【閲覧注意】すみっコぐらしの「とんかつ」を羊毛フェルトで作ってみた結果・・・

top


現在、全国の「リラックマストア」や「LOFT」にて、ゲームアプリ『すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜』の画面を見せるだけで、無料ですみっコぐらしの羊毛フェルトキットがもらえるキャンペーンが実施されています。

羊毛フェルトとは、色のついた羊毛をニードルで刺して固めてマスコットを作るというもの。最近巷で流行っている工作です。

すみっコぐらしの羊毛フェルトキットでは、すみっコのマスコット作りが楽しめるだけでなく、写真投稿コンテストで優秀作品に選ばれればすみっコのぬいぐるみや木製掛け時計、オリジナルモバイルバッテリーなどがもらえるというご褒美付き。なにそれ欲しい!!!

・・・というわけで、実際にすみっコぐらしのキャラクター「とんかつ」の羊毛フェルトキットをもらってマスコット作りに挑戦してみることにしました。

羊毛フェルトですみっコぐらしの「とんかつ」を作った・・・つもりだった

すみっコぐらしの羊毛フェルトキットには、羊毛フェルトとニードル1本が入っています。
自分で用意するのは厚みのあるタオルとまち針だけ!
(※まち針はあれば便利ですが、なくてもOK。)

キットをもらったら早速作業に取りかかれるのが嬉しいですね。

IMG_1921


羊毛フェルトを初めて作る人も安心。
キットに同梱されている紙に印刷されているQRコードを読み取り、「すみっコぐらし」の公式LINEアカウントを友だち登録すれば、作り方マニュアルが見られるんです。

IMG_1919


マニュアルを見ながら作業開始!

まずは「とんかつ」の身体部分を作ります。丸めた羊毛フェルトにニードルを垂直方向に抜き差しして固め、形を作っていきます。

羊毛フェルト初体験である筆者は、ニードルを刺した時に羊毛フェルトが固まるという感覚がつかめずに苦労しました。

むむむ。思ったより難しいぞ。

IMG_1900


手と足、さらに目や口をつけて・・・あれ?

IMG_1906


「とんかつではない何か」ができました。結構本気で作っただけに、かなりショック。
身体のベースを丸く作ってしまったことや、手・足・目・口の配置がダメでしたね〜・・・って全部ダメやん。

これ、やってみたらわかると思うのですが、手や足などを思い通りの位置に継ぎ足して固定するのがかなり難しいんですよ。(言い訳)

▼(左)完成イメージ、(右)羊毛フェルトで作った「とんかつ(?)」▼

tonkatu


ちなみに、ライターのかーこ(@kaako_AB)も「ぺんぎん?」で挑戦。
形自体はとても可愛く作れていますが・・・めちゃくちゃ小さくなってしまいました。

羊毛フェルトをぎゅっと固めて形を作るので、思った以上に小さく仕上がってしまうことがわかりました。

IMG_1925


「とんかつ」と「ぺんぎん?」を並べて写真をパシャり。

ダメだ。こんなんじゃ写真投稿コンテストで優秀作品に選ばれないよ・・・!

IMG_1908


悔しいのでリベンジ。今度こそ「とんかつ」を目指す・・・!

一生懸命作ったのに「とんかつ」とはまったく違う別の何かができてしまった・・・。
このままじゃ写真投稿コンテストで優秀作品に選ばれるのは絶望的。そして何よりかなり悔しいので、余った羊毛フェルトでもう1度作ってみることに。

1作目はボディをまん丸な形で作ってしまったので、今回は細長い丸を作ります。

ニードルを刺した時に羊毛フェルトが固まるという感覚、ずっとやっているうちにだんだん掴めてきました。楽しい。

IMG_1890


手と足、さらに目や口をつけて・・・お!なんかいい感じじゃない!?

IMG_1892


本物と比べてもこの通り!これは「とんかつ」だと言い切っても差し支えのない完成度ではないでしょうか!

▼(左)完成イメージ、(右)羊毛フェルトで作った「とんかつ」▼

tonkatu_kai


1作目と2作目を比べてみましたが、そのビジュアルの差は一目瞭然。
どちらも「とんかつ」を作った結果なのに、完全に別キャラクターです。

▼(左)1作目、(右)2作目▼

tonkatu_hikaku


1作目の「ぺんぎん?」をかなり小さく作ってしまったライターのかーこも余った羊毛フェルトを使ってリベンジ。
良い感じの大きさの「ぺんぎん?」ができました!

かーこの場合は1作目も小さいながらとても可愛くできていたので、1作目と2作目を並べると「ぺんぎん?」の親子みたいになりました。なにこれ可愛い。

IMG_1927


『すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜』の公式Twitterアカウント(@sumikko_puzzle)をフォローし、ハッシュタグ「#すみっコぐらし羊毛フェルト」を添えて羊毛フェルトで作ったすみっコの写真をツイートすれば、写真投稿コンテストへの参加は完了!

あとは結果を待つだけです!ドキドキ!!!

すみっコぐらしの羊毛フェルトをもらう方法

すみっコぐらしの羊毛フェルトをもらいたい人は、全国の「リラックマストア」や「LOFT」で、ゲームアプリ『すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜』内のクーポン画面を見せましょう!

対象店舗一覧はこちら!→すみっコぐらし羊毛フェルトキットがもらえる対象店舗一覧

クーポン画面の表示方法を解説します。
まずは『すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜』を起動して画面左上のメールアイコンをタップし、「6/23 お知らせ 羊毛フェルトキットクーポン」と書かれている横の【確認】ボタンをタップしましょう。

IMG_4198 IMG_4199


© 2017 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. © Imagineer Co., Ltd.

そのあと、【見にいく】ボタンをタップして、「この画面をレジで提示してね」というクーポン画面を見せればOK。

すみっコぐらしの羊毛フェルトの配布期間は7月2日(日)までですが、なくなり次第配布終了とのこと。
羊毛フェルトキットが欲しい人、写真投稿コンテストに参加して景品をゲットしたい人は今すぐゲットしに行きましょう!

対象店舗一覧はこちら!→すみっコぐらし羊毛フェルトキットがもらえる対象店舗一覧

IMG_4200 IMG_4201


すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 ・販売元: Imagineer Co.,Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 427.1 MB
・バージョン: 1.5.2
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す