【モンスト攻略】狐の花嫁 ジュン【激究極】の適正キャラとギミックを紹介

狐の花嫁 ジュン(じゅん)「婚々!嫁入り狐の大披露宴」【激究極】の攻略ページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

狐の花嫁 ジュン「婚々!嫁入り狐の大披露宴」


ジュンの評価記事はこちら
ジュンの評価と使い道! エルドラド適正の神化、聖騎士特化の進化

目次


狐の花嫁 ジュン【激究極】詳細

クエスト情報

対策が必要なレベルを★で示します。

登場ギミックと対応アビリティ

重要度 ギミック
★★★ 変身魔法陣
★★★ ダメージウォール
友情コンボロック
蘇生
貫通制限(ブーケ)

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
狐の花嫁 ジュン 亜人 聖騎士キラーL

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら

中ボスの攻撃パターン



(4→3)
ロックオンレーザー
1体4,123のダメージ

(1→2)
雑魚回復
右上
(2)
気弾
1体13,300のダメージ

(3→4)
フレア
足元にフレアを発生させ、1体6,400のダメージ。確率で麻痺

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら

ボスの攻撃パターン


左上
(2)
雑魚回復

(2)
気弾
1体13,300のダメージ

(3→4)
フレア
足元にフレアを発生させ、1体6,000のダメージ。確率で麻痺

(4→3)
ロックオンレーザー
1体4,123のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン(神化後)
ボスのステージ攻略はこちら

ボスの攻撃パターン(神化後)


中央
(6→2)
メテオ
全体で40,000のダメージ

(1→3)
気弾
1体12,302のダメージ

(1→9)
ブーケ破壊

(2→3)
ロックオンレーザー
1体6,650のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


攻略のポイント

ダメージウォール対策は必須

クエストを通して、ブーケがダメージウォールを展開します。ダメージも光属性で約4万と非常に高く、L字に張られることもあるのでアンチダメージウォール持ちで固めよう。

魔法陣対策もあると楽

クエストを通して、変身魔法陣が多く登場します。そのため、アンチ魔法陣持ちのキャラだと動きが制限されず自由に動けます。

聖騎士族は連れて行かない

ボスが聖騎士キラーLを持っています。魔法陣が出るので、獣神化アラジンやランスロットを連れて行きたくなりますが、被ダメが大きすぎるので連れて行かないようにしよう。

ブーケの反撃で防御ダウン

反撃モードのブーケを攻撃すると、敵全体の防御力がそのターンのみダウンします。

クエストを通して敵全体のHPが非常に高めなので、ブーケを攻撃して敵の防御をダウンさせてから攻撃をしよう。

反射多めで

ブーケが貫通制限となっています。友情コンボでブーケに攻撃してブーケに触れないことも可能ですが、反射タイプの方が動きやすいので反射多めで編成するのがオススメです。


適正モンスター

ガチャキャラはこれ!

S ガチャキャラはこれ!

反射
永遠の海の少女 キスキル・リラ
治癒の祈り/超アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣

反射
リミットブレイク クラウド
アンチダメージウォール/亜人キラー
ゲージ:アンチ魔法陣

反射
兇猛な殺意 ジキル&ハイド
反バリア/反ダメ壁
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮
A

反射
早撃ちビリー・ザ・キッド
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮

反射
魔族大隔世 浦飯幽助
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣

反射
不屈の魔獣使い スキッティ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣

貫通
荒野の悪魔 アザゼル
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣

貫通
悪魔と契約せし者 ゲーテ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮

反射
魔導の精霊覇王 ケット・シー
アンチダメージウォール/亜人キラーM
ゲージ:アンチブロック/底力

反射
哀しみの覚醒 ゴン
カウンターキラー/全属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール
B

反射
スウィート・サキュバス
アンチダメージウォール/亜人キラーM

反射
戦国一の傾奇者 前田慶次
亜人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール

イベントキャラはこれ!

S イベントキャラはこれ!

貫通
キャプテンドラえもん&クイズ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣

反射
約束の地を描く者 カナン
アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/魔法陣ブースト
A

反射
不死之神仙 蓬莱
飛行
ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー
B

反射
悪意より出でし者 ゲノム
アンチダメージウォール
ゲージ:亜人キラー

反射
新しき世界の降誕 バベル
飛行
ゲージ:反ダメ壁/反ワープ

反射
炎の闘神 ニルヴァーナ
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
重機少女 ロッキンドリィ
アンチダメージウォール


狐の花嫁 ジュン【激究極】攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:反撃モードのブーケを攻撃

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.天使を倒す
2.中ボスを倒す

ブーケが毎ターン、反撃モードとダメージウォールの展開をします。

反撃モード時のブーケを攻撃することで敵全体の防御力がそのターンのみダウンするので、毎回ブーケを攻撃しながら他の敵に攻撃しよう。

天使の雑魚は左上の数字で強力な電撃攻撃を放ってくるので、攻撃前までには倒しておこう。この天使は、毎ターン互いを蘇生し合うので同時に倒す必要があります。

ジュンステージ 1


ステージ2:黒い天使を優先して倒そう

1.天使を倒す
2.魔導師を倒す

黒い天使が上の数字で友情コンボロックを放ってくるので、優先的に倒そう。

ここでも、反撃モードのブーケを攻撃して常に敵全体の防御力を下げることを意識しよう。

魔導師が5ターン後に敵全体の攻撃力をアップするので、それまでには天使を確実に処理しておこう。

ジュンステージ 2


ステージ3:魔導師を優先して倒す

1.魔導師を倒す
2.天使を倒す
3.中ボスを倒す

魔導師が5ターン後に敵全体の攻撃力をアップするので、優先的に処理しよう。ただし、天使の左上の電撃も強力なので、こちらも攻撃前には倒しておこう。

ここでも、反撃モードのブーケを攻撃して常に敵全体の防御力を下げることを意識しよう。

ジュンステージ 3


ボス1回目:雑魚をしっかり処理しよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1.黒い天使を倒す
2.魔導師を倒す
3.白い天使を倒す
4.ボスを倒す

ボス戦でも、反撃モードのブーケを攻撃して常に敵全体の防御力を下げることを意識しよう。

まずは、友情コンボロックをしてくる黒い天使、その後は攻撃力アップの魔導師、そして電撃の白い天使を処理しよう。白い天使は毎ターン互いを蘇生し合うので同時に倒す必要があります。

ジュンステージ 4


▼マーカー越え後(ボス神化後)

ジュンステージ 4 神化後


ボス2回目:天使を確実に処理しよう

1.黒い天使を倒す
2.白い天使を倒す
3.ボスを倒す

ここでも、反撃モードのブーケを攻撃して常に敵全体の防御力を下げることを意識しよう。

黒い天使は上の数字で友情コンボロックを行うので、それまでに処理できるとスムーズに攻略できます。

ジュンステージ 5


▼マーカー越え後(ボス神化後)

ジュンステージ 5 神化後


ボス3回目:雑魚処理を優先しよう

1.黒い天使を倒す
2.魔導師を倒す
3.白い天使を倒す
4.ボスを倒す

ボス最終でも、ボスのHPが高く一気に削りきるのは難しいので雑魚処理を優先しよう。

反撃モードのブーケを攻撃して、常に敵全体の防御力を下げることを意識するのが重要です。

ジュンステージ 6


▼マーカー越え後(ボス神化後)

ジュンステージ 6 神化後



関連記事へのリンク


monst

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧

モンスターストライク ・販売元: XFLAG, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 107.0 MB
・バージョン: 9.1.0

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す