトイレの位置や乗り換え口のなどが書き込まれた駅の地図を見ることができます。初めて行く駅でもこれがあれば安心ですよね。


改札の混雑状況がわかる
さらに、改札の混雑状況も見ることができます。専用のカメラで撮影された混雑状況が1分ごとのリアルタイム更新で確認できます。
遅延しているときに、空いている改札を探すなど、いろんな使い方ができますよ。


他にも便利な機能
紹介した、運行状況や混雑状況の確認以外にも、「遅延証明」を確認できたり、災害時支援マップを見ることもでき、まさに至れり尽せりな『小田急アプリ』。
小田急ユーザーはぜひダウンロードして活用してください。
![]() |
・販売元: Odakyu Electric Railway Co.,Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ライフスタイル ・容量: 67.3 MB ・バージョン: 1.0 |