【パズドラ】転生サクヤでマシンゼウス攻略! パーティや立ち回りをご紹介!
1週間のテーマを決めて、パズドラのあれこれに挑戦する企画記事!
今週のテーマは「人気キャラでマシンシリーズ」です。
クリアに必要なポイントを人気リーダーとともにご紹介!
まだクリアできていないよという方、記事を参考に挑戦してみてくださいね。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
第2弾
今回はマシンシリーズ、「マシンゼウス」に挑みます。
なかなか攻略できない方は、立ち回りを参考に挑戦してみてくださいね。
マシンゼウスに挑む
マシンゼウスに挑戦するときには、「7×6盤面」に変更するリーダーがオススメ!
ドロップ欠損が減らせ、ボスの7コンボ以下吸収も簡単に突破できます。
その中でも今回は「転生サクヤxディアブロス」で挑戦します。
フレンドの「ディアブロス」は、「輝翼の閃龍喚士・ナヴィ」や「救書の灰幻魔・イルミナ」などでも問題ないと思います。
サブには「軽減or回復生成」と「エンハンスorドロップ強化」の編成を忘れずに!
「ロック解除」ができると9,10バトルが安定して攻略できるように。今回はロック解除と6色陣が発動する『浄滅の雷鼓』を持った「超絶キングメタルドラゴン」を編成しました。
※「超絶キングメタルドラゴン」のスキルは変更されることがあるので注意。
また、「威嚇or追い打ち持ち」があると、「シェロスパーダ」を安全に突破できます。
威嚇を編成する場合には、スキルアシストや潜在覚醒で「スキル遅延対策」をしておきましょう。
1バトル目
案外この階層がかなり重要。
まずは受けたスキル遅延分、スキルを溜めていきます。このときに盤面を整えておけるとベスト。
1バトル目の突破時に「イザナミ」を使っておきます。
これで2,3バトル目の先制ラッシュを受けきりますよ。
編成によっては2バトル目で回復を生成してもOK!
2~6バトル目
この階層は基本的にパズルさえ組めていれば問題ないと言えます。
もしスキルが溜まっていないのであれば、3バトル目で『2ターン』、4バトル目で全体にダメージを与えて『1ターン』スキルを溜めておきましょう。
7バトル目
厄介なのがこの7バトル目の「シェロスパーダ」。先制でスキル遅延、さらには根性まで持っています。
ここでスキルアシストで遅延対策をした「闇アテナ」を使って、攻撃ターン数を延ばします。
「残り2ターン」までに攻撃しておけば、根性を気にせず突破できますよ。
追い打ち覚醒持ちを編成した場合は、ここで回復縦1列を含めて攻撃しましょう。
威嚇中に根性を発動させることができれば、最後は「HP1」なので盤面を整えつつ攻撃すればOK。
9バトル目
8,9バトル目の先制で、かなりの量のお邪魔,猛毒ドロップが生成されます。
さらにロック状態となっているので、処理がかなり面倒。
そこで9か10バトル目で「超絶キングメタルドラゴン」のスキルを使って対応しましょう。
ロック解除だけでなく、盤面を変換してくれるので一気に盤面が綺麗に!
今回は盤面にサクヤの必要色がなかったので、「超絶キングメタルドラゴン」でロック解除とドロップ生成をします。
盤面に必要色があれば、そのまま組んでしまいましょう。
10バトル目 ボス
ボス戦では残ったスキルを使って、「8コンボ以上」になるようにコンボを組みましょう。
組み方は、横にコンボを組む「平積み」だけではありません。
7×6盤面では、下の画像のように「縦に2コンボ」組むこともできるので覚えておくと便利ですよ。
注目記事一覧
- 「みんなのパーティ」アップデート! より使いやすく便利に!!
- 転生クシナダでマシンヘラ攻略! パーティや立ち回りをご紹介!
- 「からくり五右衛門参上」どんなパーティでクリアした?
- 「タイムアタック降臨ダンジョン」登場順の秘密!
パズドラくん(@pdkun)
デブメタさん、まじ優秀。
地味に神タイプなので、ドゥルガーのエンハンスがかかるんですよね(笑)
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 64.2 MB ・バージョン: 3.7.4 |