【パズドラ】Ver.12.0アップデート詳細! トレード機能や新覚醒「ダメージ無効貫通」実装!
実施日:07/13(木)メンテナンス後
07/13のメンテナンス後に「Ver.12.0」へアップデートされます。
ついにトレード機能が実装!それに伴った一部モンスターの調整や新覚醒スキル、さらに便利な機能が追加されますよ。
もくじ
- トレード機能実装
- 一部モンスターのレアリティ・売却モンポが調整
- フレンドリストの「登録順」ソートで「フレンドになってからの経過日数」が表示
- 協力プレイで協力相手のターン中でも「MENU」画面を開けるように
- 協力プレイに「観戦モード」が追加
- 「クエスト」に期限が表示
- アシスト中のモンスターからアシスト設定解除が可能
- 新たな覚醒スキルが追加
- 一部覚醒スキルの能力がパワーアップ
- 一部モンスターがパワーアップ
- 一部モンスターのスキルが変更
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
トレード機能実装
フレンドとモンスターを交換することができる「トレード」が実装されます。
ランク110以上になると「フレンド」画面に「トレード」の看板が表示されるようになるとのこと。
【トレード条件】
・ランク110以上で機能解放
・フレンドになってから30日以上経過しているランク110以上のフレンドとトレード可能
【トレードできるモンスターの基本条件】
①同じレアリティ同士のモンスターで交換可能
②売却時に得られるモンスターポイントが100未満(99~1)のモンスターのみ交換可能
トレード方法(トレードに出す場合)
①「フレンド」画面の「トレード」から「トレードに出す(フレンド全員に公開)」または「トレードに出す(フレンドを指定)」を選択
②トレードに出すモンスターを選択する
※+付のモンスター、潜在覚醒解放済のモンスターもトレードに出すことができます。
※チームメンバーとして使用中のモンスターや、お気に入り、アシスト設定中などトレードできないモンスターは選択できません。
③交換希望のモンスターを選択する
自分が遭遇済みのモンスターの中から、最大5体まで希望モンスター候補を選ぶことができます。
※希望モンスターとして選んだモンスター最大5体のうち、トレードが成立した1体と交換になります。
④100,000コイン消費することで設定したトレード条件を公開する
トレード条件を公開すると、「トレード」画面で自分が設定したトレード内容が表示されるようになります。
★トレードをキャンセルする場合は「キャンセル」を押してください。
※トレードに出したモンスターは、自身のモンスターBOXからいなくなります。トレードをキャンセルすると再び自身のモンスターBOXに戻ります。
※トレードの募集期限は7日となります。期限を過ぎると不成立となります。
※キャンセルしたり不成立となった場合でも、トレードに出す際に消費したコインは返却されません。
⑤フレンドが交換条件に応じ、トレードが成立すると「トレード」画面で「トレードが成立しました」の画面が表示されます。
「OK」を押して受け取り画面に進むとトレードが成立し、相手から貰ったモンスターがモンスターBOXに追加されます。
トレード方法(募集中のモンスターを探す場合)
①「フレンド」画面の「トレード」から「募集中のモンスターを探す」を選択
※募集中のモンスターがある場合、看板の横に募集の数だけアイコンが表示されます。
②募集中のモンスターの中から欲しいモンスターを押す
※相手が交換希望として出しているモンスター候補を所持していれば、自身が遭遇していないモンスターでもトレードすることが可能です。
※相手が交換希望として出しているモンスター候補のうち、アシスト設定中、お気に入り等でトレードできない状態のモンスターや、自身が所持していないモンスターのサムネイルはグレーで表示されます。
③相手の交換希望モンスター候補の中から交換に出すモンスターを選択
④100,000コインを消費してトレードする
トレードが成立すると、交換に出したモンスターが自身のモンスターBOXからいなくなり、相手から貰ったモンスターがモンスターBOXに追加されます。
一部モンスターのレアリティ・売却モンポが調整
今回から「キングホノタン」などのレアリティを調整されます。
また、「覚醒マシンゼウス」など一部モンスターの売却時に得られるモンスターポイントが調整されますよ。
この調整でトレードに出せなくなったモンスターもいるので、しっかりチェックしておきましょう。
詳細はこちら
→一部モンスターのレアリティ・売却モンポを調整!
フレンドリストの「登録順」ソートで「フレンドになってからの経過日数」が表示
「フレンドリスト」画面のソート「登録順」を選択すると、「フレンドになってからの経過日数」表示されるようになります。
協力プレイで協力相手のターン中でも「MENU」画面を開けるように
協力プレイ「2人でガッツリ」「3人でワイワイ」で、協力相手のターン中でも「MENU」を押して「MENU」画面へ遷移できるようになります。
協力プレイに「観戦モード」が追加
協力プレイ「3人でワイワイ」中にゲームオーバーとなった場合、残り2人のプレイを観戦できる「観戦モード」が追加されます。
・ゲームオーバー後、コンティニュー選択で「いいえ」を選んだ後に表示される観戦確認の画面で「はい」を押す
※選択時間は10秒となります。
※ダンジョンクリアまで「観戦モード」を続けても報酬やドロップしたモンスター、コイン等は貰えません。
※「2人部屋を作る」でダンジョンをプレイしている場合、「観戦モード」は選択できません。
・観戦中は自身のアイコンが観戦モードのアイコンに切り替わります。
・観戦中「MENU」画面の「観戦モード終了」を押して観戦モードを終了することができます。
・観戦中に、プレイしているうちのどちらか一方がゲームオーバーとなりプレイを諦めた場合「観戦モード」は終了となります。
「クエスト」に期限が表示
「クエスト」画面の各看板にダンジョンのクリア期限・報酬受取期限が表示されるようになります。
※Ver.12.0アップデートの「クエスト」表示変更実施に伴い、受取済み以外のクエストに「NEW」が再表示されます。
アシスト中のモンスターからアシスト設定解除が可能
「アシスト設定/解除」画面でアシスト中のモンスターを選択してアシスト解除することが可能になります。
新たな覚醒スキルが追加
今回から新たな覚醒スキル「ダメージ無効貫通」が追加されます。
(発動例)
一部覚醒スキルの能力がパワーアップ
今回から覚醒スキル「自動回復」「回復強化」「HP強化」がパワーアップします。
一部モンスターがパワーアップ
今回から「玻璃の零龍喚士・ネイ」や「静謐の天央神・アメノミナカヌシ」など一部モンスターがパワーアップします。
詳細はこちら
→ネイ、アメノミナカヌシがパワーアップ! 陣+回復スキルにバインド回復が!
一部モンスターのスキルが変更
「古代の蒼神面」や「レッドドラゴンフルーツ」など、一部モンスターのスキル内容が変更されます。
詳細はこちら
→後ほど記載いたします。
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 64.2 MB ・バージョン: 3.7.4 |