【新宿VR】『マリオカート』はアイテムを手で掴んで投げるのが新鮮!

1


バンダイナムコエンターテインメントが7月14日に新宿にオープンする国内最大級のVR施設「VR ZONE SHINJUKU」。

そこで楽しめるVRアクティビティ『マリオカート アーケードグランプリVR』のレビューをお届けします。

『マリオカート』が大好きな僕ですが、普段やっているのは操作をコントローラーに置き換えた指先勝負。しかしVR版はドライブテクニックが重要ですよ!

マリオやルイージ目線でレースできるのは非常にスリリングでした。普段は何気なくスルーしている敵キャラもVRでは恐怖を感じるほど・・・。

マリオカートが好きな方はもちろん、VRの進化をわかりやすく感じられるゲームだったので、『VR ZONE』に訪れた方には絶対体験してもらいたいです!

マリオカート VRに挑戦!

『マリオカート アーケードグランプリVR』は、カート型のマシンに乗ってハンドルで操作します。

僕が今までの人生で体験してきたVRゴーグルのみのタイプと違うので、“ぽさ”が別次元でした。

ハンドルを握ったり、アクセルを踏んだり、全身で体験できると臨場感が違います。

2


スタートです!

今まで僕が体験してきたマリオカートと明確に違うのは、この低い視線。

一緒に走ってる感が違います。従来までの『マリカー』とはもはや別物。

7


横を振り向けば、一緒に走るキャラが。

360度見渡して走れるので、没入感がすごい!!!これぞVRって感じ!!!

6


アイテムを見つけたら手でキャッチ!

5


アイテムを持っている間は、当然ながら片手運転になるので、ハンドルさばきの難易度が上がります。

車体がガタガタ揺れすぎて、こんな表情にもなりますわ・・・(笑)。

アイテムを投げる時も、投げつけるアクションが必要です!ボタン一つで飛ばせるゲームとは違いますね。

6


えいっ!!!

前を走る、一緒にプレイしたはっせい(見た目はマリオ)に向けて甲羅を投げます。

3


よっしゃ当てた!

はっせい「クッソ!めっちゃ揺れる(笑)」

4


今までのマリオカートで何気なく避けていた敵キャラも、VR版ではど迫力でした。

ドッスンの下を通るのが本当に怖かったです(笑)。

2


パックンのサイズ感!!!

普段ならギリギリを詰めて走るのですが、VR版では近づきたくない!

1


いかがでしたか?

素人の僕から見ても、VRの進化を肌で感じられる鳥肌体験でした。

気になった方は、ぜひVR ZONEに足を運んでみてください!

予約が必要なので、公式サイトや下記の情報のチェックをお忘れなく。

VR ZONE SHINJUKUレビュー&インタビュー

▼VR ZONE SHINJUKUについて
・施設面積:1,100坪(約3,500m2)
・住所:東京都新宿区歌舞伎町1-29-1(JR新宿駅東口 徒歩7分/西武新宿駅 徒歩2分)
・料金:入場料800円、こども(6~12歳)500円、5歳以下無料、1day4チケットセット 4,400円
 ※VRアクティビティの対象年齢は13歳以上です。
・利用方法:予約優先制
 ※予約方法は公式サイトやオフィシャル電子チケットアプリ『VR ZONEアプリ』をご確認ください。
・営業開始日:2017年7月14日(金)
・営業時間:10:00〜22:00 ※最終入場時間21:00
・営業日:年中無休
・運営委託:株式会社ナムコ

関連リンク

VR ZONEアプリ ・販売元: BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 23.7 MB
・バージョン: 1.1.2


©Nintendo Licensed by Nintendo
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す