【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法

アプリ『Fate/Grand Order』で開催中の期間限定イベント「復刻:夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~ ライト版」。

そのメインクエストクリア後に開放されるチャレンジクエスト「【高難易度】スーパー・マイホーム・ダディ」の攻略情報をお届けします。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


【目次】

復刻カルデアヒートオデッセイ記事まとめ
第二部攻略 ドロップ&敵編成まとめ 【高難易度】ビーストさん攻略
復刻カルデアサマーメモリー記事まとめ
第一部ドロップ&敵編成まとめ チャレンジクエスト攻略
水着礼装性能まとめ ガチャレポート

【高難易度】スーパー・マイホーム・ダディのギミック情報

水着イベントのチャレンジクエスト「【高難易度】スーパー・マイホーム・ダディ」ではサーヴァントが一切登場せず、ヤドカリエネミーとの三連戦となります。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


敵のクラスはすべてセイバーで、特殊なギミックはすべての攻撃に対する耐性を得る「特殊耐性アップ」のみ。これがすべてのエネミーに常時付与されています。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


なお、耐性の倍率はBATTLE1のオオヤドカリ<BATTLE2のドクヤドカリ<BATTLE3のセンネンヤドカリの順で上昇していき、センネンヤドカリにいたっては通常攻撃が一桁ダメージに、宝具でも100程度のダメージまで減少します。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


……なんか既視感があるギミックですね(笑)。これは「ネロ祭再び」のエキシビションクエスト「第四演技 魔竜再臨」で戦ったジークフリートと似ています。

「それはわれわれが1年前に通過した場所だ!」ということで、対処法もすでに判明しています。

BATTLE 1の敵編成

エネミー名 クラス HP
オオヤドカリA セイバー 11,880
オオヤドカリB セイバー 10,001
オオヤドカリC セイバー 11,880

オオヤドカリのチャージ攻撃範囲は単体で、3ターンの防御力ダウン効果が付与されます。

耐性倍率はそこまで高くはなく、エウリュアレの宝具で9,000程度のダメージを与えることが可能。アーチャー3騎で殴っているだけでも勝てます。

BATTLE 2の敵編成

エネミー名 クラス HP
ドクヤドカリA セイバー 22,050
ドクヤドカリB セイバー 20,989
ドクヤドカリC セイバー 20,989

ドクヤドカリのチャージ攻撃範囲は単体で、5ターンの毒状態が付与(500ダメージ)されます。エウリュアレの宝具で3000程度のダメージを与えられました。

BATTLE 3の敵編成

エネミー名 クラス HP
センネンヤドカリ セイバー 50,587
ドクヤドカリA セイバー 11,880

センネンヤドカリのチャージ攻撃範囲は単体で、1ターンのスタン状態が付与されます。エウリュアレの宝具で300程度のダメージを与えられました。

ドロップアイテム

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


3つのおすすめクリア方法

スーパーマイホームに身を包み、被ダメージを最小限に抑えてくるヤドカリくんたちへの3つの対処法を紹介します。

その1:与ダメージプラス状態を利用

1つ目はオーソドックスに「与ダメージプラス状態を利用」です。たとえ素のダメージが0でも、これであれば固定でダメージを与えられます。

この効果は、限られた礼装、サーヴァントのクラススキル「神性」と「女神の神核」、セイバーランスロットの宝具で得ることが可能です。

【与ダメージプラス効果を持つ礼装】

レアリティ 礼装名 効果(限凸時)
星5 紅蓮なり影の国 与ダメージプラス効果が毎ターン100アップ。最大1,000(最大1,200)
星5 月霊髄液 3回の無敵付与、与ダメージ+200(500)
星4 拳舞は鮮やかに 与ダメージ+800(1,000)
星4 グラスフル・スイートタイム 必中付与、与ダメージ+400(600)
200ダメージカット(300)
星4 援護射撃 与ダメージ+400(600)
クリティカル威力15%アップ(20%)
星3 ジャック・オー・ランタン 与ダメージ+100(200)
星3 カッコーの巣の上で 限凸時に与ダメージ+17

