【モンスト攻略】点心兵ギョウズィーの適正キャラとギミックを紹介
点心兵ギョウズィー(てんしんへいぎょうずぃー)「餃子兵士の大包囲戦(ぎょうざへいしのだいほういせん)」【極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。
目次
点心兵ギョウ・ズィー【極】詳細
クエスト情報
対策が必要なレベルを★で示します。
登場ギミックと対応アビリティ
重要度 | ギミック |
---|---|
ニードルパネル | |
ブロック | |
ウィンド | |
スピードアップ敵 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
奮激の点心兵 ギョウ・ズィー | 木 | 魔族 | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら
上 (3) |
反射スパークバレット 位置にもよるが全体で2,000くらいのダメージ |
---|---|
右 (1→2) |
ホーミング 全体で3,000のダメージ |
左 (2) |
武器ふりまわし 1体1,367のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら
左上 (3) |
反射スパークバレット 位置にもよるが全体で2,000くらいのダメージ |
---|---|
右上 (1→4) |
ホーミング 全体で3,000のダメージ |
中央 (5→2) |
ウィンド 自分のまわりに引き寄せる |
左下 (2) |
武器ふりまわし 1体1,396のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ギミック対策は不要
ボス戦のラストステージでブロックが登場しますが対策する必要はありません。
またボスが5ターン目でウィンド(引き寄せ)をおこなってきますが、これも気にするほどではないです。
そのためキラー持ちのキャラや、強力な友情コンボを持つキャラを連れていってガンガン攻めましょう。
ニードルパネルに注意
ボス戦から登場するニードルパネルはステージによりダメージ量がちがいます。(ボス1は1,500、ボス2は2,500,ボス3は2,000)
1踏みくらいは大したことありませんが、ニードルパネル上で往復してしまうと数万ものダメージになってしまうことも。
そのためなるべく踏まないように意識して立ち回りましょう。
適正モンスター
ガチャキャラはこれ!
![]() 反射 |
倭国の女王 卑弥呼 木属性キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
維新回天の英傑 坂本龍馬 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:木属性キラー |
![]() 反射 |
宇宙万物の創造主 ブラフマー 木属性耐性 ゲージ:木属性キラー/アンチワープ |
![]() 反射 |
不惜身命の勇将 真田幸村 アンチ重力バリア ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
おとぎの魔法少女 赤ずきんノンノ マインスイーパーEL/アンチウィンド |
![]() 反射 |
世界を閉じる者 ロキ マインスイーパー ゲージ:魔王キラー |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 反射 |
進撃の戦乙女 大和 アンチ重力バリア/魔封じM |
![]() 貫通 |
聖炎の女神アグナムート ロボットキラーM/魔族キラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
魂の戦姫 ブリュンヒルデ 魔族キラーL ゲージ:アンチワープ |
イベントキャラはこれ!
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ零 アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラーM |
![]() 反射 |
風車の怪物 ブリアレーオ 魔族キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
スーパーヒーロー ハルク 魔族キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
聖光気の使い手 仙水忍 神キラー/妖精キラー ゲージ:アンチワープ/魔族キラー |
![]() 反射 |
黄泉津大神 イザナミ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
除夜を射る将軍 徳川吉宗 魔族キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
点心兵ギョウ・ズィー【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:スピードアップ敵を利用しよう
1.スピードアップ敵を攻撃
2.加速を利用してほかの敵を攻撃
下にいるスピードアップ敵(くつをはいた敵)を攻撃すると、キャラのスピードがアップします。味方の友情を拾いつつ加速を利用して、ほかの敵を攻撃しましょう。

ステージ2:バリアをこわそう
1.中ボスのバリアをこわす
2.中ボスを攻撃
3.残りの敵を倒す
中ボスのまわりにバリアが展開されています。合計30万くらいのダメージを与えると壊すことができるので、友情コンボや直接攻撃で破壊しましょう。
バリアは貫通キャラで攻撃すると減速してしまうので、反射キャラでカンカンすると壊しやすいです。
バリアが壊れたら下のスピードアップ敵を利用しつつ中ボスへ攻撃。そして残りの敵も倒しましょう。

ボス1回目:バリアは約40万ダメージで破壊可能
1.ボスのバリアをこわす
2.ボスを攻撃
3.残りの敵を倒す
中ボスのときと同じように、先にバリアを壊してからボスへ攻撃しましょう。
ニードルパネルのダメージは1,500。最初は左右とも閉じていますが、次のターンで両方オープンします。
そのあとは左だけオープン→右だけオープン→左だけオープン→両方オープンという順序で、ニードルが出ている状態が続きます。
そのためニードルパネルをさけてボスの上か下に配置し、たて方向のラインで攻撃しましょう。

▼ニードルパネル展開後

ボス2回目:ニードルパネルのダメージに注意
1.ボスのバリアをこわす
2.ボスを攻撃
3.残りの敵を倒す
ここのニードルパネルは数が少ないですが、ダメージは2,500とかなり大きいです。2ターン目以降から出たり引っ込んだりを繰り返すので、踏まないように気をつけましょう。
ニードルパネルをさけてボス左右に配置し、よこ方向のラインで攻撃するとよいです。

ボス3回目:ボスへ集中攻撃
1.ボスのバリアをこわす
2.ボスを攻撃
ニードルパネルのダメージは2,000です。ボスとブロックのあいだで攻撃していれば踏まずに済みます。
そのためブロックの左にキャラを配置して、スピードアップ敵も利用しつつボスへダメージを与えていきましょう。

注目記事へのリンク
- みなさんからのリプライを集計! モン玉Lv5のカグツチ排出率は?!
- 「アップリケ」が期間限定の特別降臨クエストとして登場!
- 【モンストニュース】6月29日まとめ! 新爆絶でカナンが登場!
- ノストラダムスの評価と適正クエスト
- クロ玉ガチャ1,025連で運極は作れる? キャラごとの排出率を調査
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧
![]() |
・販売元: XFLAG, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 107.0 MB ・バージョン: 9.1.0 |