【ポケモンGO】ジムが新しくリニューアル! プレイして気づいた変更点を紹介
『ポケモンGO(Pokémon GO)』にて、6月23日よりジムが新しくリニューアルされました!
今回のリニューアルはジムの仕様が大幅に変わっており、今までのジム戦に比べて快適に遊べるようになっています。
この記事では筆者が実際にジム戦をやってみて今までと変わった内容を紹介していきますよ。
ジムが全面リニューアル!
ここではジムで新しくできるようになった5つの変更点を紹介します。
1:ジムからアイテムが手に入る
ポケストップと同じく、ジムをスワイプして回転させることで道具が手に入るようになります。
筆者がいくつか回した感じだと、タマゴとかも出てきたので、ポケストップと同じ内容のアイテムがでる感じでした。

2:ジムに挑みやすくなる
今まではジムに挑む時に1匹倒したらすぐに次のポケモンの相手をしなければならず、敵のジムを落とすにはすべてのポケモンと戦う必要がありました。
しかし、ジムがリニューアルされたことにより、ポケモンを1匹倒すごとに「バトルを続ける」か「逃げる」か選択できるようになったので、連戦する必要がなくなり以前よりジムに挑みやすくなりましたよ。

3:配置しているポケモンに「やる気」が追加
やる気とは、ハート型のメーターのことで、時間の経過やジムバトルを重ねる度に「やる気」が低下していきます。
「やる気」が低下したポケモンは、本来の力が発揮できずCPが下がり、ジムバトルで勝ちにくくなるので注意しましょう。

また、やる気は「きのみ」あげると回復させることができます。同じポケモンに対して10個まで与えることができ、きのみを与えるとポケモンの強化に必要な「ほしのすな」も獲得できますよ。
きのみを与えた回数によって回復するやる気が100→50→25のように半減するので、同じポケモンに連続して与えることはあまりオススメできません。


筆者がジムに配置されているポケモンに、連続してきのみ与えた結果、各きのみの最低回復値は以下の通りでした。
きのみ名 | 最低回復値 |
---|---|
ズリのみ | 20 |
ナナのみ | 25 |
パイルのみ | 20 |
「ナナのみ」が一番ポケモンのやる気を回復させることができました。
きのみをポケモンに与え続けるとメダルを獲得できるので、ジムに立ち寄った際には積極的にポケモンにきのみを与えましょう!

4:1つのジムに置けるポケモンは6匹まで
ジムの新しい仕様として、ジムに配置できるポケモンの数は6匹で固定されました。
以前は「名声」を稼いでジムレベルを上げて配置するポケモンの数を増やす必要がありましたが、リニューアルで名声やジムレベルが廃止されたので、今までの名声上げといった面倒な作業がなくなりましたよ。

5:ジムバッジが入手可能に
ジムをポケストップのように回転させたり、ジムバトルをしたりすることで、それぞれのジム固有の写真の入った「ジムバッジ」がもらえるようになります。

ジムバッジはその場所を訪れたポケモンGOの思い出として、そしてそのジムへの貢献度を表します。
ジムバトルは以下の3つの方法でランクが上がります。
- ジムでバトルに勝つこと
- ジムにいるポケモンに「きのみ」をあげること
- ジムをポケストップのように回転させること
ジムバッジのランクが上がると、回転させたときにもらえる道具が少し増えたり、ジムで得られる報酬が通常より多くなったりしますよ。
また、バッジを確認すると、そのジムで「倒した数」、「防衛時間」、「きのみを与えた数」が確認でき、リスト画面の左下をタップすると世界地図が表示され、ジムのあるおおよその位置が確認できますよ。


![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 318.4 MB ・バージョン: 1.37.1 |
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pokemongo