【iOS 11】ドライバー向けの新「おやすみモード」詳報
『iOS 11』では、車を運転している間は通知を自動で隠す(ミュートする)新しい「おやすみモード」が追加されます。
先日公開された『iOS 11 beta 2』でその詳細が判明しました。
iOS 11が車での移動を自動検知
iPhoneの動きを検知するモーションセンサーの情報を元に、車に乗っているか否かを判断して、ドライバー向けのおやすみモードが自動でオンになります。
カーナビなどにBluetoothで接続した場合に限ってオンにするよう、設定することも可能です。コントロールセンターからも手動でオンにできます。
オンになっている間、アプリの通知はロック画面には表示されず、通知音が鳴ったり振動したりすることもないようです。
こうした機能が必要ない場合はオフにしたり、自動でオンにならないように設定できます。
メッセージに自動返信
ドライバー向けのおやすみモードをオンにしている間にメッセージアプリで新たなメッセージを受信すると、相手にはあらかじめ指定したメッセージを自動返信します。
iMessageに限らず、SMSやMMSも対象になるようです。
自動返信する相手は「最近」・「よく使う項目」・「すべての連絡先」から選べるほか、自動返信そのものをオフにすることもできます。
相手が「urgent(緊急)」とさらに返信した場合は、ドライバー向けのおやすみモードがオンになっていても通知が表示され、通知音が鳴ったり振動したりするようです。
この点は『iOS 10』のおやすみモードで、同じ人から3分以内に2度目の着信があると通知する「繰り返しの着信」と似た仕様になっています。日本語の場合、どのような単語が対象になるのかは分かっていません。
電話の場合
ヘッドセットなどのハンズフリーで応答できるBluetooth機器に接続している場合に限り、おやすみモード中でも着信は通知されます。
iOS 11では、設定した秒数が経過すると電話に自動で出られる機能も追加されます。この機能は電話アプリだけでなく、『LINE』や『Skype』の着信にも対応しています。
Siriの表示も変更
ドライバー向けのおやすみモードがオンになっているときにSiriを使うと、通常は表示される質問・回答した内容が画面に表示されません。
代わりに、ドライバー向けのおやすみモードを示す自動車のイラストが表示されます。
日本では、運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。使用する際は、安全な場所に停車させてからにしましょう。
参考
- What’s new in iOS 11 beta 2? Hands-on with 25+ features and changes [Video] | 9to5Mac
- iOS 11 can have iPhone automatically answer incoming calls on your behalf – iDownloadBlog
![]() |
・販売元: iTunes K.K. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ユーティリティ ・容量: 110.4 MB ・バージョン: 1.1.1 |