【神性持ちのサーヴァント】

ランク 所持サーヴァント
A++ 玉藻の前
A ラーマ
鈴鹿御前
カルナ
玉藻の前(術)
ヘラクレス
B アルテラ
ギルガメッシュ(弓・術)
アルジュナ
子ギル
クー・フーリン(槍・プロト・術)
オジマンディアス
ニトクリス
エルドラドのバーサーカー
C イスカンダル
マルタ(騎)
坂田金時(騎)
酒呑童子
クー・フーリン(オルタ)
源頼光
D カエサル
フィン
玄奘三蔵
クレオパトラ
坂田金時(狂)
E ブリュンヒルデ
アレキサンダー
E- メドゥーサ(騎)

【女神の神核持ちのサーヴァント】

ランク 所持サーヴァント
EX エウリュアレ
ケツァル・コアトル
ステンノ
A メドゥーサ(槍)
B イシュタル
メルトリリス
C アイリスフィール
パッションリップ

その2:バスターチェインの攻撃力アップ効果を利用

バスターチェインを組むと、一撃で1,500〜2,500程度のダメージを与えられます。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


バスターカードを3枚持つサーヴァントをパーティに入れると、攻略が安定します。

神性を持つヘラクレスや坂田金時(狂)、クー・フーリン〔オルタ〕 であればさらに活躍できますね。

【B3枚持ちのサーヴァント】

クラス サーヴァント名
セイバー フェルグス
ガウェイン
宮本武蔵
アサシン 山の翁
バーサーカー スパルタクス
アステリオス
カリギュラ
エイリーク
呂布奉先、ダレイオス三世
清姫
ヘラクレス
ランスロット
タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
茶々
エルドラドのバーサーカー
坂田金時
クー・フーリン〔オルタ〕
ルーラー マルタ
アルターエゴ パッションリップ

その3:状態異常のスリップダメージを利用

耐久しながら、やけど、呪い、毒を付与できるサーヴァントを使ってひたすらスリップダメージでHPを削る方法もあります。

ただし毒とやけどは重複しないので、ダメージ値が高い静謐のハサンやガウェインなどをメインに使用して、あとは呪いを利用しましょう。

礼装の【五百年の妄執】は、未凸時に合計10,000ダメージ、限凸時で合計20,000もの呪いダメージを与えられるので、おすすめです。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


【スリップダメージを付与できるスキル持ち】

種類 サーヴァント名 ターン数
やけど エリザベート(術) 10
ロビンフッド 5
呪い 玉藻の前(槍) 5
呪い メフィストフェレス 5

【スリップダメージを付与できる宝具持ち】

種類 サーヴァント名 ターン数
やけど クー・フーリン 10
やけど 清姫(狂) 10
やけど ネロ〔ブライド〕 5
やけど ガウェイン 5
やけど 清姫(槍) 5
やけど エリザベート(剣) 5
やけど ケツァル・コアトル 5
やけど 茶々 5
酒呑童子 5
静謐のハサン 5
不夜城のアサシン 3
呪い エリザベート(槍) 3
呪い 弁慶 3
呪い メフィストフェレス 3
呪い アマデウス 3
呪い 諸葛孔明 6
呪い エリザベート(術) 3
呪い ディルムッド 5
呪い アルトリア〔オルタ〕(槍) 5
呪い エドモン・ダンテス 5
呪い ジャンヌ・オルタ 5
呪い ゴルゴーン 5

Bを3枚持っていてスリップダメージも出せるガウェイン、茶々、清姫はアタッカーとして適性が高いです。

ケツァル・コアトルも宝具を入れればB3枚で、スリップダメージと女神の神核持ちなので優秀です。

クリアパーティ例

ここからは筆者のクリアパーティを紹介します。マシュ+星3以下サーヴァント、礼装も星3以下なので、比較的真似しやすいかと!

