「藤井四段」が話題だから「将棋」を学べるアプリを紹介するよ!
最近、将棋の「藤井聡太」(四段)さんが話題ですよね。
14歳2ヶ月と歴代最速でプロ棋士としてデビューし、さらに公式戦29連勝とこちらも歴代1位。いわゆる天才。
連日ニュースで取り上げられてる彼を見て、将棋に興味を持ったという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、全く将棋を経験したことがない人が将棋を覚えるのにおすすめのアプリを紹介します!
ゲーム全体のルールを知ろう!
まず最初は『百鍛将棋』で、将棋の駒やゲームの流れについて学びましょう。

駒の動かし方や、一般的な使われ方を教えてくれます。
試合の進め方やゲームの勝ち方、反則手など、これを読めばすぐに試合を始められますよ。
百鍛将棋の親切な点は、ルールの後に初心者向けの定石を教えてくれること。将棋の打ち筋には無限の選択肢があるので、考え方や一般的な打ち方を最初に教えてくれるのは嬉しいはずです。
ルールを覚えているか確認しよう!
ルールをチェックしたら、『将皇(入門編)』を使って、自分が本当にルールを覚えられているのか確認しましょう。
斜めにしか動かせない「角」をどうやって緑の位置に動かすかわかりますか?
正解は、「一旦右斜め上に動かしてから緑の位置に移動させる」です。
こういう問題に答えて、ナチュラルに駒を動かせるようになりましょう。
実践を積もう!
基本的なルールは大丈夫!!!っというレベルになったら、実践を積みましょう。
『将皇』なら、相手のレベルを指定して実践できますよ。
さっき学んだ定石どおりに試合を進めます!
あっダメだ・・・。銀のお隣に・・・。
すぐに勝つのは難しいかもしれませんが、何度も挑戦してみましょう!
これとは比べものにならない相手に対して29連勝・・・藤井四段すごすぎる。

試合に慣れたら観戦も!
『日本将棋連盟ライブ中継』は、プロ同士の公式戦を観戦できるアプリです!

藤井四段の、記念すべき29連勝目の試合も観戦できますよ。
将棋のルールがわかった状態で見ると、改めて藤井四段のすごさがわかるはずです。
試合と同時に行われている解説なども、画面の下で更新されていきます!
初心者でも、今どういう状況なのか理解しながらレベルの高い戦いを観戦できますよ。
近日の藤井四段に関するニュースを見て、将棋に興味が出た方は紹介したアプリをインストールしてみてください!
![]() |
・販売元: Japan Shogi Association ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 66.8 MB ・バージョン: 3.21 |