【パズドラ】闇アテナでマシンアテナ攻略! パーティや立ち回りをご紹介!
1週間のテーマを決めて、パズドラのあれこれに挑戦する企画記事!
今週のテーマは「人気キャラでマシンシリーズ」です。
クリアに必要なポイントを人気リーダーとともにご紹介!
まだクリアできていないよという方、記事を参考に挑戦してみてくださいね。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
第3弾
今回はマシンシリーズ、「マシンアテナ」に挑みます。
なかなか攻略できない方は、立ち回りを参考に挑戦してみてくださいね。
マシンアテナに挑む
マシンアテナに挑戦するときには、「威嚇スキル」持ちを多めに編成しておくと楽になりますよ。
そこで今回は「闇アテナ」で挑戦します。
ボス戦で確実にスキルを使いたいので、それぞれのモンスターにはスキルアシストをしておきましょう。
闇アテナには「威圧」を継承しておくと、9バトル目が簡単に突破できますよ。
サブには「吸収無効」「エンハンス」の編成を確実に!
今回「吸収無効」スキルとして「ウルカ」を編成してますが、「風神」やスキル上げ素材の「ミスリット」「モクぷれドラ」など、吸収無効持ちであれば問題ありません。
残りの枠には「陣」や「変換」スキルを編成しておくと、安定して攻略できますよ。
1~6バトル目
1、3、5バトル目でゴーレムを残すことでスキルを溜めることができます。
そのため、次の攻撃が受けれない場合には、迷わず「威嚇」を使っていきましょう。
特に4バトル目は「覚醒無効」も消すことができるので、使っておくのが吉。
7バトル目
エンドラは「回復→お邪魔」「お邪魔→回復 or 通常攻撃」を交互に使ってきます。
「通常攻撃」よりも「お邪魔→回復」の攻撃の方がダメージが低いので、生成されたお邪魔ドロップは消さないようにしましょう。
ただし、「残HP10%」以下のときにお邪魔ドロップがあると、大ダメージを受けてしまいます。
そのため、敵のHPがかなり減ってきたなぁ、と思ったときにはお邪魔ドロップを消しておきましょう。


9バトル目
クラジュ=マキナは先制で5ターンの光と闇属性吸収を使ってきます。
ここで闇アテナに継承してある「威圧」を使えば、ダメージを受けることなく簡単に突破できますよ。
「威圧」を継承していない場合には、1~2回攻撃を受けてから闇アテナのスキルを使うのがベスト。
10バトル目 ボス
ボスのマシンアテナは先制で「4~6ターンのスキル遅延」を使ってきますが、それぞれスキルアシストをしているので、問題なくスキルを使用できます。
あとは残っているスキルを使って攻撃すればOK。できれば闇ドロップ2コンボ分以上は欲しいところ。


注目記事一覧
- 「みんなのパーティ」アップデート! より使いやすく便利に!!
- 転生クシナダでマシンヘラ攻略! パーティや立ち回りをご紹介!
- 転生サクヤでマシンゼウス攻略! パーティや立ち回りをご紹介!
- ジューンブライドガチャ、みんなの結果は?
パズドラくん(@pdkun)
スキル溜めできる場面が多いので、何も問題なくクリアできましたー。
やっぱり威嚇が2体あると安心だわさ・・・。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 64.2 MB ・バージョン: 3.7.4 |