▼マスター装備は「カルデア」を選択。
【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


サーヴァント クラス 装備概念礼装
ゲオルギウス(レベル65) ライダー 聖者の招待
エウリュアレ(レベル70) アーチャー ジャック・オー・ランタン
マシュ(レベル80) シールダー 宝石剣ゼルレッチ
俵藤太(レベル70) アーチャー アゾット剣
清姫(レベル70) バーサーカー 龍脈
※野良フレンドエリザベート(レベル1) ランサー 魔性菩薩

【それぞれの役割】

サーヴァント コメント
ゲオルギウス マシュの防御力アップバフと【守護騎士】を組み合わせて、エウリュアレの被ダメージを減らす役。特にドクヤドカリのチャージ攻撃でエウリュアレに毒を付与されると厳しいので、ドクヤドカリの攻撃を受けるのがメイン。
エウリュアレ クラススキルの【女神の神核】と【ジャック・オー・ランタン】を組み合わせて、ボスに500ダメージ与え続けるメインアタッカー。
マシュ エウリュアレを使った耐久戦術なので、スキルと宝具によってパーティの生存率を高める重要な役割を担うキャラ。ボス戦の中盤までは生き残りたい。
俵藤太 Bカード2枚、B宝具を所持している星3以下アーチャーということで採用。Bチェインの呼び水としてだけでなく、ヒーラーとしても活躍する優秀なキャラ。
清姫 俵藤太が消滅した時の保険。後半戦で出てくれば、B3枚とやけど・スタンを付与できるB宝具で活躍してくれる。
野良フレンドエリザベート レベル1で相性不利のランサーを入れたかったから。使わないので誰でもいいです。

BATTLE1のポイント

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


マシュの防御力アップバフとゲオルギウスの【守護騎士】を組み合わせて戦いましょう。敵のチャージ攻撃ターンでは、マシュの第二スキル+第三スキルでしのぎます。

攻撃するのはエウリュアレとマシュのみ。この2騎のNPをためながら、通常攻撃で抜けます。

BATTLE2のポイント

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


エウリュアレの宝具で3,000〜4,000ほどのダメージしか与えられないので、持久戦となります。

敵のチャージが2たまったらゲオルギウスの【守護騎士】を使用しましょう。マシュの防御力アップバフを重ねて、敵の宝具にあわせてゲオルギウスの宝具を使えば問題なくしのげます。

エウリュアレの【吸血】は敵のチャージターンがずれるので危険。チャージ0のターンに使用します。

チャージ攻撃で毒を受けたサーヴァントは、【応急手当】で忘れずにHPを回復しておきましょう。

何度か敵のチャージ攻撃を受けたら、ゲオルギウスの役目は終わり。Bカードを2枚持っている俵藤太と交代して、Bチェインでダメージを与えていきます。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


BATTLE3のポイント

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


俵藤太のBカードを利用して、ひたすらセンネンヤドカリに攻撃していきます。Bカードが足りない場合は、藤太の宝具カードを利用してチェインを組みましょう。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


ただし、藤太が宝具を撃っていいのは1回まで。2回撃つとオオヤドカリを倒してしまい、攻撃力が高いセンネンヤドカリに3回行動を許してしまいます。

センネンヤドカリを先に倒すか同時に2体を倒すと安全です。

このパーティでは53ターンで勝利。TAKE数は2でした。チャレンジクエストとしては歴代でもっとも簡単かもしれません。

【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


【FGO攻略】水着イベントの高難度クエストをクリアする3つの方法


復刻カルデアヒートオデッセイ記事まとめ
第二部攻略 ドロップ&敵編成まとめ 【高難易度】ビーストさん攻略
復刻カルデアサマーメモリー記事まとめ
第一部ドロップ&敵編成まとめ チャレンジクエスト攻略
水着礼装性能まとめ ガチャレポート

『FGO』注目記事一覧

Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 199.1 MB
・バージョン: 1.25.0

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す